
友人の子供が自分の子供におもちゃで攻撃的な行動を取った時の対応について相談です。
いつもお世話になっております。
子供の育児についての質問です。
週末、私と子供、友達と友達の子供と会いました。友達のお家にお邪魔したのですが、友達は学生時代からの友達でたまたま同じ時期に出産し、友達の子供も1歳3カ月です。
最初は仲良く?遊んでいたのですが、友達の子がうちの子が遊んでいるおもちゃが気になるようで、持つ度に取られていました。最初はあまり気にしていなかったようですが、あまりにも取られるので最終的には怒って泣いていました。
そのあと、友達の子が癇癪を起こしたとかではないのですが、なぜがうちの子をおもちゃで何度も叩いてしまいました。遊んで欲しかったのかな、、?
子供はびっくりしたようで大号泣。そのあと、友達の子が怖いようで私に終始しがみついていました。学生時代からの友人ですし、友人もすごく謝ってくれましたし、子供の事なのであまり気にはしていないのですが、私も友人も子供のこのような光景を初めて見たのでその瞬間は何もしてあげられませんでした。
まだ、言っても分からない月例ですし、だからと言って怒らない訳にもいかないですし、たまたま今回息子は被害者でしたが、この先加害者になる場合もあります。
また、このような光景を見たときどう対応していいものかなと思ってます。
皆さんどうされていますか?教えて頂きたいです。
- なおうみい(8歳, 11歳)
コメント

まままり
まだその月齢だと一緒に遊ぶことはまだ難しいと思いますよ♡
お家にお邪魔したのであれば、それは僕の!という行動だったことも考えられますよね(^^)
怒ったところで解決する月齢ではないので、子どもが同士、手が出る前に親が間に入って、こっち貸してね~とか、こっちで遊ぼうか~とふたりを離してあげるなど、声掛けしてあげるといいと思います♡
なおうみい
コメントありがとうございます。
そうですよね(^^)今後はそうしようと思います!
どのくらいから一緒に遊べるようになるんですかね?
友人とも早く二人で遊んでくれればゆっくり話せるのにねってよく話してます、笑
まままり
来春3歳の娘がいますが、今時期が一番喧嘩多いかなと思います(^^;)
意思表示がはっきりしてきて自己主張もかなりするので、その子の性格にもよりますが3歳過ぎたら落ち着くといいなーと思っています(^^;)
なおうみい
そうなんですねー(;꒪ö꒪)まだ1歳なのでまだまだ時間がありますね、笑