※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
妊娠・出産

出産の夢を見て早く赤ちゃんに会いたい気持ち。陣痛の準備について学びたい。母親学級では実践的なことは教わらず、本を買うべきか悩んでいます。

今朝方、出産する夢みました👶
べびちゃん早く会いたいけどまだでてくるのは早いよ〜☺️
まだお腹にいてくれなきゃ(*´-`)
でもなんだかスッキリした感じ。早くご対面したいです👶❣️

-----------------------------------------------------


話は変わりますが、陣痛の時のいきみ逃しやいきみ方ってみなさんどこで学ばれましたか??
最近になってどこでみんな学んでるんだろう…?と気になりました。
私の通ってる産院は母親学級はあったものの、そういう実践的なことはしなかったです。
本とか買った方がいいですかね?
週数が進むにつれて心配になってきました😹

コメント

はち

あとちょっとだけ、べびちゃんには
待ってもらわないとですね☺️

母親学級では呼吸法の説明ありました?
私も不安と恐怖すぎて
ネットで 陣痛 いきみ逃し で調べまくりました!
いろいろ出てきますよ😊
呼吸法とか、誰かに背中や肛門を押してもらう とかですかね🤔

  • aya

    aya

    もう少し待ってもらいます!👶(笑)

    説明もなんもなかったです!
    自分で調べて頭に入れとくしかないですよね!
    私もネット検索してみます☺️

    • 9月10日
はるmama⋈♡*。゚

出産の夢を見るとそろそろかなぁってドキドキしますよね😊

いきみ方は私はYouTubeで見ました✨
ふーーーーって長く息をするといいらしく、見てたおかげで上手くできました😆
でも、いざ陣痛くるとパニックです😆💦
そこはうまく助産師さんがフォローしてくれますʕ•̫͡•ʔ♬✧

  • aya

    aya

    今からドキドキです💓

    動画だとわかりやすそうですね!
    たしかに本番はパニックになりそうです(笑)
    でも少しは頭に入れといた方がいいですよね😌

    • 9月10日
  • はるmama⋈♡*。゚

    はるmama⋈♡*。゚

    知識として見ておくだけでも全然違うと思います😆
    落ち着いて挑んでくださいね👶🏻💗

    • 9月10日
  • aya

    aya

    ありがとうございます😊
    頑張ります💪

    • 9月10日
ぱんだ

母親教室で、長く吐くことを意識した深呼吸が大切だと教わってたので、ウォーキングやスクワットしながらその呼吸法を意識しながらひたすら繰り返してました😂
いきみ方は実践はなく、口頭で教えてもらっただけで、でもいざとなると全然覚えてなかったので、出産時は助産師さんの言うことをそのまま聞いていきんでました(笑)

  • aya

    aya

    スクワットなどは正産期に入ってからの方がいいですよね?
    助産師さんだけが頼りですね😹(笑)
    とりあえずネットなどで知識は入れておこうかと思います!

    • 9月10日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    37週入ってからのほうがいいと思います😊!
    大丈夫です!いざとなっても必ず助産師さんがサポートしてくれます🤭

    • 9月10日
  • aya

    aya

    37週入ったら運動していきます(*´-`)
    助産師さん神ですね✨

    • 9月10日