![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ワンタン麺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンタン麺
我が家も男性不妊です。1人目の時は自然も可能だと言われましたが結果人工授精8回空振り、耐えられずに顕微授精にステップアップして2度目で出産まで辿り着きました。
今回二人目を望んでおり前回自然も可能と言われたので自力でタイミング、これも8周期経過して人工授精だけでもと思い夫の検査をしたところ人工授精すら断られる数値まで言ってました(苦笑)。
1人目の時全身運動率濃縮後22%あったのは今回2.5%。
当然女性の卵子が劣化すると同時に男性の精子も時間とともにダメージ受けます。
結果人工授精飛ばして来月顕微授精にやる採卵予定です。
国からの補助も以前より良くなったので人工授精10回やって実らないよりその10回分で体外受精1回やって少しでも確率を上げていこうって話し合いました(^ω^;)
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
残念ですが、意味ない気がします。
濃縮後の数値はあまり気にしないほうが、いいです。
単純に、亡くなったり、弱い精子が振り落とされているだけなので、、
強くなったわけではないです。
-
たま
ありがとうございます😭
強くなったわけではない…そうですよね💦濃縮されて母数が変わっただけですよね( ̄◇ ̄;)
強くなった気になってました。w
もう少し真剣に考えます。。- 9月11日
たま
男性不妊の定義も色々あるのかネットやブログでは数値的に比較することができてないのですが、、
精子濃度や、総精子数っていくつくらいですか…?
どのくらい深刻なのかわかりかねてます、、
濃縮後2.5%は、人工授精断られますよね…
やはり人工授精でねばるより早めのステップアップを検討します(T ^ T)
顕微授精ってどうですか?仕事と両立できるのかなー、、なんて😭
ワンタン麺
当時の夫は2014年度のもの→2018年8月なので約4年後になります。全て濃縮後
精子濃度2200万→2000万
生存率45.5%→15.0%
全身運動率22.7%→2.5%
全身運動濃度500万→50万
正常系能率4.0%以上→4.0%以上
病院によって測定の表示が異なりますが約4年間でこれだけ変化しました。
私も仕事しながら顕微ですが正直スケジュールにそって動くのでそれさえわかってれば集中して動けるので楽です。
いつ排卵するか分からずそわそわして何度も病院に行くこともなく自己注射を打つので病院に行く日は初めから決まっており採卵日も決定済み、めんどくさいのは8時間ごとに排卵しないようにする点鼻薬くらいですね、これは時間が決められてる為必ず守らなければなりません。
自己注射は始めれば慣れっこになってしまいます(^ω^;)
たま
詳しくありがとうございます!
前回の濃縮後の精子濃度600万でした💦😭これは低いですよね…(6×106/ml)
運動精子濃度は400万です。
なんか精液検査の結果の数字がわかりづらく解釈に時間がかかります。💦
早めにステップアップを考えたほうがいいことは確かですね、、