
友達が生後2ヶ月の赤ちゃんを預けてコンサートに行くことに心配しています。息抜きは必要だと思いますが、半日以上かかるコンサートは行かなくてもいいのではないかと悩んでいます。
友達の事で質問なんですが、生後2ヶ月の赤ちゃんを別の友達に預けて、今度コンサートに行くそうです。
私はまだ出産経験がなく、生後2ヶ月の赤ちゃんがどういうものなのかよくわかりませんが、友達に預けてコンサートに行っても大丈夫なんでしょうか?💦
色々と心配です。。
少し前に、哺乳瓶でミルク飲んでくれないから練習してると言っていて、どうしても誰かに預けなきゃいけないこともあるからね〜なんて言ってたんですが、コンサートのためだったのかと思うとちょっとショックで(・ω・`)
ほんの数時間だけ預けてお買い物に行くとかそういうのなら息抜きのためにも必要だろうなと思うのですが、コンサートは半日以上かかるし別に今行かなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました(・ω・`)
そういうものなんでしょうか?💦
心配しすぎでしょうか?💦
- りんりん(9歳)
コメント

姉妹mama...☆
友達に預けるのは私はありえないです(´・_・`)てゆうか乳児幼児を友達に預ける事が考えられない...。
親ならありだと思います(*^^*)!

琉桜mama
市の一時保育とか利用できないのかと伝えてみたらどうでしょうか…
友人にあずけてもしものことがあったらと考えたら本当に恐ろしいです。
自分の子どもじゃないから放置も有り得ますしね。
まず2ヵ月の子どもを友人にあずけてコンサートに行くとか親としてどうなのか…
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
その手がありましたね!
友達に預けるよりは安心かと思います。伝えてみます!
自分の子供じゃないから放置とか怖いですね…
熱出したり何かあった時に病院に連れてってもらえるものかどうか。。
やはり親としてどうかと思ってしまいますよね(・ω・`)- 12月19日

jasmine
ん〜2ヶ月じゃまだ…とゆうか友達に預けるってのが信じられません💦
まだ、親とかならわかりますが…
その友達と言うのは子育て経験はあるんでしょうか?
心配ですね。。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、友達に預けていいのか…💦
両親・義両親ともかなり遠いとこに住んでるので預けられないみたいです(・ω・`)
その友達も子育て経験あるのかどうかわからないんですよ💦だから余計に心配です。。- 12月19日

退会ユーザー
2ヶ月の赤ちゃんを預ける気には私はなりませんが、せめて自分の親にですよね。友達に預けるのは。。。って思っちゃいますね(>_<)
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、私も絶対友達に預けるなんてしないです( ;´Д`)
両親が遠くなので仕方なくという感じみたいですがそれならコンサート諦めますよね💦- 12月19日

RYH
1ヶ月半ちょっとですが
親なら預けます。
妹も実妹なら子育て経験者だし
保育士なので預けます。
友達が保育士で
子供が3.4歳とかなら
見てもらうかもしれませんが
お葬式とかそれ以外は
ありえません。
ましてやコンサートなんて
行く気にもなれないです(>_<)
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
ご家族で子育て経験ありなら預けても安心ですよね(*´ `*)
保育士さんなら尚更!
そうですよね、どうしても出席しなきゃならない行事ならわかりますが、コンサート…💦- 12月19日

らなりおママ
私だったらコンサート諦めますね!
生後2ヶ月の赤ちゃんを預けるのは心配でなりません(。•́•̀。)💦
しかも友達に!
まだ親ならわかるのですが…
親でも2ヶ月の赤ちゃんを半日は私は無理ですね!
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
私もコンサート諦めます( ;´Д`)
まだ2ヶ月なのに半日以上も預けるなんて親でも心配ですよね。。
それでコンサート楽しめるのか疑問です💦- 12月19日

