

とぉあ
会社でも無いし、今時なんじゃないですかね。問題ないと私は思います。

あんみつ
何回か見学行っていますが、携帯でメモしてる方はいないですね…
私は必死にメモ帳に書いてます笑
そもそも、なぜだか私以外、皆さんメモしてないです😥

なな
保育園のパンフレットもらえたりするのでメモするほどでもなかったですよ☺️

退会ユーザー
保育士さんの立場になったとき、もやっとしますかね。それか、あぁ、こういう親なんだなと思います。
出来たら、メモで書く方が印象はいいと思いますよ。
私は、事前に聞きたいところをメモしてその下に聞いたことを書きました。
保育士さんにも、メモさせてくださいと。一言断りを入れましたよ。

退会ユーザー
私は 張り出しされているのは カメラで撮りますが・・・。
お話されている間は ポイントだけを 最低限読める字でメモします。
家に帰ってから 携帯のスケジュールに入れ直すことで 忘れを防いでます😅
↑は普段の事ですが・・・
見学で初対面となると 失礼というか びっくりしちゃいます😳
パンフレット見ながらとかになるので 隅にメモ取らせて頂いたり メモ帳持参される方がよろしいのでは??
最初の印象って大切ですよね💦

まぁ
私は紙に質問をあらかじめ書いておいて、あまり時間がかからないようにしてました!
書き終わるまでそんなに時間はかかりませんでしたよ😊
あらかじめ一言いえば問題ないかもしれないですが、先生の考え方もそれぞれなので…印象は良くしておいて損はないかと思います!

あいうえお
かなり失礼ですね。時間がかかっても、きちんとメモ帳やノートを持参するのがマナーかと。
「すぐ忘れてしまうのでスマホにメモさせてください」って言うのと、「すぐ忘れてしまうのでノートにメモさせてください」って言うのとでは印象が全く違うと思います。
もし実際に何かを忘れてしまった時に、前者なら「スマホでなんかメモするから忘れるんだよ」って思われるのではないかと…。
メモの仕方だけでお子さんへの態度が変わるとは思いませんが、より丁寧にお世話してもらいたいと思われるのであれば、気を付けてなんとかなる部分は失礼のない方を選択した方が良いと思います。

退会ユーザー
説明してる側からすると、そのときに携帯ポチポチされてたらイラッとするかもです😅
前もって事情を話しておくといいと思いますよ!
コメント