
コメント

なっちゅ
食べない方がダメだと思うので食べ物があるなら何でもいいと思います。被災で大変だと思うのでカップ麺で命繋いでください。

😋
カロリーが高いのが心配ですが食べないよりいいと思います😖

あき
大丈夫ですよ❗️❗️
私は毎日食べつわりで…マックやファミレスの濃い味の物ばかり食べていました。しかも毎日ですよ。゚(゚´ω`゚)゚。私も不安で心配だったんですが、影響ないって先生からききましたし、もちろん栄養のあるものを食べるに越したことはないと思いますが、私みたいに何ヶ月もマックを食べ続けましたが、元気に産まれてくれましたよ❗️
それに…もなかさんの場合、致し方ない状況で、栄養を取りたくても取れない状況です💦
とても大変ですよね…テレビを見て妊婦さん大丈夫かな…とか、出産直前の方とか、同じ母親としてすごく心配になりました。支援物資など近くでやっていなくて、何もできずすみませんm(__)m
でも、この投稿で不安から少しでも安心に変えてもらえたら嬉しいです❗️
また不安な事あったらと投稿してくださいね❗️
応援しています❗️
もなかさんママファイト!
きっと大丈夫。っと赤ちゃんを信じましょう❗️
-
もなか
マックを食べ続けて大丈夫なら、、、と少し安心しました!ありがとうございます。
こうやってアドバイスしてくださるだけで十分な助けです。ありがとうございます- 9月9日

H
私も、悪阻などでなかなか食べれてない時もありましたよ!(初期の頃ですが…)
初期はまだ胎盤が完成してないので赤ちゃん自身の生命力なのかなって思います。
私も12週の頃は正直炭水化物が食べたくなくて、お肉ばっかりだったりしました😅 野菜もあまり食べてなかったです😅
お腹の子を信じてあげましょう!
地震の被害は不安だと思いますがお腹の子と一緒に少しでもリラックスしてください☺️
-
もなか
私の場合
肉が受け付けなくて、、、
つわりピークは
炭水化物も肉も受け付けない状態でした。最近ようやく炭水化物食べれるようになりました。
ありがとうございます- 9月9日
-
H
妊娠初期は食べづわりもあったので、めっちゃファミレスとかマックとかすき家とか通ってました😅 その後から少しでも野菜を!と思って食べてたら今度は炭水化物がダメになりましたね😅
中期からバランスを考えるようになりましたし大丈夫ですよ!- 9月9日

あい
その頃は産婦人科からは「食べられるものは何でも食べて!」と言われていました
私、つわりのせいで食べられるものがジャンクに偏って、もっと添加物まみれの物食べてましたけど、健康な子を産みましたよ!大丈夫です!
飽きるかもですけど、少しずつ物流が回復するまでの辛抱です😭お大事に!
-
もなか
添加物多くても大丈夫なんですね(;_;)安心しました。
ありがとうございます。- 9月9日

退会ユーザー
いま15週、同じく北海道に住んでいて、同じく食糧難です。幸い電気、水道、ガスは使えるのでおにぎり、カップ麺、お菓子ばっかり口にしてます。私が死んだら赤ちゃんが死ぬ!まずは生きる!と思って食べられる物を食べてます。あと1週間くらいしたら元の生活に戻れるかな?と旦那さんと話しています。昨日北大前のファミマに行ったら割りと物ありましたよ♪住宅地以外のコンビニはもしかしたら穴場かもしれません。乗り切りましょうね。
-
もなか
昨日から地震明けで仕事が再開して、
朝から夜まで仕事で、、、
旦那も仕事で忙しいのもあって
なかなか買い出しに行けないんですよね、、、(;_;)
旦那の方が先に家に帰ってきますが
旦那は地震当日から一切休みなく働いていてぐったりで、
食料買ってきてって頼んでも
カップ麺あるしょ。と言って買ってきてくれないんですよね。
まあ疲れてるのお互い様なので
なにも文句は言えないです、、、
頑張りましょうね。
ありがとうございます。- 9月9日

ぷーたん
私も北海道に住んでいます。妊娠12週目です。
同じ状況で、梅のおにぎりやお茶漬けばかり食べています。
お母さんが倒れてしまう方が大変なことだと思います!
大丈夫です、食糧が調達出来るようになるまで、食べられるものを食べましょう☺️
-
もなか
同じような状況の方がいて心強いです(;_;)
頑張りましょう- 9月9日

