コメント
ひなあられ
ルチーン化しました!
お風呂→歯磨き→絵本選ぶ→寝室に行く
を必ずすることで、とりあえず寝室に行ってくれるようになり、一時期時間はかかりつつも愚図ることはなく本を読んでれば眠くなり、自分から横になって寝る。
って感じになりました(o^^o)
今は絵本は選びますが、寝室に行ったら読まずにすぐに横になりあっという間に寝ます(笑)
絵本選ぶ意味ないのですが(笑)、ここで本を持っていかないことで愚図りそうなので、読まないけど必ず絵本も選ばせて持って行きます!
domama
上の子が2歳くらいから昼寝の間隔が短くなり、3歳には全く昼寝しなくなりました😭
そのかわり夜寝るのが早くなって朝まで寝ます☀️
でも車乗っている時は5歳の今でも寝たりします笑笑
それ以外は昼寝全くしないので体力あるんだねー!と保育園でも言われます。
-
あっくんmam
うちは保育園なので
お昼寝の時間があって(><)
1時間半くらい寝てます。
休日はお昼寝しない時もあるんですが、夜早く寝るかな♥と思うのですが期待も虚しくです(><)- 9月8日
みき
保育園でのお昼寝の時間は調整してもらえませんか?ウチも2歳半くらいからはお昼寝し過ぎると寝つきが悪くなってきました。お昼寝時間を短くすることが一番いいと思います。
-
あっくんmam
昨年よりは保育園もお昼寝の時間を減らしてくれているようです(><)
休みの日はお昼寝なしか、1時間で起きてきます。平日でも休日(お昼寝なしでも)寝る時間が変わらないんです(;°;ω;°;)
でもまだ小さいうちはお昼寝は大切だと聞いたので、少しは寝かせた方がいいのかなと思ってて(><)- 9月8日
あっくんmam
ありがとうございます( ˙ᵕ˙ )
うちも絵本が好きで毎日読んでます!その後に歌も好きなので歌ってたら寝たり、おやすみ〜と言ったら少しゴロゴロして勝手に寝てくれてたのですが……お歌の後、ムクっと起きあがりお茶が欲しいだのおもちゃにおやすみ言ってくるだのから始まり……寝付くまでに時間がかかるようになってしまって(><)
保育園ですか?
夕方~寝るまでに体力消耗の為に何かしたりしますか?(><)
ひなあられ
一時期本当に寝ない時期があって、それから徐々に今のリズムにした感じです。
保育園も行ってます。
お昼寝もご飯後(時々ご飯中から…笑)すぐ寝て、だいたい15時の最後まで寝る子ですが、夜の寝つきはあまり変わりません。
保育園からの帰り道、寄り道しまくって帰ることもあり、それが良いのか😓
どこでエネルギーを使いまくっているのか…と不思議に思うことも(笑)
なんか役に立つような話じゃなくてすみません💦