![み☆お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の息子の母乳量が少なく、増やしたいと悩んでいます。具体的な方法を教えてほしいです。
生後3ヶ月(95日)の息子がいます。
長文ですいません。
母乳量が少なく、量を増やしたくて悩んでいます。
最近は授乳2時間半後に搾乳15分して左側20ミリやっと、右側30ミリやっと。
もともと混合育児の希望で育てています。
ですが最近疲れと、お風呂でのおっぱいマッサージの時間がなど無く、最近母乳がかなり減った気がします。
右乳は左に比べてまあまあ出るんですが(完母の方に比べればかなり少ないですが)、左乳にいたっては、ほぼ出ません。むしろ、産後1、2ヶ月だった頃よりも全然出なくなりました。左は乳腺もそんなに開通もしていないんだと思います。
前までの授乳では左→右(方乳8分を目安に)→ミルク140飲ませていました。息子は乳首を咥えてくれるんですが、最近は左に至ってはほぼ出ないに等しいので怒って泣きます。頑張って左を吸わせて見ようとするも、咥えてすぐ離します。まあまあ出る方の右乳は4分くらい飲んでくれるんですが、そのくらいになると出なくなるのかすぐ離して怒って泣きます。ギャン泣きするので仕方なくミルクを足します。
どうやったら母乳の量が増やせますか?
ネットで調べたらとにかく吸わせて頻回授乳と書いてあります。ハーブティーなども飲むと良いなど。。
今試していることは、マリエン薬局のハーブティーを飲んで、夜中にミルクは出さず母乳だけで飲ませています。もちろん足らないので2〜3時間の間にむにゃむにゃしていて起きるので、寝ぼけているすきに左から乳を離すまで飲ませています。
具体的にどうしたら母乳量が増えますか?最近、完母も憧れてできるなら完母がいいと思っていますが、とりあえず母乳量を増やしたいです。こうやって母乳量が増えたなど、具体的に教えていただけませんか?
例えば、
①夜中に2〜3時間おきに息子を起こしてでも左乳10分、右10分飲ませた。
②ハーブティーなど水分を授乳後かならずコップ二杯飲んだ。
③風呂場でマッサージ(具体的に乳頭マッサージ両乳五分、基底部マッサージ10分)
など。。具体的にどうしたら母乳は増やすことができるか教えてください。
母乳が出なくて本当に辛いです。息子に母乳を飲ませてあげたいです。
- み☆お(6歳)
![み☆お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み☆お
追記です!
NGな事も具体的に教えてください!
搾乳したら母乳量が減るなど。。
よろしくお願いします。
![みきゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきゃん🍊
母乳思うように出ないと辛いですよね😭
私も2ヶ月半ぐらいまで安定せず悩みました😭💦
私が試した事は
①水分を1日2㍑以上取る
②白米をしっかり食べる
③1日10回ぐらい赤ちゃんに飲んで(吸って)もらう
です!
溢れる程は出てませんが体重がしっかり増えるぐらいには出てます😀
義弟嫁さんは桶谷式に通い完母になったそうです🙌
痛くて大変だったみたいですが通って良かったと言ってました✨✨
-
み☆お
ありがとうございます!
やっぱりその3つは絶対ですよね💦
私の家の近くの桶谷式はあまり評判良くないそうなので、それには頼らず頻回授乳を頑張ってみます😊- 9月9日
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
頑張ってらっしゃいますね👍
私もあまり出てなくて、桶谷の助産師さんにレクチャーしてもらったら、やはり夜中の授乳が鍵だそうです。夜中は授乳から授乳まで、3時間開かないように、アラームかけます。息子くんが吸ってくれたらいいんですが、寝てたら搾乳でもいいです。でも、搾乳だけではダメで、搾乳プラス乳首マッサージを念入りにしたら大丈夫です。むしろ搾乳より、乳首マッサージだけでもいいって言ってました。
もちろん昼間もあまり開かないようにして、夜中の授乳を頑張ったら1ヶ月程で完母になりました。体重の増えが悪くてすぐ混合に戻しましたが笑
気負わず、できる範囲で頑張って下さいね(^^)
-
み☆お
夜中の授乳が大事なんですよね。。
乳首マッサージも大事なんですね!
昼間もあまり母乳の出は良くなく、泣かれて心折れそうですが、頑張ってみます!
ありがとうございます!- 9月9日
![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いー
私も母乳の出があまりよくなくて、子供たち2人とも2ヶ月くらいまで混合でした!
とにかく吸わせるのは前提で、
私が今日はよく胸が張るなーと思った日は豆腐ハンバーグや、おから、豆乳のスープなど、大豆製品をよく食べた日はよく母乳がでました😆
おからや、豆腐ハンバーグを食べた日は特にかな。
一度試してみて下さい😆
-
み☆お
ご飯で出る量が変わるんですね😳!
大豆製品、試してみます!
ありがとうございます!- 9月9日
![にゃん吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん吉
私もずっと母乳育児頑張りたいって思ってました。ミルクはあまりあげずに頻回授乳も頑張ってました!
