
コメント

りんご
まだ小さくて上手に飲めないんだと思います😉赤ちゃんも大きくなれば吸う力もついてきますので、焦らずミルクを足しながら気長にやりましょう😊

めいめいママ
私も最初は全くと言って良いほど出ず
ちゃんと赤ちゃんの体重が増えてるか心配で
赤ちゃんの体重計を楽天でレンタルして毎回測ってたほどです。
なので最初はほぼミルクでした。。
完母で育てたいと思いミルクの量を
今までの半分に減らし泣かれたらすぐ
乳をやる。30分もせず足りず泣かれて可哀想だけど心を鬼にしてとにかく
吸わせてました。
マッサージもしました。
乳腺を痛める間違ったマッサージだったのでそこもきちんとしたマッサージを覚えました。
それとタンポポ茶!
私には合ってて飲み始めてから徐々に
出るようになりましたよ。
今は10ヶ月の娘がいますが
沢山母乳が出るようになり次は断乳に苦労しそうです笑
振り返れば2、3ヶ月過ぎた頃から
安定して母乳が出るようになりました。
諦めず頑張って下さい!
-
いちご
体重計家に私も欲しいです💦
レンタルなんてあるんですね!
たんぽぽ茶いいんですね!
スーパーなどに
売れてますか???
試してみたいです!!!- 9月12日
-
めいめいママ
楽天でレンタル出来るので気になるならオススメします(●︎´ω`●︎)
私はとても安心できましたよ!
西松屋などにもありましたが
コスモスとゆうドラックストアで買ってました。一番安かったので( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
それと飲み物は常温かあったかいお茶にしてました( › ·̮ ‹ )
タンポポ茶あったかくして飲んでみて下さい(●︎´ω`●︎)少し癖がありますが乳のためにファイトです(●︎´ω`●︎)- 9月12日
-
いちご
コスモスで探してみます💪🏻
ありがとうございます😊- 9月13日

退会ユーザー
赤ちゃんの吸う力がまだ弱いのではないでしょうか??
私も母乳は沢山出てたのに1週間後には痩せてしまったので、
生後3週間までは混合でミルクは少しずつ減らしていきました。
私は1ヶ月なる前には母乳のみで体重が増えるようになりましたよ☺️
-
いちご
どうしても、先っぽ吸いに
なってしまってます💦
ミルク減らしていったが
やっぱり いいんですかね?💦- 9月12日
-
退会ユーザー
私も先っぽ吸いになってましたが、
入院中助産師さんに、乳輪のところまでしっかり咥えさせないと母乳出ないよと言われて、口開いたら突っ込む感じで吸えるようになるまで意識してました😅
体重が順調に増えていったらミルクをあげなくても大丈夫なので、
私の場合、先生の指示ですが
1週間ごとに様子見で
3〜4時間の授乳の度に最初は50ml、
体重が増えてきたので次は25ml、
次は母乳だけで行ってみよう
みたいな感じでした☺️- 9月12日

みあさ
大丈夫です!!これからどんどん母乳量は増えます!!!
赤ちゃんもまだ吸うのが上手じゃないと思いますし、おっぱいを吸うのはとても体力がいることなので疲れて寝てしまったりもあると思います。
赤ちゃんに吸ってもらえばもらうだけ出るようになるので1時間ごとでも
ママが大丈夫なら吸わせてください❤️
特に、母乳は夜作られるようなので夜中の授乳は3時間、あいても4時間であげるようにしてください。
夕方は母乳量が一番少ないようなので
お昼もお米をしっかり食べ、水分も取り、お昼寝もしてください❤️
助産師さんに言われ、実践してみたら1ヶ月検診には完母になりました!
あたしよりも出ていそうなので
大丈夫ですよ✨
頑張ってくださいね❤️
でも足りないならミルクを少し足してもよいと思いますよ!!
-
いちご
夕方はすくないんですか!
知りませんでした💦
ミルクをあげるのを
拒んでしまいますが
やっぱり ちゃんとミルクは
あげたほうがいいですよね💦
ミルクに慣れて欲しくないなって
言う気持ちがあって、、- 9月12日
-
みあさ
分かります!
あたしも上の子は退院してすぐに
母乳が沢山でて完母だったので
ミルクを1ヶ月もあげるのが嫌でした(笑)
でも仕方ないですよね😅出ないから足りないんですから。
助産師さんも母乳が軌道に乗るまで1ヶ月は平均かかるからと言われました!
夕方が一番少ないとか母親にならないと知らないですよね😅
毎回ミルクを足さなくてもいいと思います!足りないと思ったときに母乳をあげて満足すればいいですけど
あげすぎると乳首のトラブルになったりママが寝不足になったりすると思うので、そういうときに少しあげてみてもいいかもしれないですね✨
頑張ってくださいね❤️- 9月12日
いちご
出ることを信じて
頑張ってみます😭💪🏻