まりりん
預ける友達にびっくりですが、預かる友達にもびっくりです。
親の自覚ないんですかね?
優先順位間違ってますね。
子供が可哀想ですぬ。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
ほんと、預かる方もびっくりです。。
ですよね、親の自覚あるのか疑ってしまいますよね(・ω・`)
コンサート行くならもっと子供が大きくなってからでもいいのにと思います💦- 12月19日
-
まりりん
ですよね。
あまり付き合いたくないですね。- 12月19日
-
りんりん
私もそう思ってしまいました(・ω・`)
親御さんに預けるならまだしも、友達に預けてまでどうしても行かなきゃいけないのかと思ったら残念で…。- 12月19日

★チョコチップ★
友達も子連れで育児経験あるんですかね?あったとしても預けるのは…その前に私はコンサートには行きませんね(*_*)
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
それがわからないんですよ💦
まさか子育て経験もない友達に預けたりはしないだろうと思うんですが…
私もコンサートなんて行きません( ;´Д`)- 12月19日

na"chan
初めまして(^^)
色んな意見があると思いますが..
たまには息抜きすることも大事だと思います(/_・)/ し、
どうしても誰かに預けなあかんときだってあリます!!
ですが、友達に預けるとゆうのが少し引っかかリますよね( íーì )
一瞬ならまだしもコンサートとなると半日ですもんね(;_;)
生後2ヶ月の子を半日も預かるよ!とゆう友達もすごい..(°_°;)(; °_°)
家族に預けるなら分かリますが..。
考えは人それぞれですし、そーゆう人もいるんだな〜。くらいに思ってたらいいと思います!笑
変に心配して、何やねん(°_°)って思われても、は?ってなリますしね笑
私ならどんな仲いい友達だとしても預ける事なんて出来ないし預かる事もできないですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
私も息抜きは必要だと思うので、預けてお買い物行ったりほんの数時間だけ遊びに行ったりするのは全然有りだと思うんですが、さすがに半日以上預けてのコンサートはちょっと引いてしまいました💦
ほんと預かる友達も凄いです( ;´Д`)
家族でも半日以上は心配かなと思いますが、まだ安心ですよね!
私もやめときーとは言えないのでほっとくしかないと思ってます(・ω・`)笑
親の自分がいいって言ってるのに何なの?とかなりそうですもんね。💦
そうですよね、大体の人はそんなことしないですよね( ;´Д`)- 12月19日

みほぺこ
私ならコンサート諦めます!
コンサートなら今行かなくても
今度行ける可能性あるし(´・_・`)
親に預けられないから
友達に預けるなんて
例え友達に育児経験があったとしても
怖くて預けられないです。
何かあったらどうするつもりなんでしょうねそのお友達(´・_・`)
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
やっぱり普通は諦めますよね( ;´Д`)
ほんと今行かなくてもまた行けますし。。
何かあった時のことを考えると本当に怖いです(・ω・`)
そのお友達も責任取れませんよね💦- 12月19日

フェリペ
二ヶ月の赤ちゃん・・・その友達はよっぽど信頼できる人なんでしょうか?
自分の子供でも泣き止まなかったりするとイライラしてしまうこともあるのに・・・半日以上赤ちゃんと二人でいるのは結構しんどいですよ💧
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
信頼できる人じゃなきゃ預けないんじゃないかなと思いますが、泣き止まないとイライラしたりはするでしょうね( ;´Д`)
私も可愛い可愛い甥っ子のお守りしてるときにイライラしてしまった経験があるのでわかります💦
半日以上はしんどいし、その友達も若いので育児経験があるとしてもその子供もまだ小さいはずなんで。。- 12月19日

N♡Kmama
生後1ヶ月半ですが
旦那の親に預けて
コンサート行ってきます!>_<
妊娠3ヶ月ぐらいに
チケット取ってお金も払ってて、
赤ちゃんがどうか分からないけど、
毎年行ってるし、
旦那も行ってきていいよ!
って言ってくれました◡̈*
産まれてから
行くの辞めようかと思いましたが
義両親が
たかが数時間だから大丈夫!
たまには息抜きしておいで!
と行ってくれたので、
行ってきます!>_<
ちなみに完母ですが、
哺乳瓶の練習してます!
コンサートのためだけではなく
預けれる環境にしたいので...。
息抜きの仕方は
人それぞれだと思いますが(´д`)
その友達が
子育て経験してて、
預かるよって言ってるなら
ありだと思います!
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
旦那さんのご両親なら安心ですよね(*´ `*)
旦那さんも義親さんもそう言ってくださるのなら全然有りだと思います!
可愛いお孫さんのお世話ができて嬉しい気持ちもあるでしょうし、万が一何かあった時は旦那さんがすぐ駆けつけられそうですしね(*´ `*)
ただ、私の友達の場合は友達に預けてっていうのが心配要素で…💦
家族でも何でもないし、急病とか何かあったらどうするのかなと思ってしまって( ;´Д`)
それに最近哺乳瓶の練習始めたばかりなのに平気なのかなとも思います💦
練習自体は、本当に預けなきゃいけないことも必ずあると思うので必要ですよね(*´ `*)- 12月19日

