
幼馴染が結婚式に招待してくれたが欠席する場合、御祝儀を送るべきか悩んでいます。結婚祝いは送るべきでしょうか?
結婚祝いについてです˚‧º·(。>⌓<。)‧º·˚
幼馴染が結婚する事になったのですが、
幼馴染とはずっと疎遠でした。
ですが私が出産、結婚前に偶然会ってたまに連絡
するようになったのですが
私は結婚式にも呼んでいないし、ご祝儀や
結婚、出産祝いなどは貰っていません。
そしてまた先日偶然会って結婚すると言うことを知って
結婚式に招待されました。
どちらにせよ子供を連れて行けないし、
知り合いもいない中1人で行くのはおっくうなので
欠席の予定なのですが
結婚祝いは郵送でも送ろうかなと思っております。
その場合御祝儀も一緒に渡した方がいいでしょうか?
幼馴染の事が嫌いとかではないのですが
どうしても自分の時はお祝いも何もなかったのにと思ってしまい、でもせっかく誘ってくれたのに欠席してしまうという罪悪感もあって御祝儀だけ迷っています( ; ᴗ ; )
結婚式に欠席の場合はやはり御祝儀も一緒に送った方が
いいのでしょうか?
- ポポ(7歳)

よし
わたしなら今も関わりがあって大事にしたいと思う相手なら10000ほど包んで送りますね🙏🏻
自分の時結婚式招待してないから、仕方ないなって思います😭

ちー
お祝いだけで十分だと思います!
せっかく誘ってくれたのにごめんねと一言添えれば大丈夫だと思います🙆♀️💓

天音
ご祝儀はいらないんじゃないですか?
おめでとうの気持ちぐらいの物を送られては?

退会ユーザー
その友達と今後も付き合いたいなら1万程つつむかプレゼントを贈る。
別に続かなくても良いなら欠席プラス式当日に電報のみで良いかな?と思います。
今までの損得より、今後の付き合い方かな?と?

ぽんぽこぽん
私ならお祝いだけ送ります😂

ママリ
プレゼントだけでいいと思います。
でも私はお祝いもらってないのに…なんて全くない思わないです💦ずっと疎遠だったのに人数集めのために都合よく連絡が来たわけじゃなく、たまたま再会して連絡取るようになったんですよね?
あと、私だったらプレゼントは直接渡します☺️ランチ行こうって誘って奢ってあげるかな😊

ママリ
お祝いだけで充分だと思いますよ!
自分だったらご祝儀をもらったら恐縮しちゃうし、どうお返ししようか悩んじゃいますよ😵

なな
みなさん心が広くて尊敬します😭😭
私も自分は貰ってないのにと思ってしまいます😂
タイミングとかもあるから仕方ないと思う反面、自分はお祝いしてない相手を結婚式に呼ぶ人の気が知れません😱笑
お子さんが小さいことも承知してるならその幼馴染さんも報告のみで式に招待しなくても…と思ってしまう私は心の狭い人間です😂
今後も関わっていくつもりなから5000円くらいのプレゼントでいいんじゃないですかね😅
コメント