
娘の友達に参ってます。小学二年生ですが、ウチに遊びにくるなり必ず昼…
娘の友達に参ってます。
小学二年生ですが、ウチに遊びにくるなり必ず昼御飯食べてっていいですか?って聞いて来てお母さんが準備してるんじゃないの?って聞くとお母さんは仕事行ってていないとかお母さんどっかに行ってるとかでいないとよくいい、昼御飯食べてっていいですか?とよく言われます。作るまで待っていて娘の友達ですが、参ってます。二階の部屋で食べるなりしてみたら毎回ご飯粒やお茶がこぼれたりしてます。そして必ず片付けますが、おもちゃや洋服もかなり散乱していて毎回片付けが大変です。御飯を食べるのはなんて断ったらいいでしょうか?
- 育児中さん(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

ちゃんまま
今日ちょっと人数分しか材料がないからごめんねとかはどうですか?
それにしても毎回だと困りますね😅
相手の親御さんにも言いにくいですしね😅

退会ユーザー
こぼれてるのは注意します!
お母さんが居なく寂しい気持ちもあるのかな?って思って私なら食べてきな!食べてきな!ってなっちゃいます😣
-
育児中さん
北海道地震からスーパーに食材がないんです。だからキツイんです。いつ入ってくるかわからないので
- 9月9日
-
退会ユーザー
被災地だったんですね…
ニュースで拝見してます。
そしたら優しく女の子にも分かるようにお話しますかね?
そのまま。- 9月10日
-
育児中さん
話していいものかなのかわかりませんでした。ありがとうございます!
- 9月10日
-
退会ユーザー
私の妹も小学二年生で同い年ですが理解出来る年だと思うのでわかりやすく説明すれば納得すると思いますよ!!!
私の妹も私の家に泊まりに来るとわがままになりますがあれはないしこれもないからこーしよ!と言うとちゃんと理解出来るしその子もきっと大丈夫だと思います!- 9月10日
-
育児中さん
ありがとうございます。
話してみます。- 9月10日

ちょりQ
頻度が高いと参りますね💦
「食材などの準備の都合もあるし、あなたのおうちではないから毎回いいよって言ってあげられないよ。お母さんがお仕事でいなくても、○○ちゃんのお昼ご飯はどうするか決めてあるんじゃない?買うとか、作ってあるとか…その、お母さんの準備が無駄になるのはもったいないし、一度お母さんとお話ししたいな!」
とかはどうでしょう?
-
育児中さん
参考になります。
ありがとうございます😊- 9月10日

退会ユーザー
その子のお母さんは何も知らないのですか?💦
私ならお昼用事があって出かけないといけないからごめんねってとりあえずそれをしばらく続けると思います😱
-
育児中さん
その子のお母さんと話したことありません。
- 9月10日

はじめてのママリ🔰
いっそ午後から遊ぶとかはどうなんでしょう😥?
私なら他の方みたいに今日は材料がないからとか、何か理由つけて断るのを続けるかな…難しいですね😭
-
育児中さん
午後からですね!
参考になります!
ありがとうございます😊- 9月10日

ちゃんまま
平日、仕事があって遅くなるなら私だったら事前に用意しておくしそれが無理なら遅いけど待っててねといいます💦食事を与えないのはネグレクト(育児放棄)なんじゃないかと思いました。
それに、このうちがよかったという発言も聞き捨てならないですね💦
暴力だけが虐待ではないので目に見えないところでなにかあるのかもしれません💦
-
育児中さん
仕事行ってる人用に子供が待ってる場所があるはずが預けてないのも正直不思議です。やっぱり思いますか?ネグレストじゃないかって思いますよね。
- 9月10日

たろうちゃん
ききさん、ちょっと言葉足らずな気がします。
地震で食材に余裕ないし、家族でない人にまで食べさせられない。
とはっきり言えばいいじゃないですが。
もちろん、悪いのはそのお子さんや親ですが。
あと、一生懸命考えて回答してくれている他の回答者さんに、お礼が全くないのも気になります。返信内容が、単なる受け答えだけですよね。
もっと色々口に出したほうがいいですよ😅💦
-
育児中さん
すいません。
コメントありがとうございます。
子供に言うのもと私は思い、言えませんでした。- 9月10日
-
たろうちゃん
お優しい✨のは素晴らしいことですが、大切なご家族を守る為です。心を鬼にして言った方が良いと思います。
そして小2の子供なら、「食べ物があまり無い」と言うことは理解できると思いますよ💦- 9月10日
-
育児中さん
できますかね。
私の娘もなかなか理解ができないみたいです。というのも、主人が今日お店行ったら何もなかったでしょう?あれ食べたいあれ飲みたいと言わないで。出されたものだけ食べてといったら、泣いて融通がきかず、最終的にわがまま言うなと怒ってしまい、それでも娘はこれを食べたいのと通されました。
最終的にはふりかけ御飯食べていらないといい、おかずを食べてくれませんでした。だから小2はまだ理解できないんだと思います。- 9月10日
育児中さん
相手の父親が今日ごちそうとか頂いてるみたいですいませんって謝りにきたのとお菓子をくれました。それと今後もよろしくお願いしますと言っていました。
ちゃんまま
今後もよろしくってなにを?って感じですね😵
今後も迷惑かけたけど遊んでやってくださいなのか、今後も食べさせてやってくださいなのか😨
どっちにしろ、自分の子ではないし毎回は出さなくていいと思います💦
お友だちは土日にくるからお昼ご飯食べるってことですよね?だったら子供に土日はおうち遊びはお掃除したりしたいしママはちょっと忙しいから控えてほしいと伝えたらどうでしょうか?
ちゃんまま
お菓子を持ってきたときにちょっと毎回だとこちらも困ってしまいますと言えたらよかったですが、相手の親は頻度が多いと思ってないかもですし、それを言ったことでお友だちが親に叱られたり虐待されたりしたら困りますしね‥。虐待されてるとかではないんですかね?その可能性があるならもう児童相談所に言うしか‥。
育児中さん
今日掃除したいから家はダメだよと娘に伝えたんです。ですが、気づいたら家に娘の友達がいてえっ?って顔で娘を見たらごめんみたいなアピールをしてました。
育児中さん
虐待されてるとはなぜ思いますか?
正直私も一瞬思いました。平日遊びにきても夕ご飯食べてっていいですか?と聞いてきたり、家に行っても誰もいなかったりするのでお母さんは?ときいたところいないよ。6時ぐらいじゃないと帰ってこないんだと話していて何してるの?って聞いたら、仕事…わからないやと答えてました。そして昨日昼御飯食べてっていいですか?と聞いてきてはぁ…と答えたら何か手伝います。手伝い大好きなんでというので大丈夫だよ?といったら、優しいんですねと?娘に聞いたらこのウチが良かったといっていたそうです。
ちゃんまま
すいません、下に返信してしまいました😅