花
札幌の者です。臨月迎えて地震発生からパンとかお菓子ばかり食べちゃってます😂
12週の頃はつわりでその頃もトーストくらいしか食べれなかったんですが臨月まで元気に成長してくれてます!
食料調達厳しいですが乗り切りましょう!😭
-
もなか
パンとかあればいいのですが、、、
仕事が朝から夜8時まで仕事なので
その頃にはもう売り切れてたりとかで、、、(;_;)- 9月9日
-
花
お仕事もされてるとなると大変ですね😣💦
でも他の方もおっしゃっているようにつわりでそーいった添加物の多いものしかたべれない方も沢山いらっしゃるので心配しすぎの方がストレスで良くないですよ!ただでさえ地震によってストレスになってると思うので😢
でも妊娠中だし些細なことも気になっちゃうのすごくわかります😣
早く通常通りの物流になってほしいですね😢今日平岡のイオンに行ったらチーズ蒸しパンとかは沢山ありましたが…- 9月9日

トモタン
私も北海道に住んでいます。停電のみでも、妊婦にも不便だし、食料調達が困難でスーパーやコンビニ行くと何もない陳列棚を見ると涙出そうになります。
私はパスタの毎日(^_^;)血糖値が気になりますが、食べないと赤ちゃんに申し訳ないと思って、昨日は旦那さんの前で号泣しました(^_^;)
-
もなか
残ってても受け付けないものとかだったりしますよね(;_;)
- 9月9日
-
トモタン
ホント受け付けなかったですよね‼️備えが大事とまた気付きました。
今日はコープやビックハウスで野菜や肉を買えたので、久々の料理に感謝して作ってますよー。お互いに気をつけましょうね〜。- 9月9日

ゆきだるま⛄️
北海道のどこですかね??震度5.6のとこですか??お店は通常営業始めてるとこ増えて来てるので菓子パンだとしてもパン屋さんのパンとか食べたりしてカップ麺少しずつ減らすといいかもしれないですね!!食べないよりはマシです!!カップ焼きそば好きでよく食べてましたがなんとも無かったです❣️
-
もなか
仕事が朝から夜8時までなので
朝はまだ近くのスーパーやってなかったり
夜ももう商品なかったり
まずこの地震関係で仕事も多忙なのでグッタリなので仕事帰りに買い物も最近は行けません、、、
なので地震直後になんとか買いだめしたカップ麺しか家になくて、、、- 9月9日
-
ゆきだるま⛄️
そうなんですね😔
食生活もそうですが仕事されてるのは大変ですねヽ(;▽;)
お休みの日に買いに行けるといいですね😭あとはまだご飯炊けないですか??ご飯炊けるとそれだけでも違うと思いますね💦- 9月9日
-
もなか
ご飯あまり受け付けなくて
お茶漬けなら調子いい時に食べてます、、、- 9月9日

めろりー
きっと赤ちゃんには影響なしです
あるとしたら尿検査で蛋白出たりするぐらいじゃないですかね?
でもその週数の頃は私はつわりピークで食べられる物限られてて超偏食でしたけど何事もなく出産しましたよ!
旦那さん、お仕事大変でしょうけど何か買ってきてくれるといいですけどね
ご自身ではお買い物は厳しいですかね?
カップ麺も飽きちゃうかもしれないですがしばらくの我慢ですね💦
-
もなか
朝から夜8時まで仕事で
地震関係もあり仕事がいろいろ多忙で
ぐったりで仕事終わりに買い物いく気力もありません、、、
まず行けても
朝はやってなかったり
夜はもう売ってなかったり、、、
旦那も今日夕方スーパーとコンビニに買いに行ったらしいのですが
カップ麺しか残ってなかったらしいです、、、- 9月9日

らんたろママ
同じく北海道住みの13週の妊婦です。
地元は九州で、知り合いもいないので震災中、精神的にきました、、。
商品が品薄で手に入らないので
カップ麺、おにぎり等で
お腹を満たしてる状態です、、。
赤ちゃんへの影響が心配です(;_;)
震災後、疲れから風邪を引いてしまい
家で安静にしています。
震災中、つわりを忘れて必死だったんですが、また今日からつわりが始まり
赤ちゃんが頑張ってくれてるって思って自分も頑張れてる状況です。
あたし1人じゃない。妊婦さん、みんな頑張ってるんだ!って
今勇気が出ています(^^)共にこの状況を乗り切りましょう!!
-
もなか
私も同じく、震災中はつわりがピタリとおさまり、なんでも食べれるような感じだったんですが
昨日からまたつわりが戻りました、、、- 9月10日
もなか
地震あたりからつわりのピークが終わり、食欲が出てきたので今まで食べれなかった分、食べないのはダメだと思って食べてます、、
ありがとうございます