A⑅∙˚⋆
いくら友達でも信用できないです😅
素人に任せて何かあって後悔するぐらいならお金払って一時保育で見てもらったほうが安心です!
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、私もそう思います( ;´Д`)
人それぞれということなんでしょうかね?💦- 12月19日
-
A⑅∙˚⋆
賛否両論だと思いますが、同じ母親の立場からみるといい考えだね〜という方は少ないのではないでしょうか(笑)
- 12月19日
-
りんりん
やっぱりそうですよね💦
行きたいと思うのは人それぞれでいいと思いますが、友達に預けてまで行こうというのはどうかと思いますよね( ;´Д`)- 12月19日

Sちゃん☆彡.。
ないですねー。
友達に預けてまで行きたくないですし、親の自覚ないのかな?
親なら我慢しなきゃですよ😅
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そう思いますよね(・ω・`)
今は子供のために頑張る時期かなと思います💦
まだ生後2ヶ月なのに心配じゃないのかなぁ…。。- 12月19日
-
Sちゃん☆彡.。
自分の欲求を満たすのが優先なんでしょうね😅
それがあるかぎり親の自覚ないですね😣
普通なら心配しますね😅- 12月19日
-
りんりん
残念ながらそういう事なんでしょうね(・ω・`)
旦那さんもよく了承したなと思います💦
他人の私がこんなに心配なのに当の母親がそれでいいのか…💦- 12月19日

☆☆CHERRY☆☆
2ヶ月の子を預けられるのって凄いですね。
しかも友達に…
ちょっとそれますが、先日接骨院にいった時、
お子さんが5ヶ月になったと、先生と話してる患者さんがいて、
「この前もライブでー、しかもオールスタンディングでー、
子供が寝始めちゃったから前行けなくてー」
と話してる方がいらっしゃって、引きました。
いろんな方がいらっしゃいますね(´-ι_-`)
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、私だったら想像しただけで怖くて心配でもう無理です( ;´Д`)
えっっ!!!
子供連れてっちゃダメですよね!Σ(`・Д・ノ)ノ
音も大きいし耳がどうにかなってしまいそう…
しかもオールスタンディングでとか危ない状況なんじゃないかと思います💦
本当に色んな方がいらっしゃいますね( ;´Д`)- 12月19日

akm
私は、親に預けてコンサートにいきました!
友達はちょっと…
-
りんりん
親御さんなら何かあった時でも安心ですよね(*´ `*)
やはり友達は…と思います💦- 12月19日
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
- 12月19日

ppp
友達と一口に言っても色々な関係性がありますし、家庭の事情もありますよね。
そのお友達に直接言えないのであれば、こういった場でも人の家のことに関して言わない方がいいと思います…。何も解決しませんし…。
2ケ月の子を預けるのであれば、よほど信頼できるのではないのでしょうか??
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですね、色々な関係性がありますし、本当に信頼できる友達なんだろうと思います。
友達に言う前に、私は出産経験がないからそういう事は良くないと決めつけてしまっていて、私が心配しすぎなのかもしれないと思い質問させていただきました。
親としての自覚が足りないんじゃないかとも思って引いてしまったので、私のその考えが間違ってるかもしれない、友達の気持ちを理解してあげられない自分もダメなのかもしれないと思いました。
市の一時保育を利用しては?というご意見をいただけたので、それを友達に伝えてみようと思います(*´ `*)
私も素人である友達に預けるよりは安心かと思うので…。
それでも聞いてもらえなかったら仕方ないですし、その友達に預ける方が安心だというならそれはそれでいいと思います。
今後の付き合い方も少し変わるかなと思います。
何も解決しないことはないですよ(*´ `*)- 12月19日

