
コメント

えび
私も3週目までは減りましたがここ数日1キロ増です…( ☉_☉)💔3ヶ月位かけて戻していければと思っています

りぃ
そんなもんですよー!
赤ちゃん+胎児+羊水+タイ盤+増加した血液分の4〜5㌔ほどはすぐ落ちますが、あとの分はもう少し時間かかります!
完母育児なら3ヶ月以後〜8ヶ月程度まではほんと自分ミイラになるんじゃないかwって位母乳吸われますから暴食とかしなきゃガクンと体重落ちますので、大丈夫ですよーw
-
m
ミイラ!🤣🤣そうなんですね!
母乳育児で痩せるっていうのはそれくらいの時期からを言うんですね!!✨
気長に待ちます🙋♀️笑- 9月10日
-
りぃ
ですよー!
うち長男のとき+18㌔で産んで、産後三ヶ月ではまだ5キロ位しか落ちてなかったのに、その後1歳半の卒乳までで計15㌔落ちました!
完母だと生後半年には一日1リットル以上飲む赤ちゃんも多いですから、ママもある意味命がけですw
ある意味毎日800㍉献血してるレベルですからねw
今からダイエットとか考えず維持してて上々位に思ってて大丈夫ですよー
むしろ母乳育児中カロリー制限とかダイエットしてると卒乳後何も食べれないくらい太りますし(T_T)- 9月10日
-
m
すごい!!😳😳😳
赤ちゃんがたくさん飲むようになってからが本番なんですね🤣
妊娠前より痩せれるように期待です、、!笑
それは、、、ミイラですね完全に💀笑 1リットルとか飲むなんて知らなかったです😳✨
いろいろ教えてくださりありがとうございます!💕
今は気楽に栄養とって赤ちゃんにたくさん飲んでもらって、卒乳する頃にはりぃさんのように減っていることを期待します!!- 9月10日
-
りぃ
赤ちゃんの哺乳量については粉ミルク参考ですが、粉ミルク目安量が半年だと240㍉を一日4回程度なのでw
母乳は粉ミルクより腹持ちしないので必然的にもっと飲んでるらしいですよw
母体ってほんと凄いですよねー- 9月10日

れい
1人目の時はプラス16キロ増えて、半年で戻りました。
母乳以外、特に気をつけたことはありませんでした。
ちなみにフルーツは果糖が多いのでカロリーの低いおやつの方がいい場合もあります。
今回は12キロ増えて産後3週間でマイナス5キロです。
まだまだこれからだと思ってます!
-
m
やっぱり1ヶ月で減るのは5キロ程度なんですかね、、私も半年くらいで戻ると信じます😫💕
確かにフルーツでダイエット中食べていいのはグレープフルーツだけとか言いますもんね😅気をつけます!- 9月10日

みっこ
完ミですが、13kg増えたのが退院時に4kg強落ちて(子供・胎盤・羊水の分)、一ヶ月で元の体重に戻りました。
最初の一ヶ月は実家にいたのでご飯は五穀米、野菜中心の生活でした。
混合でしたが、2ヶ月入ったころから完ミです。
自宅に戻って、ちゃんとご飯作れてなくて麺類ばっかりだから落ちなくなったのかなぁ…と😱
-
m
退院時わたし2キロくらいしか減ってませんでした😫笑
赤ちゃんの体重分も減らないなんて何が起きた?!って感じでした。。笑
1ヶ月で元どおりなんて羨ましいです!わたしもはやく落ちますように、、🙏- 9月10日

まも
2週間ほど前に産後半年を迎えましたが、産前からトータルで16キロほど減りました。妊娠中11キロほど増えました。
産後1ヶ月くらいだと私も5キロくらいしか減ってませんでしたが、その後ホルモンの影響?の体調不良もあり、徐々に痩せて行きました😌
ちなみに完母です。mさんのように食事制限はしてません…スナック菓子やチョコなんかも食べちゃってます💦
生後半年くらいまでで徐々に減っていくものだと助産師さんに言われていて、その通りだと思いました!
-
m
妊娠前より減ったの羨ましいです!😳でも体調不良は辛いですよね😥もう大丈夫でしょうか、、?
1ヶ月の段階で-5kgでも半年ごろには痩せられると聞いて希望が持てました!気長に頑張ろうと思います✨- 9月10日
m
やっぱり長期戦で考えるべきですよね、、💔母乳だと痩せるって聞いてたのに増えたりするのでほんとガッカリです😩笑