
コメント

みゆ
みひろさんは母乳ですか?
おっぱいくわえさせてもダメですか?😢
最終的にはどの様にすると落ち着いて寝ますか?👀

ぷりん
分かります!
うちは退院して3週間くらいで夕方から夜まで大泣きした事があって寝不足もあり私も大泣きしてしまいました(笑)
魔の3週間ってやつだったのかな?
おっぱい吸わしても泣き止みませんか?
うちは最近泣いててもおっぱい差し出したら大概泣き止んでくれます(笑)
もしくは少し泣かしてからおっぱいです\( Ö )/
赤ちゃんは泣くのがお仕事です!
私はこの言葉に救われましたよ〜♡
これから夜泣き始まったら〜とかもっと不安ですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
とりあえず抱っこ紐すぐ使えるようにマスターしておこうと思います♡
お互い頑張りましょうね٩( ᐛ )
-
みひろ😀
それがおっぱいやっても怒って拒否。
眠いとはおもうけど縦抱っこも座らせてもダメで。
泣く子はこんなもんですかね?
今日は、凹んでます。
いま母が抱っこして布団に連れて行きました。- 12月20日
-
ぷりん
大丈夫ですか?
赤ちゃんなにか嫌な事があるのかな?少し暑かったり寒かったりしても泣いてしまいますもんね!
ん〜難しいっ!
とりあえずお母様が見てくださってる間にみひろさんはちょっとゆっくりしましょ?
寝不足とかだと余計しんどくなってしまいます\( Ö )/
いいアドバイスできなくてすみません( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )- 12月20日
-
みひろ😀
充分なアドバイスです。
誰かに聞いてわかってほしかっただけだから。
ありがとうございます。- 12月20日

退会ユーザー
おつかれさまです!
何しても泣かれたら、ほんとにほんとに困りますよね(>_<)
ママもまだまだ産後でしんどいのに💦
私は里帰りを10日程しかしていなくて、自宅ではほんとにキツかったですが、
「ちょっとくらい泣かせても大丈夫!」
って思うようにしてました。
まだ1ヶ月で外の世界に慣れてないし、赤ちゃんもわけわからない状態ですもん💦
これは息子がイヤイヤ期に入って疲れた時にやっていたのですが、泣いたら動画を撮ってました(*^O^*)
お菓子でも食べながら(笑)
あとで見たら泣き顔もめっちゃ可愛いです✨
-
みひろ😀
出来るだけ気楽に子育てしようと割り切っていたつもりですが毎日だしほんとひどいから正直凹んでました。
リラックスします。- 12月20日

いっちゃん、
私も同じ頃に同じような状況で不安を抱えていました。現在娘は4ヶ月ですが、思い出すとそのころが一番不安定だったように思います。けど、大丈夫(^ ^)!もう少し経てばなんで泣いてるかとか、なんとなぁく察しがついてくるようになるし、ママの身体も産後の辛さから少しずつ解放されてくるのに伴って余裕も出てくると思います。私も里帰りしてて、実家を去る時かなりかなり不安で考えるだけでも涙流していましたが、今ではベビチャンと2人で好きなようにリズムも作れるし、案外実家にいるより気楽で楽しくなったような(笑)今は考えるだけ下を向いちゃいますが、この時期はみんなそうだと思って安心した顔をベビチャンに見せてあげてください(^o^)
大丈夫!大丈夫!
-
みひろ😀
ありがとうございます。
多分不安な顔してるのわかっていたのかも。
リラックスして頑張ります。
可愛いのに今日は辛かった。- 12月20日