ジェラトン
んー(^◇^;)
両親ならわかりますが、お友達ってなると…
泣いたときとかあやしたりできるんでしょうかねー(>_<)
子育てしてないかただったらちゃんとオムツとかかえてくれるんでしょうか(^。^;)
私ならコンサートはあきらめますねー
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、友達ってところが心配ですよね(・ω・`)
少なからずできるから預けるんだとは思うんですが、それにしても心配です。。
どんな友達なのかわからないので余計だとは思うんですが💦
私もコンサート諦めます( ;´Д`)- 12月19日

ゆう子とてつ子
息子2ヵ月ですけど、私ならありえませんね。友達にあずけてお買い物でもありえません。
その前に気になって気になって無理です。。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
気になりますよね💦
私は出産まだなので想像でしかないですが、常に心配してそうです(・ω・`)
その友達が信頼できるとかできないとかそういう問題でもないですし…。- 12月19日

あんぱんまん
せめて親ですね(・Д・)ノ。
友達はもう少し大きくなってからじゃないと…嫌です。それも少し預ける程度ですね!
もし万が一何かあったら
責任とれる?となったらとれないと思うし( ゚д゚)。

まちも
恥ずかしい話ですが
旦那はライブに息子を連れてくと
言ってました💦
あり得ないと言ったら
そぉかな❓ぢゃぁ辞める❓って言ってました💦
私的には友達に預ける事も
どぉかなと思いますが
旦那よりマシだと思ってしまいました💦

はろ♪
引き受ける友達もどうかと思います。怖い・・・

ジュリア
生後2カ月の赤ちゃんを友達に預けるなんてあり得ないですね。。。

あんず10944
人は一人ってことですよね。。。
普通に自分の趣味で預けちゃう人もいると思います。その人にとってはそれが息抜きなんじゃないかな、と。。。
私はコンサートのために預けることできないです。ましてや、友達に…。。。

こまりま☆
友達…
私下の子旦那や自分のお父さんにに預けるのでさえ不安なのに(;_;)
すごすぎる!

ガーベラ❤︎
わたしは無理です。。
離れられないです( ; ; )
親でもまだ2ヶ月では預けられないです!!!

桔梗
失礼ですけど、友人は非常識かと思いますね💧
せめて友人じゃなく、義理の親か実の親に頼むんじゃないでしょうか😅
それにその預かってくれるという友人もありえませんね。
何かあったらとか考えないんですかね💧
私なら、どっちの立場も嫌ですね。
お腹を痛めて、産んだ子を二カ月くで人に預けたくないですし、預かる方も怖いです💦
確かにその二カ月の子のご友人も息抜きはしたいのかもしれませんが、私もゆうりるさんと同じ意見で今、行かなくてもいいと思いますね。

蒼の母ちゃん
私も生後2ヶ月の時にライブに行く予定でしたが、友達や親に反対され泣く泣く諦めました…。
あと、やはり2ヶ月頃だと体がまだキツいと思うんですよね(^-^;

☆kanaporin☆
えー(^_^;)
2ヶ月で、しかも友達に⁉
あ、あ、あ、ありえない( ゚Å゚;)
子供が産まれたら
ある程度我慢しなきゃいけない事も
増えてくるのは当たり前だし
そりゃ行きたいけど子供一番よねーって
なるのが普通だとあたしは
思っていました( ゚Å゚;)
友達に預けるなんて信用してない訳じゃないけど
何歳になっても嫌ですねー(笑)
自分の旦那に数時間預けることも
なんか不安で仕方ないのに(笑)
自分の母親は信用、信頼してるから
安心ですけどねー(笑)
でも自分のワガママとゆうか
そうゆう理由では預けないですねー
母親ですもん❗
言い方悪いですが
そのお友だち子供が体調悪くても
我慢できずにどっか行きそうですね(-o-;)

