コメント
こっとん
答えになってなくてすみません。私も今まさに同じことで悩んでます😅💦
ちゃんと目を見て話せば納得してくれることは多いですが、機嫌にもよりますね🤔
「車に乗りたい!」→「今日は雨だから明日乗ろうね」
などは大丈夫ですが、離れ離れになりまた明日ねと言って納得してくれるかは微妙だと思います😭💦
産院が母子別室なので私が赤ちゃんを抱く姿を見ることはないですが、もし同室で赤ちゃんを抱いたママを見ることになるなら、余計に難しいだろうなと😢
退会ユーザー
2歳3ヶ月違いですが、うちは義母が見てくれていました。毎日「お母さんのとこに行く?」って聞いてたみたいなんですが、一度も義母とは病院に来てくれませんでした。週末1回だけ主人と一緒に来たんですが、「明後日帰るからね」と別れたんですが、もう病院でる前から大泣きで帰ってからもずーっと泣き続けていたようです。私も涙が止まりませんでした。
2歳4ヶ月、どうかまだ赤ちゃんだと思ってあげてください。
お母さんがいない、知らない赤ん坊がいる。もしかしたら理解できるかもしれませんが、それは我慢してるんだと思います。
-
退会ユーザー
一度も義母とは来なかったのは、本人が行きたがらなかったからです。我慢してたんだと思います💦
- 9月10日
-
はじめてのママリン🔰
義母さん…💦
うちも義母に、任せる予定なのですが、おそらく毎日来ます…
それはそれでいいのですが、やはり泣いちゃいますよね💦産後のホルモンバランスと合わさって、もうぼろ泣きしそうです- 9月10日
-
退会ユーザー
本人=娘です💦たぶん何か違うって思ってたんでしょうね。でも義母はホッとしてました…きっとパニックになるのは予想できたでしょうから(>_<)
普段なら泣いてる姿を見ると抱き締めてあげられますが、産後入院してたら何もできません。ホントにツラいですよ😭- 9月10日
-
はじめてのママリン🔰
やはり我慢するんですよね💦泣けて来ちゃう💦
- 9月10日
はじめてのママリン
上の子2歳3ヶ月で出産しました。
今2歳4ヶ月になりましたが、なになにだよーって言ってわかったって返事するのはその時だけで、次の瞬間は自分のしたいようにならないとギャン泣きな感じです。
私は結局入院中は一回も会いませんでした。帝王切開ですぐ歩けず、入院病棟まで子供が入ってこれなかったのもありますが。夫に聞いたら別にママが恋しくて泣いてもない、とか言われました😅
ただ、同じような質問を私も昔もしたのですが、何も言わなくてもすんなり帰ってくれて寂しかったという方もいらっしゃいました。
入院終わってから会うとしばらくスーパーママっ子になってました。
-
はじめてのママリン🔰
笑笑
やはり全然寂しくない子もいるんですね笑
ありがたいけどそれはそれで切ない笑
うちは泣くタイプな気がします〜💦- 9月10日
-
はじめてのママリン
すいません、下の方についてたコメント少しみました。うちも夫と実母にお任せしてたら、1週間みない間にものすごくデブになってました😭気をつけてくださいー(笑)服がパッツンパッツンでサイズアップも辞さない感じでした。
- 9月10日
くろわっさん
うちは2歳3ヶ月の時に下の子が産まれました。
その時は納得しても、ママが入院してる所にきて、いざ帰るとなったら、ギャン泣きでした。こっちまで悲しくなりました。2日目3日目と病院に来てくれたけど、必ずギャン泣き。もうかわいそすぎて、4日目からはもう来ない方がよい!と旦那さんと話し合い面会はやめました。
-
はじめてのママリン🔰
なんかうちも…そうなりそうな気がします…!可哀想すぎますよね💦
会わないなら会わないで、なんか穏やかに過ごしてる気がするんです。
少し参考にさせていただきます!ありがとうございます💦- 9月10日
あや
うちは2歳でしたが、入院中はパパとばぁばっちにお泊まりさせてて、病院来てもバイバーイ♥️って帰って行きました😂😂
半年くらい大きいお子さんはママにベッタリ、帰るとき泣いてはいなかったな☺️
1年大きい子は号泣‼️
駐車場でもひっくり返って泣いてたそう💦
こればかりは入院してみないと分かりませんね‼️
-
はじめてのママリン🔰
まさかのパターン!ありそうです笑
そして、うちのジジババ、好きなだけ食べさせてしまうので、暮らしてない分すごくデブになってそうな気がします笑笑
まだわかんないですね!- 9月10日
-
あや
どひゃー‼️笑
入院中、心配尽きないですね😂😂
でも楽しく過ごしてくれてればそれでいいっ✨
うちは帰ってきたらめっちゃワガママになってました‥
赤ちゃん返りもしたし👶
今はそれも落ち着いて、弟のお世話しようとしたりもしてくれますがね☺️
2歳差の子育ては想像以上にハードです🔥笑- 9月10日
-
はじめてのママリン🔰
ハード〜💦
覚悟します〜💦- 9月10日
はじめてのママリン🔰
やはりそうですよねえ💦
もう少し大きかったら、納得してくれるかなあ?と思ったんですが、
イヤイヤ期とも重なって、離れちゃうともう大変なことに…の予想で恐ろしくて!
こっとん
里帰りしてるのでパパにも会えず、息子の精神的なダメージは本当に大きいと思います🙌💦
上の子の宿命と言うか…😞私が入院中、両親が大変だろうなと💧もう食べ物やあれやこれやでご機嫌をとってみるしか無さそうです。
それを乗り越えてお兄ちゃんになっていくんでしょうね🍀