
1歳4ヶ月の娘がコップ飲みの練習で上手くいかず悩んでいます。飲む真似はするもののうまくいかず、どうしたら良いか相談しています。
1歳4ヶ月の娘がいます。
1歳の頃からコップ飲みを練習していますが、中々上手く飲めません。
手を洗おうとしたり、振り回したりと遊び始めます。
おままごとにもコップはあり、飲む真似はしますが、口ではなく鼻の位置だったり、口が全てコップの中だったりします。
当初は早すぎたかなと思い、翌月再びチャレンジしましたが、やっぱり上手くいきませんでした。
3ヶ月の頃は、私のつわりが酷く面倒だという勝手な理由で、練習させず、そろそろ真剣に始めなくてはと思ってます。
上手に飲める方法かわあれば教えてください。
- maitaka(8歳, 10歳)
コメント

おまる(●˙꒳˙●)
うちは最初私が飲ませて、次に一緒にコップを持って飲ませて、だんだんその手を離すような感じにしていったら飲めるようになりました!

けいちゃま
うちの子と同じです!
手をピチャピチャ入れるし、中身ぜんぶこぼしちゃうし、、、。
でも、この前お風呂の中で、
おもちゃの小さいコップで飲む真似をしているのを見て、これはいけるか?!と思い、プラステックの浅めの湯呑み茶碗を100均で買ってきて、そこにお茶を少し入れてあげたら、時分で両手で持って、上手に飲んでくれました!
100発100中ではなく、たまにこぼしちゃったりしますが、飲みたくないときなんだなと、諦めてます(・・;)
-
maitaka
お風呂でも何度かチャレンジしたのですが、せっかく飲み水持って入ったのに、湯船に流して、そのあとは、おもちゃになってしまいました。
コップも湯のみみたいな小さい方が飲みやすいのでしょうか?- 12月21日

めいち♡ᐝ
これ良いですよー💓
娘はこれでコップ飲み覚えました(^ ^)
しかもこれだとこぼれることも無いので、イライラも減りますよ😭💕
トイザらスなどに売ってます♩
-
maitaka
これ使ってます!
でも中々でないのか、吸う力がいるのか量が減ってなくて。- 12月21日

かんママ☆
うちもまったく進まなくて、1歳5ヶ月になる少し前からやっと飲めるようになりました。1歳前から練習してましたが、うちはブクブクして遊んで、まったく飲まなかったです。どうせ濡れるからと思って、お風呂にコップとお茶を持ち込んでやってみたら、2回くらいは連続で飲むけど、遊びながらお風呂のお湯の方が断然上手に飲んでました笑(;_;)
結局、家でのご飯のときだけ、お茶はコップだけでストローマグはなしにしたら、最初は少ししか飲めなかったですけど、回数重ねるごとに連続で飲めるようになりました。
-
maitaka
思い切って切り替えが大事なんでしょうか?
我が家では、朝は、牛乳飲ましてるので、慣れるまでは、牛乳はストローで飲ませようと思ってます。
お風呂も諦めずやってみます。- 12月21日

けいちゃま
保育園の見学にいったとき、1歳の子たちが皆コップで麦茶を飲んでいました。
そのとき、取っ手がない浅いコップを使っていて、先生がいうには取っ手のないもののほうが両手で支えられるから、最初は飲みやすいよと教えてくれました。
保健センターでも、浅いコップを最初に指導されたので、そっちのほうがいいのかな?
-
maitaka
なるほど!
試してみます!
いま取っ手付きなんですが、持ってくれず、私が支えてます。- 12月22日
maitaka
私が飲ませてあげるまでは、するんですが、コップを持とうとしてくれなくて。
取っ手のついたものを使ってますか?