ヒマワリ大好き
友達に預けて‼️そのお友達は子持ち?じゃなかったら ダメだと思います。子持ちでも さすがに2ヶ月何が起こるかわからないのに 怖すぎです。親にでもふ不安なのに どうしても病院に行かなければいけないけど 病気もらったら怖いとかでも 不安過ぎる時期ですよね。
お友達はコンサートですか?
自分の楽しみだけですね。
もし何かあっても 誰も責める事も出来ませんよ。
もう少し 少なくても 頭が座るまで
それかプロの一時預かってくれる保育園とかならまだしも。恐ろしいですね。

ちび➰ず
私の場合は、シングルマザーの友達の子どもなら預かったことありますよ
それは遊びに行くためではありません
仕事だからってことで引き受けました
その友達の親もお姉ちゃんも仕事していたのでどうしても休みの都合が合わないときにみてました
真ん中の子と1ヶ月違いなので
双子みたいな感覚でみてました
時間的には4時間みてました
友達から預かって友達の母が迎えに来る感じで
今年の春からは、保育園にいれたのもあったり
私が悪阻で預かれない時があったので預かってはいませんが
前の職場の友達&ママ友なので
そんな間柄とかなら働いてるなら良いのかなって思いますね
自分が気晴らししたいときは
旦那や実家や兄弟に頼みます

ふろゆ
それ、母親として ダメだね。
子供可哀想だわ。 コンサートなんて後からDVD見れば良いのに

yu-s
何かあったときに
預けられた友達が訴えられそうだから、絶対辞めた方がいいと思いますよね。

4BOYsmama
2ヶ月の赤ちゃんは
ミルク飲む→寝るの繰り返し
しかしないといっても
友達に預けるのは心配なので
絶対にないですね( ゚Д゚)
普通に考えたら、友達も
「何かあったら責任とれないから。」
とでも言って断ればよかったのに!
って思ってしまいます。

男子三兄弟
生後2ヶ月の子を預けてでもコンサートに行きたいのですね😅
酷い言い方かもしれませんが…。
将来、自分が介護になった時にこどもに面倒見てもらえないと思いますよ。
こどもって正直だから身体で覚えてると思います。
だからママの匂いがするからミルクを飲んでくれないんだと思います。

りんりん
ご回答ありがとうございます!
お一人ずつお返事ができなくて申し訳ありません💦
やはり生後2ヶ月の赤ちゃんをコンサートのために友達に預けて行くのは母親としてどうかと思いますよね。
母親になったのだから、子供のために多少なり我慢することは当然ですよね。
息抜きをしちゃいけないとは思いませんが、本当に今その息抜きをしなきゃいけないのか、他の事で息抜きできないのか、もう少し子供が大きくなるまで待てないのか、疑問です。。
私のその友人は遠くから今の旦那さんである彼氏と引っ越してきて(←この時私が働いてた職場に働きに来て知り合いました)半年ほどして別れて実家に帰り、しばらくして何故か結婚することになりまたこっちに戻ってきました。
すぐに子供ができて出産し今に至ってるので、こちらに昔からの友人などいないんです。
預ける友達は最近知り合ったママ友か旦那さんの職場の人の奥さんかという感じです。
そんなに信頼できる相手なのかと疑問に思いますし、せめて旦那さんが面倒を見るとかできないのかとも思います(・ω・`)
そういう子なんだなぁと思うしかないですよね。。
皆さん、様々なご意見ありがとうございました(*´ `*)

くみ
今、ちょうど2ヶ月の子の親ですがこの子を置いてコンサートなんてって思いコメントしました。
私も友人の結婚式がありお断り出来たけど旦那と親が見ててくれるのでママのことが分からない今のうちだと思いきって行ってきたことありますが、それが友人ともなると話が違ってきます。
話によると母乳ですよね?
私はそのとき混合でしたが式の最中も我が子の事が気になり早く帰ってあげようってソワソワしました。
式だから早く帰れたけどコンサートですからね。
でも、視点を変えて自分は絶対やらないけど友達にとってこれも一つの経験で勉強だと思うしかないですよね。
何をいってもだめな気がします。
自分のことしか考えてないから
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、私も想像でしかないですが2ヶ月の我が子を…って考えると無理です(´・_・`)
母乳です。哺乳瓶練習し始めたばかりで、まだちゃんと飲めないようです。。
友達にとってはこれも一つの経験で勉強…その通りですね!
もしかしたら預けて行ったはいいけど心配でコンサートどころじゃなかった、もうこんなことしない!って思うかもしれないですしね(*´ `*)- 12月21日

