
新生児の服について相談です。ボディスーツは短肌着に該当するのか、ボディ肌着が主流なのか知りたいです。新生児用以外の短肌着はあるのかも気になります。
新生児期の肌着にあたる服は生後2ヶ月〜3ヶ月だとボディスーツを着せるのでしょうか❓そろそろ肌着がサイズアウトしてきたので服を買いたいのですが、ベビーウェアの種類ってたくさんありますよね😭いまだにわけわかりません😫
いままでは短肌着+コンビ肌着でした
(または短肌着+ロンパース)
今後もそんな感じかと思いネットやカタログで探してみましたが、短肌着って新生児用しかないんですね?🤔
短肌着にあたるものがボディスーツなんでしょうか❓
母がボディスーツを買ってきてくれたのですが、かざしてみるとパツパツで着心地悪そうでまだ着せてないです…
可愛いから着せたいけど…
首回りとか乳児湿疹がひどいのでもっとゆったりした服を着せたいのですが、ボディ肌着が主流なんですか❓
まとまりの文章で申し訳ありません。どうか親切な方教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

陽
短肌着サイズアウトした後は、メッシュで前開きのロンパースを肌着として着せてました!かぶりのボディスーツは寝返りしだしてから使いましたよー😊
これからの季節だとメッシュの肌着だと寒いと思うので、年中素材のものを買われたらどうでしょうか?この前西松屋で見かけましたよー!

N
足バタバタ動くようになったら短肌着がいつもめくれちゃってたので、上下繋がって股下でとめるボディ肌着(ボディスーツ)着せてます(*´ω`*)
ユニクロだとボタンタイプが最初役立ちました!寝返り激しくなったら、ボタンとめてる暇ないのでかぶりタイプが重宝してます!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜❗️赤ちゃんのそういう成長のしかたに合わせて肌着も選ぶのですね✨とても参考になりました😊
早速ユニクロで色々見てみたいと思います✨
ありがとうございます💓- 9月12日

*YUKKO*
うちは1ヶ月頃からけっこう動きが活発だったり夏だったこともあり、ボディスーツ(股下にボタンがある上下つながってるもの)を肌着として着せてました☺
足が活発になってくると体を上下反転させたり上に背中と足でずって行くので、短肌着だとめくれてしまって💦
今後も長く着せると仮定して少し大きめを買うと首周りも緩めでゆったりと着れるのでいいかもしれないですね☺
-
はじめてのママリ🔰
ずれないようにボディスーツを着せるんですね✨今まで短肌着でずれてることがあまりなかったので、イメージできてませんでした!
大きめを買えば確かにゆとりがあっていいですね!フィットしてくる頃には乳児湿疹も治る時期な気がします✨
なぜかピタッと着なきゃいけないと思い込んでたので、教えてくださり助かります😊
ありがとうございます❗️- 9月12日
はじめてのママリ🔰
ボディスーツは寝返りしだしてからなんですね!勉強になります✨
素材は意識したことなかったですが重要ですね❗️
教えていただいたこと意識しながら西松屋で探してみたいと思います😊
ありがとうございます❗️