
赤ちゃんの生活リズムについて、夜の入浴と寝かしつけの時刻について悩んでいます。沐浴を7時に変えたが、寝るのは11時。これが遅いかどうかと、今からでも改善できるか悩んでいます。
みなさんの赤ちゃんの生活リズム教えてください!
いまいちどれくらいがいいのか全然わからなくて💧
旦那は8時くらいに帰ってきて9時〜10時にお風呂入れてもらって11時くらいに寝かしていたのですがそれだと遅いかなぁ?と思い7時くらいに沐浴するようにしたのですがやっぱり寝るのは11時くらいです…赤ちゃんにしては遅すぎますか?💧また今からでも直せるのでしょうか?
- m(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
生後1ヶ月なので全然なおせると思いますよ!
むしろ、まだ生活リズムは夜泣きとかで整わないと思います。
8時半~21時に寝れるように昼間しっかり
遊ぶとかしてあげてもいいかもしれませんが
まだ1ヶ月なので飲んでは寝て飲んでは寝ての繰り返しなので
気にしなくてもいいような気もします😊

退会ユーザー
まだまだ全然気にしなくていいですよ〜!赤ちゃんのリズムに合わせてあげてください☻
生活リズムが整うのは3ヶ月〜4ヶ月くらいです。
自然と整った人もいれば整えてあげた人もいます!
-
m
まだ気にしないようにします!🙄
3ヶ月からが勝負ですね…
ありがとうございます🎶- 9月9日

かなえ
今はリズムもクソもないので、赤ちゃんに合わせた生活でいいですよ😊
だいたい半年ぐらいからリズム整ってくるのでそれまでは赤ちゃんに合わせつつ、おっぱいの間隔が開いてきて合わせてって感じですかね🙌
-
m
そうですよね!!
変な言い方ゆっくりできるのも今のうちですよね😂
ありがとうございます🎶- 9月9日
-
かなえ
ですです☺️
ゆっくり出来ることからやってあげたらいいですよ!
お風呂入れる時間決めとくとかもう少ししたら起きる時間だけ決める!とか😊
気長に行きましょう!- 9月9日
-
m
そうしてみます!!
ありがとうございます🎶- 9月9日

すー
今からやっておいて損はないですよ😊
朝決まった時間に起こす。
お風呂の時間を決める。
就寝時間を決める。
この3つは今からしっかりやるだけで後が楽になると思います!
朝は7時までにカーテンを空けて陽を入れる。
夜は20時までに寝かせるのがいいと聞きます☺️
ただ、その家庭の生活があるのでなんとも言えませんが…。
-
m
急にやるのは難しいですよね💦
リズムつけるようになったらばみさんに教えて頂いた時間参考にしたいと思います!
ありがとうございます🎶- 9月9日
m
生活リズムってどれくらいからつけたほうがいいのでしょうか?😳
私も朝起きれなくてお昼まで一緒に寝てしまってて😭
直さなきゃ…と頑張り中です💧
まろん
今は赤ちゃんが寝てくれるときに
寝ときましょう💡💡
その方が母乳もしっかりでてくれますよ~
新生児はまだ昼と夜の区別もつかないので
あせる必要なし!
もし、朝起きれたときがあれば
部屋のなかを明るくしたりすると
昼と夜の区別がつきやすくなりますよ。
3~4ヶ月ごろから少しずつ
生活リズムを整えて、5、6ヶ月には
昼起きて夜寝るのリズムつけたほうがいいです😊
離乳食もはじまりますしね、、、
m
やっぱ母乳は睡眠も大事ですよね!
明日から私だけでも朝起きれるように頑張ってみます😌
ありがとうございます🎶
まろん
グッドアンサーありがとうございます✨
頑張ってください😚