SRママ
お疲れ様です!!
眠たいのに寝れない…
よくありますよね…(;_;)
寝てほしいって思えば思うほど
赤ちゃんって寝ないですよね(*_*)イライラしてしまって余計泣く繰り返し…
私もそうでした!!
よく沿い乳をしたらいいって聞きますが私は母乳じゃないし…(;_;)
なのでオルゴールとか聞かせてました♪
ドライヤーの音とか聞かすと泣き止んでくれたり寝てくれたり…
YouTubeでたくさん出てきます♪
-
みひろ😀
まだ音楽は試してなかったからやってみます!
オルゴール系がいいですかね?
かんしゃくかと思うくらいひどい泣き方するから病気じゃないか心配になりました。- 12月21日
-
SRママ
オルゴール系は寝付きだした頃のほうがいいかもです♪
寝るまではドライヤーとかテレビの雑音とかザーザーした音のほうがいいみたいです!!
なんかお腹の中にいたときに聞いてた音に似てるらしいから赤ちゃん落ち着くみたいです!!
YouTubeで赤ちゃんが寝る音楽とかドライヤーとか胎内音とか検索したらいっぱい出てきますo(^o^)o
元気な我が子と思ってプラスにとらえてみて下さい♡- 12月21日

☆りっくんmama☆
里帰りから戻るの不安ですよね。
うちは、みひろさんのところと逆で眠たいときは私が抱っこして寝かしつけないと大泣きして寝てくれないです。
なので、すっごく疲れてて私が眠くても子供を自分で寝かしつけないと寝れないです(;_;)
子育て経験者の母の抱っこでも寝ないですねー。
たぶん落ち着く(寝やすい)お気に入りの抱っこがあるんじゃないでしょうか?お母様と少しでも抱きかたが違うと寝なかったりすると思いますよ!
うちの子も、普段は縦抱きなんですが、眠たいときは縦抱き嫌がります。寝落ちするときの姿勢決まってるんです。笑
少し頭の角度が違うだけでも文句言って泣きますよ。笑
なので、あくびをし始めたらすぐにそのタイミングを見逃さずに寝落ちしやすい抱きかたに変えてあげてトントンするとすぐ寝ます。(置いたら起きちゃう問題児なんですけどね笑)
一度お母様の抱きかたを真似してみてはどうでしょう?
-
みひろ😀
うちも置くと泣く問題児です!
自分では母と変わりない抱き方してるつもりですがなにか違うのでしょうね。
難しいですわ。
もう少し息子の観察して寝やすい環境作ります- 12月21日

ふろゆ
オギャーって言ったら私も真似してオギャーって言ったりしてました。そうするとえ!?なに!?ってなってましたようちの子はw 泣いてる声も面白くとらえるように心がけました。 余裕ないかもしれませんが、赤ちゃんは必ず寝ます!
-
みひろ😀
あまり考えすぎないように頑張ってみます。
- 12月21日
みひろ😀
母乳です!
泣きすぎでくわえてくれません。
その前にチョコチョコ飲ませてるから眠いんだと思います。
最終的には母が抱っこしてしばらくすると泣き止むかんじです。
みゆ
その前にちょこちょこ飲んでるのであればもしかすると飲みすぎて苦しいのかもですね(>_<)
立って抱っこしながらユラユラ〜や結構早いテンポでおしりトントンしてみるとうちの子は結構落ち着きます😊
夜に大泣きされると精神的に本当に辛いですよね😭
でもまだ親子になって1ヶ月ですもん!
分からなくて当たり前です(>_<)
私もまだまだ分からないこといっぱいです(。•́︿•̀。)
一緒に乗り越えていきましょうね💪🏻😭
みひろ😀
ありがとうございます。
たしかに泣いたりぐずるから吸い付いてくれたら飲ますから飲ましすぎかも。
母乳の方は時間決めてるんですかね?私は離すまで飲ませてるから。
たしかにまだ産まれたばかりだしって思うのに昨日は辛くて。話聞いてくれて楽になりました
みゆ
私も泣いたらとりあえずくわえさせてます!そして、離すか寝るまでくわえさせてます😁
でもそれで吐いたりもしてたので、私の場合は飲ませすぎて泣いていたのかな?という時がありました(。•́︿•̀。)
そう思っても気持ちがついていかないですよね(;´・ω・)
いつまで続くのかも分からないから余計不安にもなりますよね😢
あまり無理なさらず、不安でしたらお子さんが落ち着くまで実家にいさせてもらえるといいですね(>_<)