
2歳の息子が過呼吸の症状を訴えています。ストレス性の可能性も考えられますが、怒ったり不安な時だけでなく普段も症状が出るため他の病気の可能性も心配です。別の病院を受診することを検討しています。どの科を受診すれば良いか、または病院の紹介があれば教えて欲しいとの相談です。
こんにちは。
2歳の息子の事で相談です。
数日前から過呼吸のような症状があります。
10秒程激しく呼吸をして抱き締めるとすぐ落ち着きます。数分の間に何度もなることもあれば半日起きないこともあります。
2週間前に大きな環境変化があったため、ストレス性のものかと思い小児科で相談し、病院でもそのように診断されました。(特に内診や検査などしていません)
でも怒ったときや不安なときに過呼吸が起こる感じではなく、ご機嫌に遊んでいるときやおやつのとき、睡眠中にも突然でます。
他の病気の可能性はないでしょうか?
前回行った小児科ではない病院に行ってみた方がいい気がしています。
何科にいけばいいか、または病院を紹介してもらえるサービスなどご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
- おはな(6歳, 9歳)
コメント

mnmndan
ストレス性のものだと思うんですけどね。下の子がうまれたときにチックになりました。ひくひくっとしたものをしたり、めをぎゅっとしたり。
なので怒らず見守っていけないときは抱き締めて過ごしました。
おはな
ご回答ありがとうございます🙇
やはりストレスなんでしょうか😣過呼吸になるタイミングがご機嫌なときにも多いので、何かの病気の発作の可能性はないかと心配になっていました😞
下の子が生まれると上の子には大きなストレスがかかるんですね😞もっとしっかり見ていてあげたいと思います。
mnmndan
上のこのときもそうでした。とくにストレスがっていうことがないときにもよくなってました。眼科にも行きました。念のためといって目薬もらいましたがむしろよくなかったのか増えました。回りも、赤ちゃんにチヤホヤするので多分受け止められないものだったんでしょうね。
おはな
ありがとうございます‼️
そうなんですね😭可哀想すぎて😭
里帰りから帰るまではみんななるべく息子中心にしていたのでたまに意地悪はするものの特に息子に変化は無さそうだったのですが…。里帰りから帰ってすぐに私自身も軽く産後うつのような症状が出て、あまり息子に構ってあげられていなかったのでそのせいだと思います😞お子さんはしばらくして快復されましたか?
mnmndan
半年以上はかかりましたが、いつのまにかなくなってました😄私も心配であちこち相談しましたねー、、。でも、気にしないのが一番だからねって言われました。産前後は不安定になりますからね~。ママも無理しないでくださいね☺️
おはな
ありがとうございます😭💓
それくらいはかかりますよね😭過呼吸になると辛そうで早く治してあげたいのですが😢ゆっくり見守ってあげたいと思います。お話を伺えてとても参考になりました。ありがとうございました🙇