
コメント

あーか
保育科出身なので、保育士の男友達多いです(・ω・)/
でもほとんどみんな、結婚と共に転職してます(´・ω・`;)

s。💓
好きな仕事ならやらせてあげたい気持ちもありますけど
今後のこと考えたら転職進めたいですよね💦うちは保育士でなく販売業なんですが同じく安いです...転職させたのにまた販売業なんでもうあかんわって感じですwww
-
うみんこ
やりがいもあり頑張ってるので続けてほしい気持ちもあるんですが、それでも家計がー!!ってなってしまって。
- 9月12日
-
s。💓
年齢は若いんでしょうか?
とりあえずこんな風に思ってるんだけどあなたはどう考えてるの?って将来のビジョン聞いてみては??- 9月12日
-
うみんこ
20代後半です。
一応、給料が少ないのは自覚?しているのですがそこまで深く考えてないみたいなんですよね〜- 9月12日

こりらっくま
ホント安いですよね(^_^;)
保育士から一般の職業に転職するのも、結構難しいです。
正直、経験年数が低い方が転職しやすいと思います。
-
うみんこ
転職も難しいですか〜
30代になると余計に厳しいだろうから早めに考えていかないとですよねー- 9月12日
-
こりらっくま
変に転職すると、会社にすら通えなくなるかもしれないです…
サラリーマンの方からすると、かなり異色な人間関係とチームワークなので。
かつ、保育士から転職したのにまた保育士に戻る方も少なからず居ますよ。
ただ、保育士同士で結婚してお子さんもいる方や家を購入した方もいるので……
再度、旦那様としっかりお話しされた方が良いかと思います。- 9月13日

カナ
旦那の同期は元保育士さんで、転職して警察官になったみたいです!
転職してる方多いですよね。
私だったら旦那と話し合って、それでも辞めたくないという意見であれば、自分が働きますね😭
-
うみんこ
やっぱり転職多いですよね💦
私もパートしているのですが2人目妊娠中で産休、育休に入るので収入減るから不安になってしまって。- 9月12日

(´・ω・`)
保育学校を出ているので、周りに男の資格取得者いますが...
介護の資格を取り、老人ホームで働いていたり...携帯ショップで働いていたり...転職している子が多く保育の仕事してるのは女友達ばかりです😅
家族を養うとなると厳しいですよね💧
でも、私の女友達はこども園で2年?3年目?くらいには既に主任を任せられたりして手当もついているみたいです☺️💓お給料は園にもよるかと思いますが😕
旦那さんも上に上がることが出来るのであれば、私なら転職は様子見にします😋それが見込めないのであれば、転職を勧めるか自分が早めに仕事復帰しますかね😣💭
-
うみんこ
働いている園が昔からある園なので伝統?はあるのですが扶養手当とか家族手当とかは一切ないのでそうゆう手当がある園に転職っていうのもありですね。
- 9月13日

ママリ
保育士ではないんですが、旦那の給料が低すぎてうーーんって感じです。同じ会社で10年以上働いてますが、昇給無し、新入社員の時から変わってなくて残業いれても20万弱と思われます…💦
前にやんわり転職すすめましたが、会社が好きらしく、他にやりたいこともないので転職しないとハッキリ言われました。
いやいや、自分の気持ちもあるだろうけど、妻と子を養うという発想はないのかな?…と…笑笑
今は私の収入で生計たててます😂仕事辞められませんw
-
うみんこ
昇給ないのは辛いですよね💦
でも残業代あればまだいいなーと思ってしまいます。
発表会、作品展など行事前は残業ばかりなのに残業代はなしです…
うちも共働き辞めれません😩- 9月13日

マジェ
保育士さんでも場所によってはすごく高いようですよ😊
友人が保育士なのですがお寺の保育園らしくボーナス3回と給与も手取りもいいみたいです!
給与重視で探してみてはいかがですか?
保育園によってかなりの差があるそうですよ☺️
-
うみんこ
転園も考えてみるのもいいかもですね!
- 9月13日

なー
うちも旦那が保育士です!!
お金に悩んで検索したらこちらの質問に当たりました。(笑)
うちの旦那もこの仕事が好きらしく、転職は考えていません。
ですが何度か転園?をしています。
特に給料があがるわけではありませんが…
今一人目の育休中なのですが…給料が低すぎて専業主婦なんて到底無理です。パートすら無理です。フルタイムで正社員じゃないとやっていけません。
どうすればいいのか毎日悩んでます。。
それでもいいって思って結婚したはずなんですけどね…
-
うみんこ
なかなか難しいですよね💦
一時期は転職も考えていたのですがやっぱり続けたいようで結局、来春からの転園になったのですこーしだけ給料は上がるらしいんですが同じ年代の給料と比べると…朝も早く、行事前は帰りも遅く残業代もなく…
とりあえず私がパートしていてなんとかはなるんですが先を考えると不安だなーっと思います。
3歳まで自分で育てたいなーとは思うのにまた1年で復帰しなきゃです。- 10月7日
うみんこ
ですよね💦
うちの旦那の職場でも結婚と同時に辞める人がほとんどで…
扶養手当とかも一切ないので…
あーか
保育士続ける人もいますが、奥さんがガッツリ働かれてる感じですね(´xωx`)