
コメント

げーまー(27)
去年の10/15に出産しましたが、
病院からも特にお話はなく、
予防接種は打ちませんでした。
産後もワクチン足りなくて
12月に打ちました!

ユウ
昨年9月末予定が超過して10月上旬に出産でした💦
産後ドタバタしている間にワクチンが消滅してしまい、昨年は打てていません💦周囲の家族にまず予防接種してもらうのがいいかもしれませんね😊
-
あす
ワクチン、やはり無くなっちゃいますよね😅💦赤ちゃんへの免疫とかってどうなのかなぁ?って気になってしまいました💦
主人には、早めに打っといてもらおうと思います✨- 9月13日
-
ユウ
1ヶ月健診くらいを見越して予約しとくとかどうでしょうか??
もし産院で可能なら、それが確実だと思います✨
6ヶ月くらいまで免疫がとは言いますが、あくまでもかかりにくいだけです💦1〜2ヶ月で上の子の感染症をもらってしまう子もいますし、うちの子は保育園通いだからか、1歳で予防接種する水ぼうそうに9ヶ月でかかりました💦
特に冬場になるので、神経質にならない程度には気にした方が良いのかもしれませんね😊
私はあんまり気にしないタイプだったので、外出を控えるというよりは普段との様子の違いだけ気にしてた感じです😣- 9月13日
-
あす
なるほどですっ😌!
次の健診の時、先生に聞いてみます✨
貰ってしまう時は、貰ってしまいますもんね😢💦初めてのベビで、ワクチンについてまとめたのですが、インフルエンザはどうすれば?と思いまして😅
ちょっと違う質問になってしまうのですが、お宮参りやお食い初めは、きちんとした日にちでやりましたか🤔?
これも12月とかになると寒いのかな?とかベビには負担なのかなとか思ってしまって😱- 9月13日
-
ユウ
インフルは10月生まれだと打てないです💦確か5ヶ月とか6ヶ月くらいで打てるようになるんですが、ピークを過ぎているので……なので昨年は娘も打ちませんでした😣
卵アレルギーだと打てないので、離乳食始まらないとわからないってのもあるかと思います💦
お宮参りは大体32日って感じです💦私も実家も日曜しか休めないので、生後1ヶ月になって最初の日曜にしました😊七五三と被るので結構人多かったです😣
お食い初めはお正月にしました💦90日くらいでやってます笑
でも正月用のタイでちょっとお口につけただけなので超簡略です😊元々正式にやるのは面倒とも思ってたので、親族が集まるタイミングを優先しました👍🏻- 9月13日
-
あす
そうなんですね😭では、予防して気をつけるしかないですね💦卵アレルギー🥚初めて聞きました!情報ありがとうございます😊
七五三の時期、忘れてました🤔
特にそこまで形式にこだわる必要ないですよね😆💕あまり深く考えるのやめます(笑)
色々と教えて頂き、ありがとうございました😌✨- 9月13日

たい
産婦人科で打てますよー!!
でも、産婦人科も同じように10月1日以降だったような…
先生に相談してみるといいかもしれないですね★
それか、周りの御家族に先に打ってもらい、産後に打つとかですかね…
-
あす
産婦人科で打てるんですね✨つぎの健診で聞いてみようと思います😊
主人には、早めに打っといてもらおうと思います😌- 9月13日
あす
そうなんですね😊赤ちゃんが生まれる前にやった方が、免疫つくのかなー?とか思っちゃいました😂💦