
料理が全然上達しません。主婦歴1年です。ほぼ毎日頑張って作ってますが…
料理が全然上達しません。。主婦歴1年です。
ほぼ毎日頑張って作ってますが
ほんとに料理が苦手で旦那に申し訳なさすぎます。
根本的なことから勉強した方がいいのでしょうか。。
例えば天ぷら。天ぷら粉使っても
いつも水と天ぷら粉の加減をあやまり
しゃばしゃばか、粉が多すぎて
もたつく天ぷらになったり。
普段はクックパッドや本を見ながら
忠実にしてますが、なかなか味が決まりません
要領も悪く1時間から1時間半かかったりして
どっと疲れます。
レパートリーも乏しく
毎日の料理を考えるのも疲れますし憂鬱です。
みなさんパパッと作れているのでしょうか?
料理上手な奥さんの方が絶対いいですよね。。なんか自信なくなります
これなら上達しますかねー
- りり(6歳)

にこにこ
お料理教室とかはどうですか?

みけ
ここで他の方もおっしゃってますが、お天ぷらは難易度高いですよ。
だから、それで下手なんて思わなくて大丈夫👌です。
プロの職人の天ぷらみたいな味は、滅多に出せません!
お天ぷら作る意欲あれば他のもっと簡単なものから上達できますよ^_^
私は、お料理を本格的に始めたのは学生の頃からですが、初心者向けの本を買って、作ることから始めました。大学四年間でかなり腕が上がりました。食べることが好きなのも相まって、最後は、海外旅行に行ったレシピを再現できるまでに。つまり、一年じゃ落ち込むほどでないと思います^_^
あと、これは私の独断ですが、クックパッドは、初心者に向きません。あれは、何の校正もなく素人が書いたものなので、当たり外れがあります。
特に、つくれぽが少ないものは、文章力がなく、分かりにくいもなや、とんでもないものも中にあります。
NHKのきょうの料理ビギナーズのレシピ本なんかは、旬のものを使って手軽にできるものが多くていいと思います。テレビで動画で見られますしね。
慣れれば、本を買わずに、見るだけで大体できるぐらい簡単です。
どうでもいい余談ですが、料理上手な小説家の角田光代さんの『今日もごちそうさま』という本、オススメです。昔かなり料理が下手だったようです。
長々失礼しました。

exx
私も全然上達しない上に
仕事から帰って作る気失せて
いつも同じようなものばかり。
旦那に申し訳ないですが
旦那は食にあまり興味ないようで
特に何も言われません💦
なのでそれに甘えちゃってます🤣

Kanabanana
一度教室に通われたらいかがですか?天ぷらなど揚げ物は油の温度に気を付けないといけないですし、、、、一度基本をきちんと習えば、応用もできると思いますよ^ ^ 頑張って下さいね!!

newmoon
主婦歴3年ですがいまだにクックパッドに頼りきりですよ😅💦
まずはレシピに忠実に作ることを心がけています❗️
天ぷらなんてめんどくさいので家ではほぼ作りません😂
子供産まれてからはまともに料理の時間すら取れてません❗️笑
まだまだ先は長いです、気長にやりましょー💓

陽
てんぷら作っておられることが凄いです。
料理、苦手ではないですが、失敗することもありますし、揚げ物類は片付けが嫌なのでほぼせず、食べたい時はスーパーで買ってます。
毎日の料理なので、ストレスフリーな方法があれば、それに逃げるのもありだと思います。
私もレパートリーはそんなにないですが、DELISH KITCHENとかクラシルとか使いながら、飽きがこないようにしてます😊

なつ
天ぷら作れるだけでもすごいと思います‼︎
私も料理下手で、旦那のが料理上手です…
揚げ物怖くてできないです…
おまけに味音痴なので、味見しても何が足りないのかわからず…😩
1時間どころか、昼過ぎから支度して完成は夜って感じです😭

まむー
わかりますーー天ぷら粉使ってるのに全然サクサクにならないです🤣賃貸のコンロが悪いってことにしてます、笑
幸いにもグルメじゃない旦那なので業務スーパーの冷凍おかずバンバン使うし、申し訳ないという気持ちがあるりりさんがすごいなーって思います💪

退会ユーザー
1年ならこれからですよ〜!
難しいもの以外は慣れだと思います。
重さはかる測りはありますか?
もし可能なら毎回粉は何グラム、水は何CCかメモしておけば次はそれより少なくしよう、多くしようと参考になると思います😊

ひなね
天ぷらは炭酸水で作ると簡単ですよ😃
料理が苦痛だと毎日辛いですね。
料理教室に通うのも一つの手ですが、食材宅配などを利用するとレシピもついてきてレパートリーも増えますよ。

りる
天ぷらはマヨネーズを割と大きめのスプーンで一杯入れて、天ぷら粉と冷たいお水等で混ぜ混ぜするとさっくり揚がりますよ☺️
私も苦手でしたが、平日は基本丼系、パスタ系にして土日の時間あるときに一汁三菜になるように簡単なおかずから作り始めました。
料理教室にはいきませんでしたが、通勤中等に料理動画をみて何回かシュミレーションしてやってました

インフィニティ23
料理は得意ではないので
毎日クックパッド、帰りが遅い時は
適当になってしまってます😭

あぐり
私も料理得意ではないですが、何とかやれてます!
失敗したりすると作る気力なくなりますよね、分かります
クックパッド何度も利用していますが、最近気づいたのが 作りたい料理を検索して、ランキングで1位になっているような、つくれぽが1番多い(1000とか2000とか)レシピで作ると私的には割と上手くいきます!
あと見方既に分かるかもしれませが、無料だとランキング上位のレシピはプレミアム会員にならないと見れないって出てくると思うんですが、1位のものを確認してから Googleとかでもう一度レシピ検索すると一番人気も見れたりします!
結婚したての頃は基本の料理の本を買って読んでましたが テレビで紹介してる作り方とかメニューを参考にして その度にメモして、夫に美味しい!また食べたい!と言われたもののみ厳選して料理ブックにしたりしてます。
なのでほぼ毎回その自分で作った料理ブック見ながら作ったりしてますよ

おはる
主婦歴3年ですが、ぜーーんぜん料理得意じゃないです😭笑
レパートリーもなかなか増えず…💦
天ぷらにチャレンジされてることが素晴らしいです!
天ぷらなんて学生以来かれこれ10年くらい作ってません…(笑)
クックパッドで美味しかったのを印刷してレシピブックを作ったり、山本ゆりさんのレシピ本を見たりしながら何とか作ってます😂

あゆ
一年目ってそんなもんじゃないでしょうか。
うちは夫に料理作って10年なのでぱぱっと作ったりもしますが レシピサイトからアイデアもらうこともありますよ。
私は3年目でさえむしろそんなもんだって思いますよ。

退会ユーザー
クラシルっていう
アプリいいですよ✨
動画付きで分かりやすいですし👍
最初はみんなできないですよ!
私も全然です!!
何回も繰り返し繰り返し
覚えるまで根気強くやるしか
ないですよ(o´Д`)

あちゃん
基礎さえしっかり把握出来ればなんでもできるようになりますよ🌸
コメント