
育休中に次の子を妊娠した場合の手当について教えてください。保育園が見つからず悩んでいます。
現在育休中で最大2歳までそのまま育休を延長できるのかと思い、1歳の時に保育園の申請をしなかったので
育児休業給付金は1歳過ぎてからはもらっていません😭
1歳過ぎてからは保育園を探し始めていて全然空きがなく待機児童の状態なのですが、育休中にもし妊娠した場合は
次の子の産休まで手当は特にありませんよね?😫
しかも会社的にもやはり迷惑ですよね😭
言いづらいし申し訳ないですよね(´;ω;`)
すぐに保育園が見つかりそうにないし
2歳差を望んでいるので復帰してすぐに妊娠して
産休いただくのもちょっと気が引けてしまって、、
お金の事もあるしわからないことだらけで
誰か教えてください💦
- miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆(2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぴの助
延長出来ていないのに現在育休扱いになるんでしょうか?
今が育休なのかただの休業なのかで違ってきそうですね…😅💦

たまごのきみ
うちの会社では、1歳の誕生日までに保育園に入れない場合、育休変更届と不承諾通知書を出す必要があります。
出してなければ休職扱いになってる気がします…
違うかったらすみません💦
会社とか上司から復職についての連絡とか来てないですか?
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
何度か面談してるのですが
育休であろうと思い込んで特に聞いてなくて💦
復職の話もしてますが最大2歳までだけど保育園受かるまではお休みいただいてるって話してます( 。・-・。`)
確か育休延長の用紙に2歳までの日付書いた気がするので育休でいいと思うのですが😦- 9月9日
-
たまごのきみ
面談もされてるのであれば、会社的には育休扱いになってる気がしますね‼️
育休でなければ、さすがに『早く復帰しろ』とか言われると思うので…
んー、それなら育休手当貰えないのは?
保育園の不承諾通知がないから、会社的には育休扱いでもハローワークには申請できなかったから育休手当貰えないとかですかね…
わからないですよね😅
私もその辺り詳しくなくてすみません💦😭
次の子のこともありますし、その辺りも含めて、会社に確認するのが一番いいと思います✨
頑張って下さい‼️- 9月9日
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
そこら辺よくわからないですよね😭
ありがとうございます!!
はい、近いうちに面談しに行きます(´・ω・)- 9月9日
-
たまごのきみ
力になれず申し訳ありません😢💦
- 9月9日
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
いえいえ、とんでもないです!!
お互い子育て頑張りましょうね⌄̈⃝💡- 9月9日

ふ🍵
国が定めている育休制度は、まず一歳までで1度保育園に入れない不受理通知があれば育休手当を半年延長することができ、さらに一歳半でも保育園に入れない不受理通知があれば2歳まで育休手当を延長することができます。
なので、基本は保育園を申請するのが前提の延長申請です。
一方、うちの会社は独自の制度があり、私は一歳半までしか育休手当が延長できなかった時に出産していますが、それでも2歳になった後の4月末まで育休を取ることができるような会社独自の制度になっています。
私はもともと産休に入る際にマックスお休みをいただくように会社に申請したので、プー太郎さんのように一歳以降は育休手当なしの育休を取っていました。
私は特に2人目の妊娠もなく復帰しましたが、1人目の育休中、しかも育休手当がきれた後に妊娠が分かったというのは社内でもよくある話で、その場合は2人目の産休からの手当支給になります。
1人目の育休手当を延長するための申請をしなかった時点で復活して育休手当がもらえると言う話は聞いたことがないです。
育児休業(お休みをいただくこと)と育児休業手当(お金をいただくこと)は切り離して考えたほうがよさそうです。
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
わかりやすくありがとうございます!
そうですよね、次の子の産休までは
いまの子の育休ですもんね!
会社の制度や国の制度も全然理解していないので調べないとわからないことだらけです😭- 9月9日

ままり
ぷー太郎さんの理想的には、お一人目の育休中に2人目妊娠して連続して育休中取得する事ですか?☺️
わたしも二学年差で子供を望んだのと、職種的なこともあり、連続して今2人目の育休中です。
会社的には、復帰してすぐまた産休入るよりは連続しての方がいいんじゃないですかね(>_<)
少なくとも私はそう言われました。
お金の面では確かに2人目の産休に入るまでは何ももらえないと思います。
でも育児休業給付金は2人目も1人目と同じ額もらえると思いますよ🙏
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
そうなんですね!!
確かに会社少し復帰して
またお休みいただくのも‥って思っちゃいますよね💦
なるほど💡じゃあ、産休育休含めて1人目の時と2人目の時とでの手当の違いはなさそうですか?😦- 9月9日
-
ままり
そうなんですよね(>_<)
まだ正式に確定した金額は通知として来てはないですが、ハローワークに問い合わせたところ、たぶん1人目と同額になるだろうと言われました🙏
復帰してから2人目の産休に入るパターンの方が、(多分ですが)育児休業給付金は下がると思います💦
1人目出産前と同じ条件で働けるのなら別ですが、だいたいの方は時短や残業されない方が多いと思いますので...
その下がったお給料を元に計算されてしまいます!- 9月9日
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
調べるとそう書いてあるサイト多いですよね😦!
わたしも時短勤務になってるのでその対象になってしまいますね( 。・-・。`)
ご回答ありがとうございました!!💡- 9月10日

ザト
うちの会社の場合、不承諾通知がなくても2歳までは育休が延長でき、2歳過ぎると休職扱いになります!
手当はなく、休職期間に入ると保険料の負担などありますが、一応延長可能です。
産前休暇に入るまでは手当なしなのですが妊娠するなら良いと思いますが、法的にも2歳超えると保険料の免除などがなくなるので、妊娠希望なら早めにタイミング取った方が良さそうですね(;´・ω・)
-
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
そうなんですね!!
ご回答ありがとうございます!!
早めに考えないとですよね( *_* )- 9月10日
miffy🐰⋆⸜♡⸝⋆
確かに‥そういうパターン‥
会社に聞いてみた方がいいですね😫