
コメント

まるまる
旦那さんが虫の良さを娘さんに伝えるよう教育すればいいのでは?
もっささんだけのお子さんではないし、旦那さんが責めるなら旦那さんも教育するべきです!

ままちゃん
私も虫は大っ嫌いで、アリやてんとう虫も触れないですが、子供は親が怖がってるものは同じように怖がると思うので、子供の前では怖がるのを我慢しています(笑)虫はお友達だよ!一緒に遊びたいって言ってるよ!と言ってます😂
たぶん怖いのバレてる気もしますが😂
特にうちは男の子なので虫苦手な子になると小学生になったら友達と虫捕りとか行けなくなったら可哀想なので😢
-
もさ
私もなんです😓急に虫が出てきたら思わずビクってなってしまって。怖がらないのも一つの手ですね!頑張ってみます😄
確かに下の子は男の子なので虫嫌いになると可哀想ですね😓- 9月11日

ぽこ太
私も何年か前に階段降りようとしたら、ひっくり返ってたセミが急に動き出しΣ(・ω・;|||ビビり過ぎて心拍跳ね上がりました(笑)
娘さんの10倍以上生きた私が未だに毎回思い出すんですよ…。娘さんが怖がるのは もっささんのせいではないです💨旦那さん 自分が好きだからといって嫌いになったのをもっささんのせいにするのはおかしいです💨💨
今後娘さんに好き嫌いができたら旦那さんのせいにしてやって下さい💢
話がそれました💦娘さんからしたら、びっくりして怖かった思いがまだ色濃く残ってると思うので しばらく我慢というか記憶が薄れるのを待つしかないのかなと思います💦
-
もさ
私が心の中で思っていたことをわかってくださって嬉しいです😌(笑)
娘は毎日セミ動いたって言ってます😭泣いてるのが可哀想で...記憶が薄れてくれたらいいですね😭- 9月11日

miiiiimama
旦那さんに娘さん預けて虫を大丈夫な様にしてもらうのはいかがでしょうか?
誰でもいきなり動く物は知らなきゃびっくりします!!
それを怖くないよと怖くない人から教わるのが1番かなと思います(ノ∀`笑)
人のせいにする前に大丈夫にする方法を大丈夫な人が伝授てから責めろと思います。
口では簡単になんでも言えますからね(╬⊙д⊙)
他人様のご主人ですがかなりイライラしてしまい申し訳ございません。
私も虫ダメです。
大丈夫なのは足は4本までと言っています
節足動物は泣きそうなくらいNGです。特に飛ぶ・黒い・挟む・刺す・鎌ダメです。
エビやカニ・ザリガニですら生きてたら触れません💦
-
もさ
ありがとうございます😭なるほど💡虫好きな人から教わるのが1番ですね!試してみます😄
虫なんてそこら中に居てるからその度に泣いてるのが可哀想です😭- 9月12日

ひろ
同じく旦那が虫好き、私は虫嫌いです😣
図鑑とかもダメですか?
カブトムシなどメジャーどころから責めるといいと思います。
私のいとこの子供に、旦那がそれでじわじわ洗脳してます笑
-
もさ
図鑑は持ってないので本から試すのもありですね😳
やっぱり虫好きの旦那から教育してもらうようにします😌💡- 9月12日

はる
うちの娘も虫大っ嫌いで、酷すぎる日は、家の中に落ちてるゴミすら虫に見えて泣き叫ぶっていう最悪な事態になってます😅
虫は友達‼️って言ってます(笑)
-
もさ
うちもです😭黒いゴミとかみて急に泣き出したりで何事かと思います😅
娘も怖くない、可愛いって口では言うんですけどね😅
友達って私も言い続けてみます!- 9月12日
もさ
そうですよね💡週一しか休みがないですが、虫と遭遇した時は教育してもらうようにします!ありがとうございます😄
まるまる
うちの旦那も週一休みですけど、それはそれなのでちゃんと見れるように、旦那帰ってきたらチビはほぼ旦那に預けてます😂