
コメント

くらら
うちの子は助産師さんに緊張が強いと言われて退院してから、ずっとマッサージしてます(*´ω`*)
抱っこしている時、腕や背中をさするだけでも良いそうです。毎日やることが肝心だそうで…
それとベビマの資格を持っている義姉が抱っこしたりオムツを替えたり何か赤ちゃんにする際、声をかけながら赤ちゃんの両手を赤ちゃんの胸の前に当ててあげると安心するよって言ってました(●´ー`●)
私のお世話になった産院では母乳外来で、赤ちゃんの緊張具合も調節してくださいました。それでかなり変わりましたよ!
助産師さんや保健センターの方に相談されると何かアドバイスが貰えるかもしれませんよ(*゚∀゚*)

maba
ありがとうございます!
支援センターの助産師さんに緊張が強めだと思うからマッサージしてあげたり、抱っこをまん丸にするといいよ。柔らかくしてあげると今後の発達に良い影響があるよと言われたので気になっていて。気になっていたのは何ヶ月ぐらいの頃ですか?また、特に発達に問題はなかったですか?質問ばかりすみません!
-
ママち
生まれてすぐから6ヶ月頃までですかね🤔反りすぎだし、足ピーンとしたり、よくするなぁと思っていて。
でも今のところそれに関連するような心配事は何もないですよ!むしろ発達少し早めくらいです😁寝返り4ヶ月、ズリバイ7ヶ月、掴まり立ち8ヶ月です!離乳食ももりもり食べますし、よく喋り、今は真似っこやイタズラが上手です。あの時心配してたのが嘘のようです😅
緊張が強いととにかく抱きにくくて大変ですが、数ヶ月の辛抱です😣うちはまん丸を嫌がったので、縦抱きばかりしてました!
程度が分からないので同じ風にいかないかもしれませんが、あまり心配ばかりなさらず😊疲れてしまいます💦
そのように指摘されると気になって仕方ないですよね💦でも、とにかく大事なのはお子さんを信じて、毎日笑顔で話しかけたりすることだと思います✨マッサージもぜひやってあげてくださいね😊- 12月27日
-
maba
そうなんですね!まん丸、機嫌がいい時や寝る前だけはさせてくれるのでやってますが、基本縦抱きです!
身体が硬いので、寝返りなんてできるんだろうかと心配です。首はほぼ座ってきてるんですが…。
マッサージや体や手を触るのが苦手そうだとのことですが、お子さんとは、どのようにスキンシップ取られてましたか?うちも敏感みたいで、保湿剤を塗る時もビクッとしたり、手を触るのもそんなに好きそうじゃなかったりです。おもちゃとかはいつ頃握れるようになりましたか??- 12月27日
-
ママち
いえ、むしろ緊張が強いおかげかいろいろ早かった気がします!縦抱きばかりしてたから?首すわりもお子さんと同じくらいで、早めにしっかりし始め、寝返りと同時に完全にすわった感じです✨寝返りは周りのものに興味が出始めたらしたがりますよ😊
立たせるように抱っこしたら、床に足を突っ張っていたので、この子は歩くの早そうだなーと思ってます😁
スキンシップは難しいですよね😓
ベビマに参加しても嫌がるし、保湿剤も必ず嫌がられますね💦今でもです😅手を持って音楽に合わせて動かすなんて絶対無理でした💦
抱きしめたり、お腹の上に乗せたり、添い寝したり、ですかね😊✨あとは触るというよりは、音楽に合わせて体を指先でトントンしたりとか😊
おもちゃ握るのは2ヶ月後半で、自分から持ったり、上手く遊べるようになったのは4ヶ月頃ですね💡- 12月27日
-
maba
そうなんですか!柔軟性がないので、寝返るなんて出来るのだろうか…と思っていました。立たせるように抱っこ、うちも立つんじゃないかと思うくらい地に足つけてます。。笑
スキンシップ、手を持って動かそうとしたらロボットみたいに動きが硬いです💧まだおもちゃ握ってもすぐ離してしまいますが、そのうち遊べるようになりますかね!指しゃぶりはすごいんですが。
子どもに合わせたスキンシップ、やってみます!- 12月27日
-
ママち
きっとお子さんも早く立てるようになるかもですね😆✨
2ヶ月なんて、まだまだ何もできないですよ〜😊反応薄くても根気よく?おもちゃで遊んであげたり、うつ伏せ練習したりしてましたよ😁
体がかたいのも、動けるようになると改善される気がします✨
効果があるかどうかは不明ですが、お風呂でスイマーバしてました!かなりリラックスしてた気がします✨
あと、まだ先ですが6ヶ月からはベビースイミング 通ってます😁貴重なスキンシップの時間になってます✨
すこしでも参考になれば幸いです😊- 12月27日
ママち
ありがとうございます!
なるほど!ちょっとだけを毎日続けるのが大事なんですね✨マッサージしなきゃ!と気構えてたので、毎日の習慣として簡単なやり方でやってみたいと思います😊
赤ちゃんの胸に手を当てるんですね💡それは知りませんでした!明日からやってみます✨
助産師さんや保健師さんにそういう相談したことなかったので、機会見つけて相談してみます😊
とても参考になります😭✨✨まずは教えていただいたのを試してみようと思います❗️
maba
過去の質問にすみません、お子さんのその後の様子を教えていただけませんか??
ママち
コメントありがとうございます!
今9ヶ月半で、まだ若干かたいというか、力んだりすることはありますが、質問した頃に比べたら随分マシです!
多分、ズリバイしたり掴まり立ちしたりできるようになり、手や体が自由に動くようになったのもあるかもしれません。
でも、高い高いのように脇に手を入れて抱っこしたりすると、怖いのかガチガチになってしまいます。
あと、横抱きは今でも激しく反り返って嫌がります。
また、体を触られるのはやはりあまり好きじゃないみたいで、手は特に嫌がります。
今でも抱っこした時など背中をさすったり、眠る時に優しく足を撫でたりしていますよ😊