※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トン☆マン
その他の疑問

子どもが風邪をひいてしまい、貰った漢方薬をお湯に溶かして飲ませてい…

子どもが風邪をひいてしまい、貰った漢方薬をお湯に溶かして飲ませているのですが、
飲ませる度に口からこぼれて、スタイやガーゼに漢方薬の黄色いシミがついてしまいました。
スタイやガーゼはいいのですが、服にもついてしまい、すぐに水で流し石鹸で擦り洗いしてみましたが、全くとれません。
なんかいい方法ご存知の方、いらっしゃいませんか?

コメント

ぽんこちゃん

漂白剤につけるか、粉石鹸と一緒に煮てます。

  • トン☆マン

    トン☆マン


    すぐにコメントありがとうございます!
    漂白剤で取れますか?
    色物なので、色物用漂白剤を買ってこよぉとは思ってたんですが・・・。
    粉石鹸で煮るのは、だいたいどれくらい煮てますか?
    うちで使ってる洗剤、どれも液体洗剤ばっかりなんですが、やっぱり粉石鹸がいいですかねぇ?
    って、質問攻めですみません。

    • 12月19日
  • ぽんこちゃん

    ぽんこちゃん

    子供用は赤ちゃん用の漂白剤を使ってますが弱いのか若干残ります。
    普通の漂白剤を使って、成分が残らないようにしてみても良いかもしれません。

    煮ると生地が痛むので頻繁にはオススメしませんが、汚れ落ちは煮るのが一番効果がありました。
    ネットを見ると40分~10分と、人によって違いましたが私は5分~10分です。

    梅雨時期などタオルが雑巾臭くて煮てました。

    うちも洗濯洗剤は液体なので、煮る用に粉石鹸買いました。
    粉石鹸の方が泡立ちが良かったです。

    • 12月19日
  • トン☆マン

    トン☆マン


    赤ちゃん用の漂白剤があるんですね!
    ちょぉど、今日、西松屋に買い物に行く予定だったので、見てみます。

    煮るのは、雑巾臭いのにも効果があるんですね。
    うちも生乾き臭さに悩み中です。
    やってみよぉかな。
    私もネットで調べてみて、やってみます!
    丁寧にありがとうございます!

    • 12月19日