※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつき
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子がおっぱいを短時間で飲んで泣きます。夜中は1時間ごとに起き、おむつ替えも泣きます。精神的に辛いです。先輩ママさんたちはどうやって乗り越えたのでしょうか。

初めての子育てでわからないので教えてください。
生後1ヶ月になったばかりの息子がいます。
息子はおっぱいの時間がかなり短く基本5分〜10分
長くて15分 片方のおっぱいだけで 飲むのをやめてしまいます。
何をしても口をがっちり閉じてまったく開けません。
その為 数分で起きて泣いておっぱいを欲しがります。
ひどい時は10分〜20分寝て大泣き。長い時は2時間は寝ます。
夜中は50分〜1時間ごとに泣いて起きる為毎晩苦痛です。

飲む時間が少ないのは 以前ママリで質問して、おっぱいの出が良く、じゅうぶん飲めてるから心配ないと聞きました。

ミルクはあまり飲ませてませんが30mlくらいしか飲まず
多くて60ml。夜中だとわたしも辛いのでせめて2時間は寝て欲しくてミルクを飲ませたことがありますが、1時間とかで泣いて起きてしまいます。

また、おむつを替える時 どうしようもなく泣きます
。ギャーギャーキャーキャーワーワーってキンキン声で泣き叫び、手足はバタバタして なかなかおむつが替えられず困っています。どうして泣くのでしょうか、、、何が嫌なのでしょうか、、、

初めての子育てで どうしていいかわからず 精神的にも辛いです。先輩ママさんたちはどうやって乗り越えて来ましたか?

コメント

deleted user

私も5分ずつ両乳あげてたんですがある日をきっかけに5分あげてもう片方飲ませようとしたらがっちり口閉じて片乳しかのんでくれなくなりました😅
あまり飲めてないからお腹すいた〜
ってなるのはやはり早くて…
赤ちゃんは体力があまりないから5分間飲み続けるのに疲れちゃって休憩してるんだと思います‪(*´꒳​`*)
なので私はもう授乳は片乳でやってしまってます!
次の授乳の時は反対側とやってます☺️
赤ちゃんが吸うのをやめていらないっ!ってやるまで加えさせてます‪。

オムツ替えは話しかけながら替えたり、あまりにもギャン泣きだったら1度抱っこして抱きしめたりして落ち着かせてから替えてみたりですかね…💦
もう既にやってたらすみません…😅

まさ

懐かしいけど戻りたくない辛い日々ですね。ウチも全然寝てくれなくて、24時間20分おきに泣いてました。オッパイしたり、ミルクにしたり、試行錯誤しました。今振り返ると、ただ抱っこして欲しかったのだと思いますが眠れなくて本当にしんどかったです。オッパイは3ヶ月くらいにやっと上手に飲めるようになりました。それでも片乳だけです。1ヶ月の頃はまだまだ全然一気に飲めないし、すぐに起きるし、すぐに泣くという感じでした。抱っこしたままソファーで寝たりしてました。全然回答になってないのですがごめんなさい。寝ない赤ちゃんもいるということかもです。頑張ってください!