

ハル
分かります!!
2人目妊娠してますます息子が可愛いです😍
出産までこの子だけの時間をめいいっぱい楽しみたいです💓

たっこ
分かります~
私もいま妊娠中ですが、
上の子が甘えん坊のあかんたれな息子で、
何かとしがみついてきたり、
夜も寝返りしては私を探して転がってきたりするので、
新生児がいたら全部は構ってあげられないだろうなぁと切なくなります💦

いるか
わかりますー😊
私も2人目妊娠してから娘と2人で過ごす時間が減るのが寂しくて😭
出産するまでは娘と二人の時間を堪能したいと思います💕

レイ
4歳離れてますが妊娠したときは
望んでたのに寂しい気持ちになりました💦
しっかり1人を堪能していても、あーこの子1人をよしよししてあげられなくなるんだ、寂しいなってなぜだか思いました💦
産休に入ったら目いっぱい遊んで可愛がってあげよう‼︎って思ってましたがまさかの入院でこのまま2人育児になっちゃいそうで余計に寂しい気持ちになってます😂

ゆん
とても分かりますよ😊
息子は3歳なのですがそれでも思います!
まだまだ抱っこしてあげたいけれど
お腹が大きくなってきたら出来なくなるのかなぁとか考えちゃいます😅

つぅ
わかります!
息子と2人の時間はあと少ししかないのに、妊娠後期、疲れやすくて体が重くて…思うように構ってあげられない😭毎日葛藤してます💦2人目生まれてからも息子をたくさんかわいがろう!!と思ってます✨

ゆかりんぴ
私も、妊娠してから出産するまでは
きき さんと同じ気持ちでした😂
嬉しい気持ちと、なんだか寂しい気持ち、あまり構ってあげられなくて上の子に申し訳ない気持ちで、とても複雑でした(>_<)
でも、生まれた今は、あの日あのタイミングで妊娠していなかったら
今ここで私の胸の上で眠るこの子ではなかったんだよなぁ!
あの時の夫婦での決断は間違ってなかったなと思えました☺️
それは、下の子の寝顔だけでなく、上の子の弟を大切にしている姿を見ていても、そう思います!!!

退会ユーザー
上の子5才でも思いますよー🌸
もっと相手してあげれば良かったなーとか😊

yuu
全く同じです( × _ × )

絆
はいはいはいはーい!!!!
まさに私です😭😭😭
1人目を妊娠するまえから
将来子供は2歳差で欲しい!と
決めていて、ありがたいことに
その通りに😫♥️
でも上の子の事を考えると😱
1人だけなら母乳やめるつもりも
まだなかったし、両親を独り占めできるし
また違ったんだよなぁと😱
とりあえず産まれるまでは
独り占めさせてあげて、産まれてからも
お兄ちゃんなんだから!は絶対に言わず
上の子優先にしてあげたいです✨

マミーピッグ🐷
嬉しい事なのに不思議ですよね~💦
つわりでソファーに横になってても、あっち行こう!こっち行こう!って言わなくなり静かに寄り添ってくれたり、抱っこをあまりせがまず沢山歩いてくれるので娘なりに色々感じているのかなと、ちょっと申し訳なくなります💦
そのぶん、沢山ギューってしたり沢山話しかけたりして愛情表現しているつもりです😢❤️
コメント