
私は旦那の為に朝4時半に起こして仕事の着替えの準備などをしてあげ、携…
夜分遅くにすみません。
私は旦那の為に朝4時半に起こして仕事の着替えの準備などをしてあげ、携帯の充電も自分ではしないので私がしてあげ、
5時には家を出させて仕事に行かせてます。
私は9時から17時までバイト。
旦那が飲み会の日は帰ってくるまで待ち、
お腹が空いたと言えばご飯を作り、
それでも、私は幸せだと感じてました。
旦那も旦那で、朝早くから、定時まで暑い中体力仕事で
疲れてるのもわかります。
なので身の回りの事は私が、サポートしよう。
と、頑張ってました。
ある日私がエアコンのリモコンをどっかにしまいこんで
どこに入れたか覚えてなくて、ずっと探してたんですがなかなか見つからず、無くした私が悪いのですが
お前はやっぱりバカ女だ。
と何度も言われ、
やっぱりお前はバカ女だバカだよお前はやっぱり。
って言葉で今まで色々我慢して溜め込んでた涙が一気にでました。
お腹には7ヶ月ちょっとの赤ちゃんもいます。
バカ女だ。って言葉が頭から離れず
こんなバカ女が子供を育てられるのか。と不安になり気分が下がりっぱなしです。
こんなに毎日頑張ってるはずなのに
少しのミスでこんなに攻められるんだ。
これからまたしくじったらバカ女っていわれる。
私はなにもも失敗しちゃいけないんだ。
とストレス。
不思議ですね。
泣いてる私を励ましてくれるかのように
お腹の赤ちゃんが凄く動いています。
すみません長くなって。
完全に誰かに聞いてほしい愚痴でした。
- ピンク(3歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
ひどい。
ごめんなさい、口悪いけど正直旦那さんに対して「はぁ?何様だよ」って思っちゃいました。
うちの旦那も、子供が生まれる前から生まれてしばらくまでは同じくらいの時間に起きて家を出てました。
今はもっと早いです。今日なんてさっき起きてもうすぐ仕事に行きます。
ピンクさんと同じように、妊娠中は旦那を起こしてあげて、朝ごはんも用意してあげて、送り出してましたけど
子供が生まれたら無理ですよ?
赤ちゃんは夜中だろうと関係なく泣いて起きて、授乳してオムツ変えて、やっと寝てくれたから自分も寝ようと思ったらまた起きて…の繰り返しだったりします。
そんな中、今と同じように早朝から旦那さんのお世話なんかしてたら頭おかしくなりますよ!
それなのに今の時点ですら感謝もせず、すこしのミスでバカ呼ばわりするなんて最低ですよ。
携帯の充電なんかしてあげなくてもいいんですよ。
充電切れたら大変なんだって体験させたらいいと思います。切れても困らないんだったら充電してあげなくていいと思います。
朝昼夜のご飯以外にお腹がすいたんだったらカップラーメンでも食べてもらいましょ。
仕事の服だって、洗濯し終わったら、わかりやすいとこにポンと置いとけばいいですよ!
バカ女なんて言葉に落ち込まないでください。よく頑張ってますよ。
今はできることも、生まれたら本当にできないことのほうが多いですよ、本当に!完璧にこなそうとしたら必ず爆発しますよ。
今のうちから、旦那さんには少しずつ自分のことは自分でやってもらえるようにしたほうがいいですよ。

みい
ピンクさん、優しいですね〜
優しすぎる....
旦那さんのこと本当に愛してらっしゃるんですね♡
妊娠中、子供をちゃんと育てられるか、誰だって不安に感じますよ^^
未知のことですし、そもそも出産して、母にちゃんとなれるのかなって、毎日不安で不安でいっぱいでしたよ。
でも大丈夫!
あかちゃん、旦那さん、まわりの方に支えられながら、ちゃんと子育てして母になれます^^
それより、旦那さん大丈夫かな....
ピンクさんがお産になって、家をあける日がくるわけで、自分のこと自分でできるのか、心配。ピンクさんが家をあけることで、ピンクさんの日々の尽くしてくれてることの有難さを見に染みてくれるといいんですけどね。
あとは、旦那さんは疲れてるかもしれないけど、今の気持ちを伝えてみたら?「バカかもしれないけど、こんなのでも子育てできるか、不安なんだよね」とか。
バカ女って可愛いげのある褒め言葉で言ってるのかわからないけど、わたしには侮辱にしか聞こえなくて。
出産後って、いっぱいいっぱいで、旦那さんとゆっくり話すこともままならないし、夫婦のすれ違いがあると、上手くいかないこともあるから....
コミュニケーションをとって、話すことが大切かなって思いました。
コメント