
電車通勤中の妊婦の経験者に質問です。マタニティマークをつけていますが、迷惑かどうか心配です。通勤時の対応について教えてください。
妊婦の経験者で電車通勤されていた方にお伺いしたいです。
一応朝の電車でマタニティマークをつけるようにしています。
理由としては、混雑の中人にぶつかったりするのが怖いからです。
自分は妊娠前普通の席に座ってて、妊婦の方が目の前に来ると疲れてて座りたいんだよな〜と思いなるべく妊婦の方がこっちにこないといいなと思っていたので、いまは優先席付近に立つようにしています。
※いま思えば、その時の自分クズだなとおもいます…
居てもおかしくないし、少なからずとも優先席に座ってる方って誰かに譲ることも多少意識しているはずだと思っているからです。
でもどこにいたら迷惑じゃないのかとかわからなくなります。
みなさんは通勤どのようにされてましたでしょうか?
- メイちゃん(6歳)
コメント

Aki
わたしは立っていることがそこまで苦ではなかったので、マタニティマーク付けていませんでした😔
変に気を使われるのも嫌だし(譲ってもらうのもなんか申し訳なくて💦)
ホームに突き落とされる事件もありましたよね😨それも怖くて😣
今臨月ですがワンピース等を着ない限りお腹もあまり目立たないため、普通に立ってます笑

しょうママ
私も優先席付近に居るようにしてました!
ですが最近は電車の中でもバスの中でも携帯に夢中になってたりゲームしてたりしてる人が多くなかなかマタニティマークに気づいてもらえる状況では無いことが多かったです( ; ; )
ただ席が空くのだけを待つ感じで…
空いてもお年寄りが居ると自分は妊婦でもどうしても譲ってしまう事が多かったです( ; ; )
-
メイちゃん
そうですよね〜
お年寄りに譲ってほしいとは思わないですよね‼︎w
実際待つしかないのが現状ですよね( ;∀;)- 9月12日

す
気持ちわかります😂
私はお腹が張りそう、張っているなど、できたら席譲ってほしいな~と思っているときはマタニティマークをかばんから出してます。
体調がよく、乗った車両に立っているお年寄りが多かったり数駅しか乗らないときから、譲っていただかなくても平気です~ってときはかばんの中に仕舞うようにしています。
立ち位置はもはやあまり気にしてませんね…譲りたくない人は優先席かどうかとかマーク有無関係なく譲らないと思いますし、譲ろうという気持ちがある方は結構声かけてくださるので😊
-
メイちゃん
確かに譲る気がある人は普通に譲ってくれますよね(^_^;)
こんな感じだから妊婦の方に席を譲るアプリ?ができたんだなーと思いました、、- 9月12日

佐倉
どの席も空いていたら優先席座ってました。
混んでいてどの席も座れなかったら、普通の席の方に万が一譲っていただくのは申し訳ないのでやはり優先席付近にいました。
貧血が酷かったので席を譲って貰おうと声をかける前に座り込んだり倒れたり…結果的に譲って貰えましたがやはり何かあったら困るので優先席付近にいて正解だと思いました。
-
メイちゃん
できれば優先してもらいたい身だからそれが正解なのかもしれないですね!
やはり優先席付近にいるようにしようかなと思います!
ありがとうございます!- 9月12日

k
都内満員電車で1時間弱かけて通勤してました。
朝は、はやく出て始発駅から座っていきました。
帰りはそうはいかないので、優先席の方には立ちますが、正直マタニティマークはほぼ見せてないです。
ほんっっとに悪阻がキツくて、でも帰りもそこそこ混んでいてとてもじゃないけど座れないので、何度も途中駅で下車して休憩してまた乗って....を繰り返したりもしました。
ひたすら、目の前の席が空くことを祈るばかりでした(T_T)
見せびらかしているみたいで嫌で。
わかりますよ、わたしも疲れていたりして、今は席譲りたくないからこっちこないでー(´Д`)と思ったこと多々ありです。
-
メイちゃん
朝始発からで、双子ちゃん?ですかね?なんて大変でしたね💦
私、不妊治療歴があるのでその見せびらかしてる感を感じる人がいるのも十分わかるんです😢
ほんとはそういう人のことも考えるとつけない方がいいのかなと思ってしまいます。
何度も電車を乗ったり降りたりとても通勤大変でしたね😰- 9月12日

ふはママ
電車通勤してました!!
つわりもひどかったので、マタニティマークをつけて、優先席の所に立つようにしてました★

🐟ママ
その気持ちすごくわかります、、
マタニティマーク付けて優先席付近立っていても席変われアピールになってしまうのが嫌でいつも立つこと悩みます💦
でもあまり立っているとお腹が張ってしまって嫌なので優先席付近にずっと立って席空いたらすぐ座るって感じで今はずっと通勤しています!
あまりアドバイスにならなくてすみません💦
-
メイちゃん
割り切るしかないのかなともちょっと思いました💦
でもこれって人の気持ち次第だから難しいですよね😭- 9月12日

