※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんくりーとろーど!
子育て・グッズ

0歳児から保育園への持ち物、柄やキャラクターはどう選びましたか?息子はアンパンマン、娘はすみっコぐらしやリラックマが好きです。気になるので教えてください。

【 雑談です】0歳児から保育園へ預けた方!持ち物の柄、キャラクターはどんな感じで選びましたか?
レッスンバッグ、コップ、ミニタオル等色々ありますよね〜! アンパンマン、乗り物系、ディズニー、サンリオ、戦隊もの、プリキュア、ミニオン、、、迷ってしまいますよね。
まだ、お子さんが「これが欲しい!」と言えない段階だとデザインはママの意思で買い揃えると思いますが、皆さんどんな感じで買ってるのかなぁと気になりました😃
我が家は息子、娘がいます。息子の時は基本甥っ子姪っ子からお下がりが来るので消耗品以外はお下がり使ってました。ワンワン→アンパンマンにハマり買ったりしますが次は一体何にハマるのだろう🤔
最近はトトロとドラえもんが好きなようです。
来年度入園の娘の持ち物を徐々に揃えていますが、息子の時に買えなかった可愛らしいすみっコぐらしとかリラックマとか買えるので子供用品揃えるがちょっと楽しくなりました( ˶˙ᵕ˙˶ )

コメント

ヨシコ

手拭きタオルや、食事用のエプロンタオル等の濡れたまま持ち帰る物は、粗品タオルにしました。
キャラクター物は生地はしっかりしてますが、匂いが残りそうで😅雑菌とか…
お昼用のタオルだけアンパンマンであとは特にキャラクターとかではないです。
でも、同じクラスのでキャラクター物で揃えている子もいましたよ😄

  • こんくりーとろーど!

    こんくりーとろーど!

    コメントありがとうございます♡
    じ、実は私も給食用のミニタオルは粗品で貰ったヤツとか、私が昔買ってあった地方土産の厚手ハンカチなんかを使ってます🤣濡れたまま持ち帰ってくるものってニオイ気になりますよね😧
    惜しげなく捨てられるのでお金かけてなかったです笑 同じ方居て嬉しかったです❤ありがとうございます( ˶˙ᵕ˙˶ )

    • 9月11日