
断乳して1ヶ月経ち、夜泣きが続いています。共働きで旦那が協力してくれるも、イライラしています。朝までよく寝ていたのに、なぜか寝ない子供。同じ経験の方いますか?
断乳して1ヶ月経つのですがまだ2.3回夜泣きします😭
そのたびトントンでもギャン泣きなので
ひたすら抱っこしてなんとか寝かせてる状態です💦
共働きなのでとてもしんどく‥旦那は協力してくれる
のですがイライラしてしまいます。。。
断乳したら朝までぐっすりとよく聞いていたので
期待してたのですが‥なんでうちの子は寝ないんだろー
同じような方いらっしゃいますか??🤔
- えりこ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

お肉が好き
うちも半年くらい朝まで寝るのはかかった気がします。
30分おきの抱っこ授乳から解放されたのでそこまで気にしてはなかったのですが。
夜中泣いて抱っこするってことはしませんでした。
可愛そうですが基本泣いても腕枕して添い寝する感じでトントンでしたね💦
あとは、お茶が欲しくて泣いてたり
お腹が空いて泣くこともありました。
飲ませようとしても怒り狂って泣いて怒りましたが😅
耳元で、お茶?と聞くと、お茶々~と泣きながら訴えてきたり
お腹が空いて同じ感じのこともありました。
個性ありますけど、基本寝るのが下手くそなんですよね😅
私も朝までぐっすり眠るタイプの人間ではないので、遺伝か?!と思ってますww
今も朝まで寝るときもあれば、思い出し泣きをしてることもあります。
なんどもお茶を飲むこともあります🤣
抱っこをやめて、添い寝にしてみてもダメですかね?😭😭

まよっちー
うちは夜間断乳したら夢遊病者のように布団の上を寝ぼけながら徘徊して当初はベッドだったので、落ちないかヒヤヒヤしてました。
朝方五時に大泣きするのでおっぱいあげてたらだんだんその時間が早まって今では二時間おきくらいに起きるので、そのうち二回に一度はおっぱいで寝かしつけになってしまいました。
うちは新しい分譲マンションを借りてて音が聞こえて来ることがないので、多少長めにびーびー泣いても寝たままお茶あげたり腕枕したりして対応してて、それでも泣き止まず私を引っ張って起こしてくると仕方なくおっぱいあげてます。
私も寝るのが得意な方ではないので、遺伝なのかなーって思ってます。
夜間断乳もう五回くらいやってますが、成功した直後でも1日三回は起きてました。
おっぱいなしで寝るときも私の服をめくってお腹の肌をほっぺにあてたり、乗っかってきたりほんと色んな態勢してあーでもない、こーでもないってやって寝てます。
いつになったら朝までねてくれるんですかね😞
-
えりこ
うちはおっぱいはわりと
すんなりやめれたのですが‥
そこまでおっぱい大好きだと
大変ですね😳💦
ほんとその子それぞれ
なんですね〜
てっきり断乳して朝まで寝れる!
と思っていたのでがっかりです🤷♀️
断乳すると寝かしつけが
抱っこになったので断乳前より
大変です。。。- 9月13日
-
まよっちー
うちも夜中の授乳はだっこであげてて、息子も沿い乳のやり方忘れちゃったみたいなので、ほしいときに引っ張って起こされるので、前より睡眠不足になった気がします。
トントコ歩くようになったら寝るって聞いて、今結構小走りで歩くので、昼前と夕方お散歩に30分以上それぞれ行ってますが、効果なしです😅
朝まで寝てくれるようになることをもう諦めました😑- 9月13日
えりこ
添い寝、トントンでたまーに
そのまま寝てくれる時も
ありますがほとんどは
ギャン泣きなので結局抱っこして
寝る→下ろすと泣くの繰り返しに
なってしまいます😭
添い寝とかトントンなら
まだ体楽ですよね💦
どうしてもギャン泣きすると
ご近所が気になって
泣き止まさないと!と
思ってしまいます。。。