が、4ヶ月検診の時に体重が3ヶ月の時に比べ減ってる上に成長曲線わ下回ってしまいました。凄くショックで、こんなに頑張ってるのにダメなのかと突きつけられた感じがしました。
でもそれをきっかけにミルクを大幅に増やしました。ほぼ完ミに近いです。おっぱいも安心材料としてあげてはいました。
それからすぐに体重も増えてきて一安心したくらいでしょうか……母乳量が増えてきました!
ストレスが与える影響って大きいと思います。そればっかり考えたり、母乳育児じゃなきゃって思い込んでいたらみ☆おさんが辛いだけですよ。
今まで頑張ってきたのにって思うかもしれませんが、ちょっとだけお休みする気持ちでミルクに頼ってみませんか?母乳でなくミルクあげることは全然悪い事ではないですよ。
因みにうちの子は今9ヶ月で体重10キロ近いです!成長曲線上の方ギリギリです(´^ω^`;)
離乳食をモリモリ食べてくれる子だったのですっかり大きくなりました!
-
み☆お
ありがとうございます!
ストレスが一番出にくくなる原因だとも言いますよね。。
母乳育児にとりつかれず、ミルクにも頼ってみて、ストレス・疲れをまず減らしてみます😊- 9月9日
![ふっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふっ
とりあえず、眠くても疲れてても1日3食和食食べて、水分はひっきりなしに飲んで、温かいものにして、お風呂でおっぱいマッサージして、頻回授乳して頑張りました!搾乳だと、はらない時ならあたしも全然でませんよ!搾乳と、授乳だと出てる量違います。1gのベビースケール買い、測りながらやったりしてました、疲れてたり、夕方とかだと、おっぱいの出が一時的に悪くなるのともあります。ベビースケール とかでg測ると、そのことばっかりで精神的に、やられることもあったので、人それぞれですが、いまは助かってます。いま落ち着きましたが、北海道の、震災でミルクを足すことができなくて、2日母乳のみでした。本当不安で落ち着いてすぐベビースケール で測ったら減ってなかったので、体重が減ってないのでしたら、ほどよく頑張ってください!
-
み☆お
北海道の方ですか?
大変な時にアドバイスありがとうございます💦
やはり頻回授乳が鍵なんですね。
ストレスや疲れを溜めずに頻回授乳を頑張ってみます!
それと、被災されてお見舞い申しあげます。
今、本当に大変な時期だと思います。
ミルクが必要なお子さんがいるのに。。
少しでも早い復興を遠くですが、福岡から願っています!- 9月9日
![おーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーちゃん
はじめまして☺️
私も最初は母乳がぜんぜん出なくて、み☆おさんのお子さんの様に、おっぱいを最初は吸ってくれますが出ないので泣いてしまって、ミルクを足していました😢💦
ですが手動の搾乳機を使ってから、少しづつ母乳量が増えていって1ヶ月で完母になりました🤱✨
できるだけ、2時間、3時間に1回は10分ずつぐらいで搾乳するようにしてました!お乳が空っぽになるとまた作ってくれるので増えたのだと思います☺️
息子さんに母乳を飲ませたい気持ちがすごくわかります😢
上手くいくといいですね👶
-
み☆お
ありがとうございます!
搾乳機でも量が増えるんですね!😳
母乳できるだけ飲ませたいですよね😭
搾乳機も参考にさせてもらいます!- 9月9日
![ふぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぃー
完母って憧れますよね(^^)
経済的にも良いし、消毒しなくて良いし!
①とにかく吸わせる。
②水分は常に取る。
③出て欲しいときはマッサージ
で、気づけば完母になってました😄
その後、継続のためにママリで紹介されていた「ちょっと理系な育児 母乳育児編」という本を読みました!
WHOの研究論文を翻訳してわかりやすくしてくれてるのでとっても参考になります!
日本の母乳育児は昔のやり方&バラバラな意見でまだまだ研究がされていないので完母を目指すなら試しても良いかと思います✨
ブログでも読めるので探してみてください!目からウロコです!w
-
み☆お
完母憧れますー!
吸ってくれればいいんですが。。頑張ってみます!
ブログも今すぐ見てみます!!
ありがとうございます!- 9月9日
![ともみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみん
私も母乳量増やしたくて、水分たくさんとってます!
1、トイレ、授乳後コップ2〜3杯水をとる。
2、とにかくたくさん吸ってもらう。
繰り返してたら、少しずつ出て、気が付いたら完母になってました!✨
-
ともみん
もうひとつ!
授乳後にも、出なくても搾乳をしてました!- 9月9日
-
み☆お
ありがとうございます!
そうなんですね😳✨
完母。。憧れます!!
搾乳は授乳後毎回されていましたか?
夜中もされていましたか?😳- 9月9日
-
ともみん
私も始めの頃完母になりたくて、色々焦る気持ちを抑えられず、泣きながら授乳してました!
夜中意外は毎回してました!
タンポポコーヒーも、おススメです☺️- 9月10日
-
み☆お
泣けますよねー💦
赤ちゃんも泣くけど、泣きたいのこっちだよ〜って感じです😭
ありがとうございます!
さっそく試してみます!!- 9月10日
コメント