なち
マタニティマークが見えないように鞄をもってのってました💦
お腹が大きくなってからは出来るだけドア付近に陣取ってました😅
座席前に行くと圧力をかけてるような気がして申し訳なくて…
それでも気づいて席を譲ってくれたりドア付近は危ないからと中側に誘導してくださる方もいて自分も今後そういった行動ができる人間になろうと思いました😊
-
メイちゃん
ドア付近に立っていらっしゃったんですね‼︎
私は人の流れが多いエリアは苦手で、一番避けてました!w
わかります。圧力かけたいわけではないんですよね。
おっしゃる通り、自分の人生に今後活かしていきたいです…- 9月12日
-
なち
席前には立てないけど手すりにはつかまりたかったので必然的にドア付近になってました💦
こんな事考えなくていい世の中になるといいですね🍀- 9月12日

ぽこたん。
今マタニティマークを
付けることで故意にぶつかって
くる危険な人もいるので、
気をつけてくださいね😭
-
メイちゃん
え‼︎そうなんですか⁈
それは考えさせられます💦
ありがとうございます!- 9月12日

reindeer
私は気分で付けたり付けなかったりしてました。体調が良ければつけないし、体調がつらい時はつけるようにしました。
だいたい付けていれば誰かしら席は譲ってくれましたが... 付けたからと言って必ず席を譲ってくれるという期待は持たないようにしてました。
だいたい席を譲ってくれたのは、まだ子育て中の方(小学生くらいのお子さんがいる)か独身の若い男性だった気がします。
中国人やおばさん達は集団でいる事が多く自分たちの話に夢中で気付いてもいない様子でした。
私はわりとお腹が出るタイプだったので妊娠中期から譲ってもらえない事はなかったです。
-
メイちゃん
そうなんですね!
私もみなさんのお話受けてつけたりつけなかったりにしようかなーと考えておりました。
職場が都内なのですが、若い男女、おじさまはなかなか譲ったもらえないです。子育て経験ありそうな方は譲っていただけます。
きっと経験者だからわかることですよね!- 9月12日

あっちゃん
個人的に、マタニティマークは妊娠してるから席を譲って欲しくて付ける物という認識では無く、もし何か体調不良を起こした時に周りの人にすぐ妊婦って気づいてもらえる様に…という認識で付けてました…。
-
メイちゃん
あくまで補佐的な感じですよね。
確かに何かあった時この人妊婦さんだというだけで対応変わりますもんね。- 9月12日

みー
上の方と同様マタニティーマークは席を譲ってもらう為の物ではなく、自分が倒れた時等に周囲や救急の方が妊婦に見あった適切な処置を施せるように付けるものなのであえてマタニティーマークは出したりはしませんでした…。
しかも朝のラッシュとかなら尚更出した所で周りも見えないし、人によっては不快だったりする方も居ると思うので…。
-
メイちゃん
そうなんですよね。あったところで混雑で気づいてもらえないし、途中で気づいてもらって、気がつかずすみません!となった時が一番気まずいです。
つけといてもそれをどう使うかですね。
ありがとうございます!- 9月12日

うさこ
海外のこの類のニュースを見比べると、つくづく日本人てくだらない…カスが多いな…と思ってしまいます。
どうしてマタニティマーク付けているのに気がついているのに、チラチラ見つつ譲らないんでしょうね¯\( ˘–˘ )/¯
わたしはマタニティマーク付ける派です。認知もされているし、優先席にこのイラスト描いてあるし。堂々として何が悪い、と考えているからです。
ただ、逆ギレ?だけは避けたい(お腹を蹴られるとか、わざとぶつかってくるとか聞いたことがあるので)から、「譲ってください」とは言えないですが、どんなにキツそうでもそこに一席空いていたら座って通勤しています。
今朝もきっと自分の事都合のいい時だけ老人ぶってるジジイに割り込まれました。。イライラすると赤ちゃんによくないので、心の中で色々とその人に対して良くないことを吐いてスッキリしてました 笑
-
メイちゃん
なんてかっこいいコメント!
ありがとうございます☺︎
たしかにおっしゃる通り、マーク書いてありますしね‼︎
こんなことでイライラしてお腹に影響与えたくないですよね!
最近気づいたのが、優先席って減ったなと思いました。
前は両サイド優先席だったけど今はどちらかだけの車両が多いですよね。
また乗り入れがスムーズになるように席数も減らしていてそもそも優先席自体が少なくなって来ているのをうけると、優先席だからではなく自然に普通の席でも気づいて変わってもらえる時代がくるといいです( ;∀;)- 9月14日
メイちゃん
つけてなかったんですね!
それもちょっと悩んでました…
たしかに変に気を使われるのもちょっとなと思っていたところです。
ありがとうございます!