
コメント

Riっちゃん
漢方なら、妊娠しても飲めると思いますが、ご相談とかはされましたか?私は自律神経失調症で、完全に同じではないですが、どことなく理解できます。バスに乗れなかったり
不安に襲われて、おかしくなりそうになったりもあります。漢方でとりあえず様子をみていますが..

うとゆあさん
こんばんは!
私は妊娠前に飛行機で急に過呼吸になり、その後に妊娠し今度は車で過呼吸になりました(><)
どちらも、ここから出られないんじゃないかって思うような感じで怖かったです(T . T)
その後も車でなったりしたので心療内科へ行きお薬を処方して頂きました!が、飲んでません😅
お守りとしてバッグに入れて、とにかく深呼吸に集中して落ち着かせている感じです!
が、ここ最近エレベーターに乗ると、到着するまで開かないんだよねとか思うようになって、悪い気持ちの連鎖があります(T . T)
とにかく深呼吸に集中!!
これが1番私には合っていますが…もう少し頻度が増えたらまた受診しようかと思っています(・・;)
全然回答になってなくてごめんなさい(T . T)
-
ホタル
こんばんわ!
コメントありがとうございます!!
お強い方ですね(´;ω;`)私もお守りとして持ってましたが、つい毎日飲んでしまっています(´;ω;`)
ソワソワしたら、深呼吸ですね!深呼吸を集中してやってみます!!
ありがとうございます!!- 9月12日
-
うとゆあさん
妊娠中でも飲めるとは言われたのですが、気になって飲まなかったんです😓
また苦しくなったらどうしようって、よく思ってますよ(T . T)
全然強くなんかないです。。。
深呼吸は、吸ってから吐くまでを10秒かけて行うと良いそうです!
カウントを心の中でしっかりして、それで深呼吸に集中するという感じです👍
あとは、大丈夫体験だそうですよ!
それには、イメトレが有効だそうです!
大丈夫って思う事が大切で、悪いループに入らないようにという感じですかね(><)
お薬を飲む事は悪い事ではないので、我慢して辛くなるくらいなら飲んだ方が良いですよ^_^
焦らずゆっくり深呼吸しましょう!!- 9月12日
-
ホタル
薬に頼らないってすごいです!!
悪いループ、すぐ入りそうになります(´;ω;`)
やっぱり、大丈夫体験積んでいくしかないですね。。。
10秒かけての深呼吸頑張ってやってみます!教えていただきありがとうございます!!- 9月12日
-
うとゆあさん
産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなるので、少し違うかな?と思いますよ!!
変わらなかったとしても、気にせずです👍
お薬飲んで落ち着くなら良いと思いますし、悪いループに入りそうになったら、大丈夫!大丈夫!これです!!
元気な赤ちゃんに会えますように✨- 9月12日
-
ホタル
出来ないことが増えすぎて、さらに発作への不安でいっぱいいっぱいになってました(´;ω;`)
そうですね!赤ちゃんが産まれてまた環境が変われば、変わるかもしれませんよね!
大丈夫大丈夫!!何度も自分に言い聞かせたいと思います!
本当にありがとうございます(´;ω;`)- 9月12日
-
うとゆあさん
出来ない時はやらない!でいいんですよ👍
出来ない事が増えてきたなら、出来る事だけをやらばいいですから^_^
産後は赤ちゃん中心になるので、お家の事なんて後回しです笑
疲れたら休めばいいし、ここでお話しするのも良いと思います!!
決して頑張らずに行きましょう!- 9月12日
-
ホタル
そうですね、出来ることから少しずつやって行けばいいですね(/ _ ; )
妊娠中っていうのもあってなかなか家のこと出来ません💦💦😢
yのママさんに話し相手になってもらって不安な気分が紛れました😊呼吸法も教えていただきありがとうございます!!- 9月12日

退会ユーザー
妊娠中ではないですが、10年前くらいに発症しました。
服薬はクセになると聞いててそれは避けたかったので
投薬よりも話を聞いてくれるタイプの心療内科を探して
カウンセリングで3年くらい通いました。
カウンセリング中心の治療は時間がかかるかもですが
自分の性格や考え方のクセを客観的に見れるようになって
パニックになっちゃう自分がいても仕方ない、と受け入れられるようになったのは大きかったです。
結婚して地方に越すのを機に通院はやめましたが
またもし酷くなってしまった時には、カウンセリング中心の通院をしよう、と考えてます。
あと、夫がこの手のことに寛容なのも心強いです(それが決め手で交際、結婚を決めました)。
風邪や胃腸炎よりは少し長い時間が必要ですが
必ずどうにかできるようになります、一生このままってことはないです、大丈夫です。
今は出産も控えられて、特に不安が大きいことと思います。
ゆっくりお付き合いする症状なんだ、とだけ覚悟して
あとはホタルさんのペースで治療を続けていけば良いのです。
簡単に気分が上がらないので、しんどいと思います。
しんどい時は、しんどいなーって言って良いんですよ。
じゅうぶん頑張ってる証拠なんですから。
頑張りすぎてるサインなんですから。
-
ホタル
コメントありがとうございます!
実体験を話していただき、ありがたいです(´;ω;`)ネットを見てても治らないって方ばかりで気持ちが落ち込んでました。まだパニックになったことを受け入れきれておらず、不安ばかりが増していました。。。
一生このままではない、という言葉に希望が持てました(´;ω;`)
ゆっくり、自分のペースで治していくものなのですね、、、
カウンセリングも私から希望して受けています。カウンセリングを受けた日は比較的元気です。カウンセリングにも頼りながらゆっくりお付き合いしていきたいと思います。
充分頑張っているという言葉がこころに響きました。本当にありがとうございますm(_ _)m- 9月12日

のっち
私も前回の妊娠中にパニック障害になりました。
発作が起きると気が狂いそうな感覚に襲われて本当にこわかったです😭
でも出産したら全く発作が起きなくなりました。
ホタルさんも出産したら治るかも!(*^^*)
-
ホタル
コメントありがとうございます!
出産して発作が起きなくなったのですねΣ('◉⌓◉’)
のっちさんの話を聞いたら、少し希望が持てました!!
出産したら治ってほしいです!(>人<;)- 9月12日
ホタル
コメントありがとうございます!!
漢方の相談はしてませんが、
この間、ヒステリー球が気になり心療内科の先生に相談したら、漢方はいろんな生薬が入ってるからと妊娠中は避けた方がいいと言われました(´;ω;`)今度は産婦人科の先生に相談してみます(´;ω;`)ありがとうございます(´;ω;`)