
コメント

はじめてのママリン🔰
これから迎えると思うと恐ろしいです…
すみません回答になってなくて…

SSちゃん
私は基本わがままを言ってるときは放置します。笑
-
ルカ
放置が無難ですかね😅
あと落ち着くまで1年くらいですかね😓- 9月13日

ハナハナ❀
うちもイヤイヤスパイラルに巻き込まれそうになるので、全く違う提案をしますᐠ( ᐛ )ᐟ発案にも限界がありますが...!
姫のご機嫌が直ると良いですね☺︎
-
ルカ
スパイラルってホントにあるんだと最近実感中です😅
提案してそっちに持っていける時と持っていけない時ありますよね💦- 9月13日

はじめてのママリ
私だったら落ち着くまで放置か、自分も泣いて見せてみます。案外、ママが泣いたら泣きやんだりしますよ😉
もちろん、真似ですが😅
-
ルカ
今のところ放置したらずっとギャン泣きで、少ししたら抱っこすれば落ち着くというパターンです😅
泣き真似はしたことなかったので試してみます😲- 9月13日

ゆうママ
私ならほっときますかね(^_^;)
-
ルカ
放置が当たり障りないですかね😅
- 9月13日

hyphen
一旦放置して落ち着くのを待つか
無理矢理抱っこしてトントンしながら「イヤなんだよねー。うんうん。そうだね、イヤだねー」とひたすら同意し続けて落ち着くのを待つか
でしょうか😭
うちの上の子は大体眠い時にイヤイヤ発症するのでそのうち諦めて寝ます笑
-
ルカ
共感してあげるの大事だっていいますよね✨
でもその抱っこすら大変ですよね😅
イヤイヤ発症の傾向掴めればもう少し上手くいきますかね💦- 9月13日

みい
何しても「イヤイヤ」ですよね😅
こっちもどうしたらいいかわからないし、子供自身もどうしたいのかわかっていないんだと思います😅
私は気分転換が可能なら別の事に気をむかせるか、泣いても「終わり。寝る時間だよ。」など言って終わらせてました。
-
ルカ
ついに何をしてもイヤイヤを迎えました😅
子ども自身も分からないって言いますよね😓
結果的に切り替えさせて落ち着くんですが、その間も中々大変なんですね💦- 9月13日

KMB
わーかーりーまーすー!
ほんっとどうして欲しいの!!って
なります😭
ある程度聞くけどしつこくなったら
少しの間無視します。
少しの間泣かせたら違うのつけてあげるか
違うことで遊ばせるかゆっくり
話し合うかって感じで色々試行錯誤して
相手してます💨
ほんっと疲れます😢
お互い大変ですけど頑張りましょう!!
-
ルカ
皆同じですね😓
小さい赤ちゃんもいらっしゃるんですね💦そんな中対応されてるなんて凄いです✨
放置か違うことをさせるのが多い対応ですよね😅
ありがとうございます✨皆大変でイライラするの普通だと認めると気持ちが少し落ち着きますね😌- 9月13日

ほのか
もうすぐ2歳の子のママです
私なら「ママもイヤ〜 ネンネしたい〜」と子どもより大げさに駄々こねて叫びます*笑*
人は自分よりも激しく興奮している人がいると冷静に戻る原理があるので(⌒-⌒; )
最後の〇〇したい〜はお子さんによりそうか、ママさんが持っていきたい方向にするか見極めが大事かな!
-
ルカ
子どもより大げさに!がポイントですね😲
原理を利用して、ですね😂
確かにそれもあるんだと分かりつつ、結局毎日大変ですが、ちょっとずつ対応できてると思いたいです😅- 9月13日
ルカ
私も恐ろしかったです😭
でもやはりくるものはきてしまいました😔
何をしても可愛いだけだったしイライラしなかったんですが、そうもいかない時が増えてきました‥でもやっぱり可愛いー!って気持ちが盛り上がる時ありますよ😊