
1歳3ヵ月の息子が夜中何度も起きて授乳を欲しがり、夜間断乳を試みたがうまくいかず、自身の体調も崩れて困っています。同じ経験の方、どう乗り越えていますか?
1歳3ヵ月の息子がいます。
未だに夜中何度もおき、授乳して寝かせています。夜間断乳も1週間試しましたが、全くダメで、欲しがる一方です。まだ、そのタイミングではないのかもしれません。働いているため、夜勤から日勤のような生活になってしまい、帯状疱疹や、扁桃炎や体調崩し続けている自分が情けなくなってしまいます。
同じような状況の方いらっしゃいましたら、どう乗り越えてらっしゃるか教えてください!☆
- mami(7歳)
コメント

みんみん
私も7ヶ月から働きに出てて
娘は夜泣きピーク中だったので
お気持ち察します。
お辛いですよね😭
帯状疱疹や膀胱炎などお体に異常が出てきてると言うことでお母様の方も心配です😭😭
息子さんはお食事はどうですか?
3食しっかり食べられますか?
授乳は夜間のみですか??
また1週間のお試し期間は
あげずに乗り越えましたか?

リナル
夜間断乳をすると決めたら断乳は絶対に途中で辞めない方が良いと思いますよ💦
1週間泣いてようが1度またあげてしまうと意味がなくなってしまいます。
上の方が書かれてるように、赤ちゃんは1週間泣けばまたもらえると思ってしまっていると思います。
赤ちゃんの為を思うなら、やると決めたら2度と授乳しない気持ちで旦那さんに協力してもらって乗りきってください!
-
mami
ありがとうございます😊
体力的にも、仕事に影響してきて、1週間しかもちませんでした😭
なかなか上手くいかず、断念しましたが、次は頑張ってみます😣‼️- 9月9日

海
私も一歳三ヶ月の息子がおります☺️
寝かしつけもですが、夜中も何度か添い寝で授乳しています。寝かしつけてうまくいけば3時間位はぐっすり寝てくれます。
フルタイムで働いていますが、今のところ断乳は考えておらず、まるで自分がフリードリンクのサーバーの様だなと感じるくらい求められれば授乳しています。いつか必ず来るだろうおっぱいさよならの日まで待ってみようと思っています。
とは言え、日々の仕事のストレスなどもあり私も体調を崩すことが最近多くなってきました。産後のホルモンバランスや甲状腺機能の低下があるかもしれないと西洋、東洋両医療の見解から、一度血液検査をして体の状態を確認し、授乳中でも飲用できる漢方で対策をとっていこうと考えているところです。
帯状疱疹や扁桃炎の症状が出ていらっしゃるとのことお辛いことと思います。お母さんが頑張っている証拠ですね。少しも情けなくありません。ご自分を責めずに先ずはご自身のお身体のメンテナンスを少し考えられてから、次のステップを考えられてはいかがでしょうか。
うちは夜中の授乳でゴロゴロし始めた時に、主人にオムツを替えてもらう様にお願いをして、対応してもらっています。
おしっこをしていた場合は、オムツを変えることでスッキリして、少し授乳の頻度が低くなります。
お気持ちとずれてしまっていたら、ごめんなさい。
お身体大切になさってくださいね。
-
mami
ありがとうございます😊
海さんと状況が似ていて、泣きそうになりました😭✨
本当にフリードリンクサーバーです💦私も妊娠中は甲状腺機能低下症で薬を飲んでいました。最近は検査に行っていないので、もしかしたら体力の低下もそれに関係しているかもしれません😣
いつか必ずきますよね。おっぱいさよならの日😭
夜間断乳も上手くいかず、体力もついていかず、気持的に落ちていたので、海さんのお言葉、救われました。ありがとうございます✨😭- 9月9日
-
海
いつかきっときます、おっぱいさよならの日😊その時は少し寂しいかもしれませんね。
お互い逞しいおっばいサーバーで行きたいものですね!自分メンテも忘れないように行きましょう〜🌿- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
横やりすみません。。
今さらの質問して気分を害されたらすみません。
今1歳3ヶ月で夜中何度も目を覚ましおっぱいで寝かしてます💦
最近はおっぱいあげても眠りが浅いのかもぞもぞしながら半覚醒のような状態を30分過ごし、その後泣く。でおっぱいというのを2時から5時くらいまでやるようになりました。。
おっぱいはできるなら卒乳までしたい思ってますが身体も不調が続きめげそうになってます。
その後のお子さまはどうなりましたか?
何か助言頂ければ幸いです。- 12月6日
mami
ありがとうございます(;_;)
息子は三食しっかり食べます🍴授乳は夜間のみと、土日保育園に預けないときは欲しがったらあげている感じです。
1週間は心を鬼にして、夫にも協力してもらい、あげずに乗り越えましたが、効果がありませんでした😥
みんみん
そうだったんですね😭
3食しっかり食べていて
1週間の脱乳乗り越えられたという事だとゴール目前で
辞めてしまった。という事ですね😭😭
だいぶ悪循環です。。
これだけ泣けば貰える。
なら泣き続けよう。
って赤ちゃんの中ではなるみたいですよ。
今回1週間で辞めてしまっているので
赤ちゃんは1週間泣ければこの前は貰えた。なら今回もってなるので
ここは心を鬼にして2週間続けてみてください。
夜泣きの1番の解決策は
卒乳です。。
泣いたら麦茶やお水を好きなだけ飲ませてあげてください。。
mami
ありがとうございます😣💦
次の夜間断乳は2週間でも頑張ってみます‼️
前の夜間断乳ではなんども泣き続け朝が来るので、体力の低下が仕事に影響してしまい、辞めざるを得ませんでした💦
いろいろ試してみます。
ありがとうございました😊