※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う〜
子育て・グッズ

生後2週間ちょっとなんですが、抱っこしながら寝落ちしてしまってます。抱っこ癖とかつくんでしょうか。

生後2週間ちょっとなんですが、抱っこしながら寝落ちしてしまってます。
抱っこ癖とかつくんでしょうか。

コメント

miku

昔の人は抱き癖がつくと言いますが、赤ちゃんですから抱っこして当たり前ですよね😂今しか抱っこしてあげられないからいっぱい抱っこしてあげてね!って助産師さんにも言われましたよ😊

  • う〜

    う〜

    それ聞いて安心しました!ありがとう御座います😊

    • 9月12日
74

抱っこ癖はつかない、と助産師さんに言われましたし、昔と今は育児の常識は違うと聞きます。
が、わたしの友達の子供は昼寝は抱っこしたままでしか寝ません😅
おろすと起きます。
その子を見てると抱っこ癖はあるのかもしれない、と思います😓

  • う〜

    う〜

    つかないんですね😳

    子供によるって事なんですかね😩

    • 9月12日
deleted user

1ヶ月半ですが生まれてからずっと
昼寝も夜の寝かしつけも絶対抱っこorおっぱいですよー!
3〜4ヶ月くらいから添い寝とかで寝られるようにしたいですが
今は構わず抱っこしまくってます!
むしろ2週間くらいの時期は
抱っこでも何しても寝なかったのでだっこで寝かせられるう〜さんすごいと思います😊

  • う〜

    う〜

    ありがとう御座います😂

    • 9月12日
まー

抱っこ癖とか気にしなくて良いですよ✨
その時期は、抱っこが赤ちゃんにとって1番安心できる場所なので、たくさん抱っこしてあげて大丈夫です😊

お母さんの温もりが赤ちゃんもお腹の中を思い出すと思います😆

  • う〜

    う〜

    はい!気にせずいっぱい抱っこしてあげたいと思います‼️

    • 9月12日
ちゅけまま

昭和の育児だと抱き癖がつくからーっとか言いますよねー。私もよく父や祖母に言われました。
うちは気にせずダッコしてました。ダッコ大好きの息子です。
ただ癖と好きは違うような

  • う〜

    う〜

    あんまり気にしない方がいいんですね!そーゆーのには☺️

    • 9月12日
U3

2カ月〜3カ月まで昼寝はずっと抱っこでした。背中スイッチも敏感だったので、抱っこしながらソファで1時間くらいTV観ながら昼寝させてました(^_^)その時、母に「抱っこ癖ついちゃったね〜」と言われて「えっ!癖になってるの?」と不安になりました。
でも、3カ月から夜は添い寝にして、昼も夜と同じ布団に寝かせるようにしたら背中スイッチが入らなくなりましたよ♪成長と環境で赤ちゃんの睡眠って変化すると思いますよ(^_^*)