※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほなちゃん
子育て・グッズ

夜に咳と嘔吐が続き、小児科でお腹の風邪と診断され、吐き気止めを処方された。飲み物が摂れず、脱水が心配。無理に飲ませず大丈夫でしょうか?

夜に咳が続き、朝から3回嘔吐したので小児科に行ったところ、お腹の風邪と言われて、吐き気止めにドンペリドン座薬(ほか咳止めと解熱剤)をもらい、 帰ってすぐに座薬を入れました。

帰る途中車で3回ほど嘔吐し、朝に飲んだミルクは全て出てしまっています。

それから食欲が無く、20mlを2回ほどしか飲めていません。先生にはあまり一度に多く飲むとまた嘔吐してしまうかもしれないから少しずつあげてと言われていますが、全然飲めません。

普段1日で800mlほど飲んでいますが、嘔吐が緩和されてからまた80しか飲めていません。ベビーポカリや麦茶を試しましたが嫌がります。

脱水が気になるのですが、無理に与えずに大丈夫でしょうか?

コメント

ゆめmam

RSウイルスの可能性って無いですか?
うちの子6ヶ月なるかならないかの時
咳がでて嘔吐もあって
検査したらRSでした。

飲めなくて
おしっことかも減っているのであれば
通常だと入院だと思うんですが
そういうのはなかったんですよね?

私なら
心配なので再度病院に電話して
行きます。

オウサイ

胃腸炎の時ってほんとに少しずつあげなければならなくて、例えばスプーン1杯を10分とか15分ごとに、、とネットでみたことあります。

1ro

良くならないようでしたらセカンドオピニオンで他の病院にも行った方が良いと思います。

とめ

難しいですね😥
脱水になってもいけないですが、嘔吐しちゃいますもんね😰
あまりに飲めないと点滴とかありますが、病院側の判断もあるので。

ホントに少しずつ飲めるものを与えるしかないですね。