![のんゆづ1013](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デロンギオイルヒーターを使っている方への質問です。オイルヒーターで乾燥が気になり、加湿器も使っているが強く感知される状態。安物だからか乾燥するか心配。デロンギを買おうか迷っている。乾燥はするでしょうか?
デロンギオイルヒーターを使ってる方
教えて下さい(*^^*)
寒くなった今、赤ちゃんの為にも
夜中はオイルヒーターをつけて寝ているのですが、結構乾燥が気になります>_<
加湿器もつけてヒーターの上部には
洗濯物を干すようにしてるのですが、
加湿器は自動感知にすると強になる状態💦
乾燥しないと言われるオイルヒーターですが
安物だからかな?
もう一台買う予定なので、
ここは思い切ってデロンギを買おうかと
思っているのですが、
やはりデロンギでも乾燥はしますか?
季節上、全く乾燥しないって事は
ないと思いますが、使ってる方教えて下さい✨
- のんゆづ1013(9歳)
コメント
![とぶこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぶこ
うちデロンギ使ってますが、めちゃくちゃ乾燥しますよ!一度設定間違えて朝大変なことになりました。脱水症を起こしてしまい私がそれ以来怖くて押し入れに!しまってます。洗濯乾かすためとかなら、いいですが、寝室におくのは、あまりおすすめできません!かなり乾燥するので!
![Mizuっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mizuっきー
オイルヒーターは動作原理上、空気中の水分には全く関与しません。
温度が上がる事により相対湿度が下がるだけとなります。
ファンヒーターは燃焼時に燃料中の水素と空気中の酸素が結合し
水分を生成するので絶対湿度は上がります(相対湿度では下がる)
(FF式の場合には生成した水分も室外に排気される)
エアコンは熱交換時に水分を凝縮させてしまうけど、それは
室外機側なので(暖房時に限る)、こちらもオイルヒーターと
同様となります。
で、エアコンとオイルヒーターの差ですが、エアコンは空気を攪拌する
ために湿度の低下が部屋全体でおこなわれるために目立ちにくい
のでは無いでしょうか?
オイルヒーターは低い位置を主に暖めて空気が動かないので
相対湿度の下がった環境に人間が居るので「乾燥して感じられる」
と想像します。
ファンヒーターがFF式で有った場合にはやはり空気を攪拌するために
エアコンと同じ状況になるでしょう。
↑ネットの回答です^_^
私はデロンギヒーター使ってますよ!寝るまではエアコン+加湿器で寝るときはベットの横にヒーターを置いてエアコン設定は17度、デロンギは20度にしたら夜中の授乳の時もじんわりあったかくて良いです!ハロゲンだと明るいし、乾燥しないとゆうよりじんわりあったかいから好きです(^^)
ちなみにエアコンの温度を下げて1時間くらいしたら加湿器切りますが(加湿しすぎるため)すごい乾燥する!!とは感じません^_^
-
のんゆづ1013
返答ありがとうございます✨
Mizuっきーさんが解説してくれたのかとびっくりしましたが良くわかりました(*^^*)
私もじんわり温かい方が良いのでオイルヒーターがやはり丁度良いかな♪
寝室の真ん中にエアコンがあるのでベビーベッド置いている所がヒヤッとするし温度調節出来るのがやはり良いですね‼︎- 12月22日
![ヒマワリ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ大好き
全く乾燥しないという事はないですが、結婚前は普通のオイルヒーター使っていて 加湿器を使っても乾燥してましたが、子供ができて デロンギにしたら かなりマシですよ。うちは😁
ただ室温って何度位にしようと思っていますか?子供にとっては25〜26度くらいがいいとありますが はっきり言って 暑いですよ。お布団かけるなら 設定は22度〜23度位で十分ですよ。うちは 2〜3ヶ月位間でしか布団来てくれなくて 動きまくりだったので 肌着と寝間着の服 と毛布生地の袖なしのを羽織を足くらいあるものを着せてるくらいです。それ以上になると 子供は背中に汗かいてるし 私も暑いです。
大人が思うより子供は体温が高いので 暑すぎるのは良くないですよ。
-
のんゆづ1013
返答ありがとうございます✨
やはり値段も値段なのでデロンギ以外のと比べる意見聞けて良かったです(*^^*)
22〜23度でも暑い位なので18度程度で十分♪
と言うより寝室が無駄に広いのであまり高くすると電気代が…Σ(゚д゚lll)- 12月22日
![ヒマワリ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ大好き
ゴメンなさい チョッキではなく スリーパーでした。
のんゆづ1013
返答ありがとうございます✨
確かに洗濯物の乾きも結構早いですし、それだけ乾燥もあるって言う事ですよね>_<
授乳中はそれでなくても水分不足になるから気をつけないと危ないですね^_^;