※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんく
子育て・グッズ

里帰り中、無言での育児に影響は?話しかける必要ありますか?



皆さん話しかけながら
育児してますか?😟

里帰り中で、じじばばは
話しかけながら
育児してますが、
私は無言で授乳など
してます..


なにか影響ありますかね?😟


コメント

ゆ う ☺︎☆*。

常に話しかけながら育児してます🙋‍♀️

baby✩.*˚

私もずっと話しかけてます🤗

ちびっこママ

余裕があれば話しながらしてます(*´꒳`*)疲れてる時は無言になっちゃいますが💦
影響とゆうかやっぱり話しかけてあげた方が気持ちも赤ちゃんに伝わるだろうしたくさん話しかけると大きくなると言葉もたくさん覚えてスムーズに出てくるみたいですよ♩

ケイトリン

自然に話してましたね〜常に喋りまくってたわけではないですが◎
心配なら話しかければ良いのでは?

ママリ

授乳の時は美味しい?って聞きながら授乳してますよ!あとは起きてれば名前を呼んだり。旦那には喋ったってわからないよって言われますが。でも最近名前呼べば笑うようになったし、あ、う。だけだけど、私には返事してるように聞こえます!いっぱい話しかけた方が言葉を覚えるのが早いと聞きますよ!

k

今思えば1人目のときは、結構無言が多かったかもなぁと思います💦なるべく意識して話しかけてる感じでした😣そのせいか分かりませんが長男は言葉が遅めです…💦
今は、自分でも常に話しかけることが普通になってるので次男には意識しなくても結構話しかけてます☺️

ショーコラ

話しかけてあげた方が、言葉の発達になりますよ!
それに自分に置き換えた時に、無言でいろいろいきなりされたら嫌じゃないですか??
赤ちゃんではありますが、小さくても立派に一人の人間ですから、自分だったらどうかな?と考えてあげてはどうでしょう?