かえさん
友達に預けるのは私もありえないなあーと思いますし、私も行くなら親に預けます( ´-` )けれどそれは預けられる環境にあるからであって、頼れる親も近くにいない息抜きもほぼできない。旦那も仕事があって家事育児を積極的にやってくれる人じゃないと心配で預けられないですし。
友達しか頼れないならある程度は仕方ない気がします。昔からの友達じゃなくても信用性ってその人達しかわからないことですしそこに他人がどやかくいう筋合いもないし。母親だって人間ですしたまにの息抜きしたいと思いますよ(´^ω^`)その友達に預けるのもライブ中だけの1.2時間かも知れませんよ?一眼に半日以上預ける。しかも友達に。だから母親失格母親としての自覚がない!!なんて周りから言われる筋合いないと思います。日々その方の生活を主さんは見ている訳ではないですしね。
そして主さんとその子供を預けるママさんが友達なら周りからの意見を聞きたかったのかも知れませんがここでこんな質問するんじゃなく、託児所もあるんだしそっちに預ける方法もあるよーとか軽くそれはダメだろ!的な注意をするべきではないかな?って思います。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですね、友達は近くに親がいなくて頼れる人がその友達しかいなかったんだと思います。
だけど、それなら普通コンサートを諦めるんじゃないかと思ってしまって(´・_・`)
コンサート会場も電車で片道2時間半以上かかるところですし、何かあった時にすぐ帰っても来れないんです。。
私も託児所や市の一時預かりがあることなど知ってれば良かったんですが、お恥ずかしながら無知でして( ;´Д`)
それに、私が変だと思ってしまっただけで本当は普通にみんな友達に預けたりしてるのかな?と思い質問させてもらいました。
私が心配しすぎなのかなぁと。。
そこまで仲の良い間柄でもなく、2人で遊びに行ったこともないほどなので簡単に注意もできず…。
でもこんな質問して友達が知ったらいい気はしないですよね。
その子にとっては今息抜きしなきゃいけなくて、コンサートに行くしか息抜きの方法もないのかもしれないですもんね。
ご忠告ありがとうございました!- 12月21日
-
かえさん
普通なら諦めると思いますよ。
私もその友達の立場なら諦めますし。ただその友達からしたらどうしても行きたかったコンサートかも知れませんし。人間価値観が違いますしやっぱり他人がとやかく言うことではないと思いますよ。
その預かるのもコンサート会場の近場まで一緒に行ってぶらぶら預かってくれる人とするんじゃないですかね?そしたら預かってもらう時間も少ないですし。どちらにしろまだ2ヶ月の赤ちゃんをだし私もよくわかりませんが(笑)
普通は友達には預けないと思いますよ。託児所の一時預かりは結構安いですしね。
いい気はしないし主さん顔だししてますしママリって結構いろんなママさん見ていると思いますしこの質問ランキングで上がってるのでもしその友達が見てしまった場合、あなたの立場がなくなるよ。と思い言わせて頂きました。貴方が言っているは間違ってないですし私も友達に預けるなんてえ?って思いますが、他人のことをペラペラと質問してその人が知った時辛い立場になるのは主さんですからね😢- 12月21日
-
りんりん
そうですね、本人が決めた事ですし、悩んで悩んでそうする事にしたのかもしれませんし、とやかく言う事ではないですよね(・ω・`)
いくら心配だからとはいえ、私がどうこう言う事ではなかったのかもしれません。
ほんとかえる🐸さんのおっしゃる通りです。浅はかでした(・ω・`)
わざわざもう一度返信くださりありがとうございました!- 12月21日

