※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりあ
お金・保険

アパートA:初期費用35万円、家賃57,000円、駐車場広く、保育園近い。 アパートB:初期費用20万円、家賃60,000円、駐車場狭く、学生街で狭い道。 家族構成:子供1人+自分2人、1LDK。間取り・広さは同じ。

皆様ならどうしますか?

アパートを契約します。
初期費用が高い(35万)けど、家賃が安い(57000)、メイン道路に接してて駐車場などは広いです。また保育園なども近いです。

家賃が高いけど(六万)初期費用は安い(20万)、駐車場は狭い、家があるとこも狭い裏道を走ります。そこは学生さんがほとんどですが近隣と近いです。メイン道路からは外れてます。

理由があり子供1人と私が二人ですみます。
1LDKです。間取りや広さはあまりどちらも変わりません

コメント

Q子

どちらかしか無いなら防犯面で前者ですが、正直メイン道路に接してるのは騒音と排気ガスが気になるのでもう少し探します。私なら。

  • りんりあ

    りんりあ

    コメントありがとうございます。
    希望の日から入れる物件がなくて、このどちらかしかなかったんです。
    貴重な意見ありがとうございました❗

    • 9月11日
むー

お金の面だけで言えば4年以上住むなら家賃が安い方が元取れます!
しかし、住環境はお金だけでは決められませんから、初期費用が高くてもそちらにするべきです(^^)

  • りんりあ

    りんりあ

    コメントありがとうございます!
    とりあえずは子供が後2年は保育園に通うので、2年経ってから様子見ようと思ってます!
    環境は大事ですよね!

    • 9月11日
to.ri

その2択であれば前者にします。
初期費用15万の差なら1年半程住めば家賃が安い方が得になりませんか?

  • りんりあ

    りんりあ

    コメントありがとうございます!
    2年契約なので、そしたら元はとれますかね?

    • 9月11日
  • to.ri

    to.ri

    家賃3000円の差なんですね。
    ごめんなさい、勘違いしてました。
    それだと2年だと後者の方が安いですね。
    でも、駐車場狭いなどストレス溜まりそうなので前者にします。

    • 9月11日
  • りんりあ

    りんりあ

    ありがとうございます!

    • 9月11日
りぃ

初期費用の部分が敷金か礼金かによりますが、、、
敷金で高くなっているのなら後で退去の時に相殺なので家賃が安いほうにします!
礼金のみでしたら退去の時にもお金かかる可能性あるので、、、

2年しか住まないならトータル安くなる方を選びます!

  • りんりあ

    りんりあ

    コメントありがとうございます!
    敷金は2ヶ月分です。
    出るときのことも考えないといけないですよね。
    ありがとうございます

    • 9月11日