![なのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近子育てが辛くて自己嫌悪。息子に対してイライラし、義務感で苦しい。帰省後もイラつきが続き、子どものままで何もしたくない。明日保健師に相談しよう。
独り言だけどだれかに聞いてほしい、わがままです…。
今日3回くらい息子に向かってと向かわずにと叫んでしまった
自己嫌悪
どうしよう最近可愛いとか…笑顔かわいいけどそれだけ
離乳食も、散歩も、家事も、子育ても全部義務感になって縛られて苦しい
3週間も実家で帰省して息抜きさせてもらったのに
帰ってからいらついてばかり
帰る前より辛くなってる
主婦なのにママなのに中身は好き放題したい子どものまんまだ
なにもしたくない
食べない離乳食
おむつ替えやお風呂上がりに後追い
動き回るのも泣くのも息子にはなんの罪もないのにいらついて
息子に向ける笑顔も作りものになってる
体が重たくて
心がずっとモヤモヤしてる
明日保健師さんに心療内科紹介してもらおう…
- なのか(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
わかります。
すごくわかります。
私は娘の夜泣きがあった時期ずっとそんな感じでした。
我が子なんだから愛さなきゃいけない…みたいな感じで。
ごはんはぐちゃぐちゃに遊ばれたり投げられたりするし、
寝てくれないからこっちは寝不足でイライラするし、
やらなきゃいけない事ある時に限ってくっついてきて、
ちょっと待ってよ!なんて言っても通じないし…
テレビで虐待のニュースとか見て、きっとこのお母さんもこうやって辛い事どんどん重なってどこかで狂ってしまったんだろうな…なんて
共感すらできるようになってました。
とにかく頼れるところ探してどんどん頼っていいと思います!
とにかく乗り越えさえすればいい。だんだん子供もわかるようになってきて、あの時に比べたら全然楽だ!って思える日が来ます。
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
毎日お疲れ様です😌
母だって人間です、イラつく時だってありますよー!
私も義務感になってるかなって思う時あります💦
家事も手抜きでいいんですよ!
散歩も大変だったら毎日行かなくても大丈夫だと思います!
なのかさんが壊れたら意味がないし息子さんも困ってしまいます。
あまり無理しないで下さい☺️
-
なのか
コメントありがとうございます。
そうですね、息子私が叫んだあとびっくりして見てて…後悔したのに今日はそのあと2回も。。
どうしても余計に自分にプレッシャーをかけてしまうところがあって…手を抜けるところを探して
またこちらや保健師さんなどに相談もさせていただこうと思います。- 9月10日
![ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
大丈夫ですか?😭
家事なんて完璧じゃなくていいんです。
もし旦那に言われても無視です!!
離乳食も手作りされているのでしょうか?
BFに頼ってみるとか👐
わたしは3ヶ月頃が一番ピークでしたが
土日はお昼寝タイムもらって、
たまには1人の時間もつくらせてもらって
なんとかここまで来ました🙋
リフレッシュできる状況ですか?🤯
-
なのか
コメントありがとうございます。
そうですね、今は結構手作りしてて…もっとBFの比重増やしてみます。
実家が遠方なのですが夫は幸いとても協力的で、土日は色々と頼らせてもらってて
それなのに気が休まってなくて、旦那のやり方の違いに目がいって当たってしまったり
平日になるとまたどんよりしてしまったり子どもの行動にワッとなってしまったり…
自分でもわからずコントロールが効きにくくなってる感じですかね。。- 9月10日
![むっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっつ
食べない離乳食に反応してしまいました。本当にイライラして、何度も怒ったし、無理やり食べさせようとしたりと、ひどいことをしました。
私も中身は幼いと自分でよく思います。でも、私たちはママですけど、人間ですもの。完璧じゃないです。
何にもしたくないのは、すぐにイライラしちゃうのはお疲れなんです。それだけ頑張ってるんですよ!
保健師さんに話をして、少しでも楽になると良いです!
-
退会ユーザー
横からすみません。めちゃくちゃ心に響きました。みんな育児に苦労してるのだと。。
- 9月10日
-
なのか
コメントありがとうございます。
そうです、今まさにそんな感じです。。良くないとわかってるのに、無理に口に入れてしまったり…
そしてこれまでは堪えていたことですが、ほとんど手付かずの離乳食の入ったお皿が目について今日ついに床に投げつけてしまいました。ほんとに幼稚です。
それだけ頑張ってる…ありがとうございます、、本当に、、
改善するためにそういう恥ずかしいことも思い切って打ち明けようと思います。- 9月10日
-
なのか
そしてコメントくださる皆さん温かくて、本当にありがとうございますでいっぱいです。。
- 9月10日
![もか☆うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか☆うさ
お気持ちすごくわかります😭
離乳食、お散歩、家事、子育て
よっぽど余裕があればたのしめるのだろうけど、きちんとやらなきゃと義務感になると重くて辛いですよね💦
私も重荷に感じて体が動かず、離乳食はBFオンリー、お散歩はしばらく行かず、家事は最低限、子どもの相手は危険が無いよう見守るだけでたいして相手してないときありました❗
今は少し余裕ができ若干改善しましたが…
私は心療内科で軽めの精神安定剤もらってます❗
なのかさんとってもがんばりやさんで真面目なのではないですか⁉
頑張りすぎてはいけません❤
自分のため子どものためにも手を抜いてなのかさん自身を労ってあげてください😉
-
なのか
コメントありがとうございます。
最近、ほんとに身体が重くて…同じ悩みをもつ方と話ができる支援センターにも、そもそも行くことが辛いなと。。
今日も罪悪感をもちながらテレビを少しつけっぱなしにして見て、遊んでる息子を眺めていました。そういう時も、あっていいんですよね。
真面目はそうですね、よく周りからも言われるし、思います。。心配性だったり
悩みだすとどんどん行ってしまうタチで…待ったなしの育児でケアしきれずずるずるきて折れそうになってる感じなので、、
SOS出してみようと思います。- 9月10日
なのか
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、可愛く思えない時があるのがとても悪いことのように思えて…
虐待のニュースへの感じ方もわかります。あり得ない、可哀想と思いながらも自分もどこかで崩れたらそうなってしまうのかもしれないと
そうですね、必ず疎通できるときがきますもんね🙏
まずは明日、電話をかけることから始めようと思います。