女の子が産まれるので、自分の呼び方に悩んでいます。ママで良いか迷っていますが、友達感覚になるのではと心配です。皆様の意見を聞かせてください。ありがとうございます。
子供に自分の事何と呼ばせていますか??
今度の3月に女の子が産まれるのですが、女の子なのでママでいいかなと思っているのですが名前で呼ばれているママさんを見ると羨ましく思います!
ですが、今年18歳ということもあり子供と18年しか変わらないのに名前で呼ばせたら友達感覚みたいになり舐められるのかなぁ~とも思います。
皆様はどう呼ばせているか。また意見を貰えると参考になりとても有難いです!
皆様のご意見をお聞かせ願います(>_<)
- ユイたん(10歳)
mm___<333
普段はママと呼ばれてますが、私が自分のことを名前で言うので息子も⚪︎⚪︎〜と名前で呼んでくることがたまにあります(^^;;
男の子なので保育所に通っている間に、ママ・パパはやめさせるつもりです。
キャンドル
うちは19才17才12才の子供がいて19で産みましたー
ずっと小さい頃は3人ともママでした
途中から恥ずかしくなってくるのか
長男はおかん
次男はちゃんづけ
三男はまだママです
三男も最近中学なるしどーしよかなー
名前にしよかなーっていってます
なめられては正直ないです❤
友達でもないです♪
でも子供の友達は
みんな友達のように
人懐こくきてくれます❤
あと子供たちは友達の前ではお母さんとよんでます😁
小さい頃から名前だと
どうかとおもうけど
大きくなり⚪⚪ちゃんとよばれてると周りにも仲良しやなーって
いいなーって言われます❤
美愛mama♡
旦那の親→ばあば
私の親→マミー
と希望が来てるので
ぱー、まー
と呼ばせる予定ですʔ•̫͡•ʕ♡
ユイたん
あッッ、そうなるんですね(o_o)私も自分の事名前で呼んでしまうので多分そうなっちゃうのかな?笑
男の子だとお母さんとお父さんに改善したほうが良さそうですねッッ
ご回答ありがとうございました♪
ユイたん
ぱー、まー
可愛いです♡
おばあちゃまのことマミーと呼ぶ子なんて聞いたことないです♡
憧れですー♪♪
ご回答ありがとうございました♪
はな@39
私の周りには名前で呼ばせてるママさんはいません。むしろ幼稚園とかにいたならすぐ話題になりますよ。親を友達みたいに呼ぶのは教育的にもどうかと言われますね。今18ならむしろ周りの母親たちに教育できてないと白い目でみられるんじゃないかなと…。
ママと呼ばせないできっちりお母さんと最初から教える人もいるくらいだし名前で呼ばせることから始めるのは個人的にはどうなんだろうと思います( ´•ω•`)
ユイたん
やはり、若いというのはそれだけで周りから白い目で見られますよね。ましてや名前で呼ばせるとなると教育不足とみられるのも普通ですよね。
名前はあまりよろしくないのかもしれないですね('◇'`)参考になりました!ありがとうございました!
ソニカ
我が家は
父ちゃん、ちゃーちゃん(かあちゃんと言えなくて)です。
旦那が私の事を名前で呼ぶので
時々○○ちゃん!って呼ばれます。
ユイたん
やっぱり、大人が呼んでる呼び方で呼びたくなるものなんですかね?子供ってゆうのは(*´▽`)ノノ
かあちゃん言えないんですね♡
可愛すぎます♡
ユイたん
名前だととてもいい距離感になりますよね!!!そういうのすごい憧れがあるんです♪♪ドラマとかの見すぎかもしれませんがすごい良い親子関係が築けそうな気がして…壁がなくなるというか…笑
検討してみます!!♪
ありがとうございました♡
コメント