※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
l
お仕事

独学で取得できる、使える資格って何かありますか?宅建が気になっているのですがやはり難しいですかね💦

独学で取得できる、使える資格って何かありますか?
宅建が気になっているのですがやはり難しいですかね💦

コメント

74

友達が衛生管理者という資格を最近独学でとってました✨
あとは英語とか、語学関係は頑張ればとれますよ〜

  • l

    l

    衛生管理者!!初めて聞きました!

    話は逸れるのですが、私の下の名前もケイトです!もしかしたら同じですか?😹

    • 9月9日
  • 74

    74

    わぁ偶然!そうです、同じです😊

    • 9月9日
  • l

    l

    なかなかいないので嬉しいです!😹💓

    • 9月9日
ハル

宅建勉強してて10月に試験です😊
独学ですが、やっぱり難しいです😣
法律系なので頭に入れるの大変です💦
今から勉強すれば1年以上あるのでのんびり勉強できると思います🙌

  • l

    l

    そうですよねー💦
    法律系となるとなかなか、、、。
    1年あればいけそうですか?

    • 9月9日
  • ハル

    ハル

    1日にどれくらい勉強できるかにもよりますが確実に勉強すれば取れると思います!私は今年の7月からスタートして4ヶ月くらいしかないし、免許の勉強も同時にしてるので受かるかどうかってところです😣

    • 9月9日
  • l

    l

    そうなんですね!!
    すごいです!!同時にって大変ですよね💦

    • 9月9日
ママリ

宅建はなかなか難しいと思います。
友人は落ちてました。
簿記お勧めします。
宅建よりは取りやすいし、デスクワークにも付きやすくなると思うので。

  • l

    l

    やはりそうですよね!
    商業系の学校だったので全商の簿記なら持ってるんですけど、日商はもっていないので挑戦してみようとおもいます!♥️

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    日商2級まで持ってると有利ですよ✨

    • 9月9日
ママリ

宅建とりました😆🙌
独学は、気合いを入れて集中してやればいけます。笑
不動産系じゃない人だと結構しんどいです😰💦
私も不動産以外の仕事をしているので、法律用語や専門用語が多くて辛かった🤣

合格まで2年かかりました!
私は仕事しながらだったので、1年目は、土曜日に予備校通ってみましたが、落ちました😢笑

リベンジは、独学で4月からコツコツとして、合格しました😁⭕️

  • l

    l

    本当ですか!!!!実際のところ資格は役立っていますか?

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    有資格者ということで、会社としては一つの評価対象になってます😁⭕️
    なので、選ぶ業界、会社によっては、宅建を持ってるのは強みだと思います😁⭕️

    私的に、ある程度の国家資格で独学で取れる資格って限られてるので、そういうことで、言えば宅建はいいかなっと思います😁⭕️

    • 9月10日
佐倉

元不動産です。
宅建は持っているだけだと使えないので、あまりおすすめはしません💦
不動産会社などに勤めていると登録料など会社が持ってくれたりしますが…結構めんどくさいです。
あとは不動産で働いてない人だと受かっても有料の講習を受けないと免許としては使えなかったと思います。
勉強としては、不動産分野よりも法律関係が難しかった気がします。

後、わたしは免許持ってますが不動産業界は大変なので出産退職して、今後戻るつもりはないです😅

ガオガオ

不動産系のお仕事に就きたいという事ですか〜?
宅建持ってますが、独学で取れますよ^ ^
でも私法学部出身で不動産会社に勤めてたので、少しだけアドバンテージはありました(^^;
ちょっと勉強したら取れるという資格ではないですが、頑張れば十分取りに行けるレベルではあると思います❣️

私の場合今は登録も切れちゃってますし、今後不動産系の仕事には就かないと思いますがとにかく働かなきゃきゃいけない!みたいなれば就職する時の強みにはなるかな〜✨と思ってます☺︎

とにかく使える資格ではなくどんな仕事に就きたいか、で目指す資格は違うんじゃないでしょうか〜^ ^