
育休中で、復帰時期に悩んでいます。来年4月なら経済的に安心だが、子供の病気が心配。来年10月なら自分の時間が増えるが、経済的に不安。送り迎えは私が担当。どちらが良いでしょうか?
現在育休中で、仕事復帰の時期について悩んでいます。。
来年4月復帰なら、、
メリット
・子供2人同じ園になる可能性が高い
・現在も頂いている給付金を直前までもらえ、そのまま仕事復帰なので経済的に安心。
デメリット
・下の子が1歳5ヶ月で復帰なので、まだまだ熱とか病気しそう。(上の子が1歳児の時半年間復帰してていつも病児保育連れてってました)
来年10月復帰なら、、
メリット
・上の子は4月からは年少に入ってるので半年間下の子だけみればいい
・最後の育休を長めに取ることで私が楽しめる。
デメリット
・下の子は上の子と同じ保育園には入れないと思うので違う園になる。
・給付金入ってこないのが半年間あるので経済的に今より大変
両親、義両親には頼れないので完全に私が送り迎えをします。旦那は朝早く、夜遅いです。
2時間時短での復帰です。
最後の育休なので、個人的には長めに取りたいと思っていますが、悩みどころです。
みなさんならどちらにされますか?
いいねでお願いします。
- ⭐️あいぼん⭐️(7歳, 9歳)

⭐️あいぼん⭐️
来年4月復帰にする!

⭐️あいぼん⭐️
来年10月復帰にする!

なっつ
コメント失礼します💦
いま育休2歳まで取れるようになったと思うのですが、それをとればいいのではないのでしょうか?🤔
-
⭐️あいぼん⭐️
コメントありがとうございます!
説明不足ですみません。
会社的には育休はマックスで下の子が3歳になるまで取れるのですが、そこまで休むのは経済的に不安な面もあり、考えていなかったのです。
そして、今は2歳まで給付金伸びましたが、1歳半の時点での、保育園の不承諾通知が必要だと思いますが、それが多分保育園入れるので申請できず、結局給付金は1歳半まで頂く感じなのです。
すごくややこしくてすみません(^_^;)- 9月12日
-
なっつ
なるほど!保育園に入れちゃうんですね!納得しました🤣
- 9月13日

⭐️あいぼん⭐️
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました😊
とても参考になりました!
来年4月復帰で考えていきたいと思います。
コメント