※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぺいど
子育て・グッズ

夜中に泣いていて、騒音でご近所に迷惑をかけてしまう心配がある状況です。具体的な騒音対策についてアドバイスをいただけますか?

魔の3週目に突入しています。

夜中にだけ大泣きしています。
いまは里帰りしているのですが、年末にはアパートに帰ります。
夜中にこんなにうるさいとご近所への影響が心配です。

みなさま、ご挨拶以外に具体的な騒音対策などしていたら教えてください。
宜しくお願いします。

コメント

N&Kのmama

年末などは気にしないで平気ですよ‼
私の場合里帰りが終わった日にお菓子を買って下と隣に挨拶をしました。
やはり帰宅後初日は環境が変わり泣くことも増えると思います。
お隣などもいきなり夜中とかに鳴き声よりも、前もってあいさつで赤ちゃんがいるってわかった方が気持ちが違います‼
赤ちゃんは泣くことが仕事なので!!

みっちょん

アパートの1階に住んでいます( ^ω^ )
まずは両隣、上の階の方達に挨拶をしっかりとしました。
正直2.3ヶ月くらいまでは特に騒音対策はしていません💦
その頃はまだ娘が寝た時は自分から起きるまで好きに寝せていました!その間に自分も寝たり家の事を済ませたりしてました!それにその頃はまだ朝までぐっすり寝るって事がなかったので夜中は辛かったですが昼間寝ていたおかげでなんとか頑張れた感じです(^_^;)
4ヶ月頃からは徐々におもちゃなどにも興味を持ち始めてきたのでなるべく遊ばせて好きなだけ寝かせるっていうのはさせなくなりました。
でも7ヶ月くらいまでは朝までぐっすりがなかったので思い切って夜だけミルクにしたら朝まで寝てくれるようになりました(^_^)
昼間働いて夜は寝てるって方がほとんどなので夜ちゃんと寝てくれるように気を付けたぐらいです!
賃貸だと赤ちゃんの泣き声気になりますよね(;_;)
でも赤ちゃんのお世話、家の事、ご近所への配慮と色々するのは大変です。まずは赤ちゃんのお世話、そしてととくんさんの体調が大切なのであまり無理しないで下さいね(>_<)♡
ご近所さんにも挨拶をしっかりとすればきっと分かって下さいますよ(^_^)!

N&Kのmama

ちなみにうちは騒音対策などはなんもしてません、
お隣は独身中年男性
下は小中高のお子さんがいる家族
今2歳で最近風邪引いたので夜中 にぐずったりも、して騒いでますが(^^;
対策はなにも(((^_^;)
クレームも今までありません。
強いて言えば会ったりしたら必ず挨拶はしてます。
相手にされなくても(笑)

スプラウト発芽中〜

とりあえず赤ちゃんが生まれてご迷惑をかけるかもしれませんと挨拶に回って、その後も外であったら挨拶とかですかね?

うちも以前はアパートでしたが、子育て世代しかいなかったのでお互い様な感じでした。

赤ちゃんは泣くのが当たり前ですが、それを人に特に子供がいない人に押し付けないようにするのが1番だと思いますよ。

奇跡の積み重ねを忘れないー!

上の階と角部屋なので左隣はいませんが、下の階、隣、斜め下の方にサランラップとアルミホイル持ってこれからご迷惑をかけることもあるかもしれませんがと挨拶に行きました☆
行ったところで赤ちゃんは大号泣するし四ヶ月頃になると全身使って手足バタバタして床ドンドンするんでし始めたら足元にはタオルケットクッションにして丸めて引いたり騒音には気をつけるようにしてますが挨拶に行ったのと行ってないとでは気持ち的にも違うし相手もそうだと思いますよ(・∀・)