※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユさん
子育て・グッズ

お子様がしらすを食べない時の対処法について教えてください

お子様がしらす嫌いの方、どうやって食べさせていますか?他のものや、お粥に混ぜてもベーッ、ミルク足してもベーッ(これは大人も美味しくないと思いました(笑))タンパク質がまだお豆腐としらすくらいからしか食べれないと思うので、豆腐を毎日あげ続けるのもどうかと思って、、よければ教えてください!

コメント

zhi

野菜と混ぜても無理ですかねぇ

  • ユさん

    ユさん


    器用にしらすだけ出してくるんです。。

    • 9月10日
メメ

無理してあげてませんでしたよ、うちは

でもどうしても!と考えるならお刺身用の白身魚を買ってきて離乳食に使ってみてはどうですか?
お刺身用だと簡単に火も通るので😊

  • ユさん

    ユさん


    無理にあげなくてもいいんですね◎!
    お刺身用の鯛!もう少ししてからあげるものだと思ってました!!

    • 9月10日
  • メメ

    メメ

    うちはあげてませんでしたけど今のところ元気です笑
    そして今も毎日のようにお豆腐食べてます笑

    順調に進んでいれば鯛は早い段階から大丈夫だったはずです🙆‍♀️

    • 9月10日
  • ユさん

    ユさん


    ありがとうございます♡
    今週のストック作るときに鯛挑戦してみます😊

    • 9月10日
ママちゃん

しらすは独特の臭みがあるからだと思います。
無理に食べさせなくても、いいかなと思います。
しらす以外にも、鱈とか鯛とか白身魚をあげればいいと思います。

  • ユさん

    ユさん


    ありがとうございます!
    別のもので試して見ます😊

    • 9月10日