退会ユーザー
2年前くらいですが、友達に預けたら友達に殺されたという事件がありましたよ。確か、数時間でなく数日単位で預けて友達も世話が面倒になって殺したとか…
しょせん他人の子、何が起きたって責任取れないですよね。私ならいくら育児経験があろうと信用していようと絶対に友達には預けません❗それで何かあって友人関係にひびが入るのも嫌ですしね(T_T)
親が預かってくれてリフレッシュしに行くのなら🆗だと思います!
-
りんりん
そんなことがあったんですか!💦
かなり怖いですね(´・_・`)💦
数日単位で預ける方も預ける方ですが。。
私も想像ですが友達には預けられません( ;´Д`)
信頼がどうとかではなく、もし急病になった場合のことを考えると友達にも申し訳ないし、子供にも申し訳ないですもん(´・_・`)
友人関係にひびが入るのも絶対嫌ですね💦
預けた自分に責任があるけど、でも可愛い我が子の事ですから、何でこうしてくれなかったの?ってなってしまいそうです(´・_・`)- 12月21日
-
りんりん
ご回答ありがとうございました!
- 12月21日

く☆。
コンサートの為に
預ける親も親ですが
預かるって言った方も
言った方だと思います。
万が一、何かあったらど~するんでしょう。
コンサートだしワーワーうるさいし
ましてや預けて行くような親だし
携帯なんて放ったらかしだと思います。
親ならまだしも‥
友達よりも一時保育の方が
いいと思うけど
そんな親絶対(´・д・`)ヤダ
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
確かに、私だったら預けないとばかり思ってましたが、預かるのも怖いですね💦
責任取れませんし(´・_・`)
携帯は常に気にしてないと気付けないでしょうね…。
その子にとってはそれだけそのコンサートに行くことが大事なんだなぁと思います(・ω・`)- 12月21日

まーちゃん´ω`)ノ
友達に預けるなんてありえないです。しかもまだ2ヶ月…。
1歳くらいまで普通親にもあまりあずけませんけどね。
何故友達なんですかね。
と、いうより2ヶ月の子供置いてコンサートに行かないです。ありえない。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
大半の方が同意見なのでやはりそうですよね。。
友達に預けなきゃいけないくらいならコンサート諦めてほしかったです(・ω・`)
もっと大きくなってからでも行けるんですからね。。- 12月21日

伊織ママ
ありえないです。子供のことより自分のこと優先の親は一生成長できないんじゃないかなと他人事ながら不安に思います。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
私も不安に思いました(・ω・`)
これから子供と一緒に親として成長していってくれることを願います。。- 12月21日

菜桜&優太
あり得ないです。
私は、20歳で産みましたが
一人で遊びにでたのは、息子が、3歳になってからです。
大好きなコンサートなんて
息子が、3歳になってやっと行きました。1日、旦那に、預けるのが心配で(笑)
1歳まで、実母と住んでましたが一歩も一人で出歩いたことないです。自覚なすぎです
なにが息抜きだ。たかが二ヶ月で。甘いですね。あたしの友達でそんなのいたら、シバイてますね。すごく、不愉快ですね!結局どうなったのかな?
一時保育のがいいと思いますね。いまは、保育士だって信用できないのに。。。
-
りんりん
ご回答ありがとうございます!
うちの妹も10代で産みましたが、保育園に預けて仕事始めるまでは親に預けて遊びに出たの同窓会くらいでした(・ω・`)
やっぱり預けるの心配ですよね。。
私も2ヶ月で友達に預けてまでコンサートに行くことが息抜きとして本当に必要なのかと思いましたが、人それぞれだと思うようにしました( ;´Д`)
自分はしない。それでいいかと(・ω・`)
結局、一時保育など利用せず友達に預けて行くと言ってました。
何事もなくその日が過ぎる事を祈ってます💦- 12月23日
-
菜桜&優太
たしかに、人それぞれですね。
そう書かれたら、もう書くことがないです(笑)
ただ、ただ、あり得ないの一言ですね。
ゆうりるさん、妊娠中ですもんね
寒くなってきたのでお腹大事にして下さいね。そして、出産頑張って下さいね。- 12月24日
りんりん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、私もありえないです(・ω・`)
その子も旦那さんも実家がかなり遠いので親には預けられないみたいなんです。。