コメント
さぁや
私は変えるとは違うけど
違う病院で予防接種うけたりしてます
うちも特に説明ないので
1ヶ月は開けないといけないってのは聞いてたので
1ヶ月間隔で自分でくんでいってました
おそば
予防接種のスケジュールは基本的に受ける側で組むのが普通ですからね😅
組んでくれる小児科もありますがそこまで親切なのは少ないです。
予防接種スケジューラーというアプリご存知ですか?
予防接種の管理がとてもしやすくて以前から使ってますがいつ何を打てばいいのか分かりやすいのでスケジュールも組みやすいです。
良ければ使ってみてください😊
-
いちご
小児科で組んでくれるってひと多かったのでわたしのところが不親切なだけだと思ってました😅
でも自分で組むのが普通なんですね!!良かった!アプリ早速見てみます💓ありがとうございます😊- 9月8日
らむ
いったとこ全部次の接種時期教えてくれてましたが、教えてくれない小児科あるんですね💦 私も一回行ったところが、ロタ3回の方打つのやってなかったので、別のとこに行く為変えたってのはありましたけど(その理由もあるけど、受付の人が不親切ってのもあります💦)… 合わないならずっと行ってもモヤモヤ残りますよね😅💦 私だったら他探しちゃいます😁
-
いちご
らむさんの行かれているところは親切ですね(*´ω`*)受付の人とかの態度ってめちゃめちゃ気になりますよね💧
- 9月8日
ama
変えました!最初に通ってたところは待ち時間が1時間以上、ひどければ2時間以上かかっていたので💦
2種までしか打てないのはきついです!風邪ひいたりして予定が押したらどんどん詰まってきちゃいますね😭
次に行くところは多種打てるか、電話でも周りのママさんからでも確認されたほうが良いと思います✨
-
いちご
すっごく人気のところなんですね!私のところは待っても10分です笑
他のところも調べてみようと思います😊- 9月8日
な
引っ越ししたので変えましたが、基本的にはスケジュールは自分で考えるのが一般的かもしれないですよー!
次ってこれであってますよね?と電話していました!
小児科によっても、地域によっても同時接種については推奨が随分ちがうなーと思いました。
産んだ地域では助産師さん訪問時に教えてくれました!
チップ
うちは変える予定です!
スケジュールは、次はどれくらい空けて予約して来てくださいとなっているので不満はありません😅
でも、変えたいと思うのは時間が理由です…
私が月1で診てもらっている大きい病院で出産も予防接種もやってもらっています。同じ日がラクかなと思い、私が午前中診てもらったあと病院の規則で午後2時から予防接種となっています。
うちはまだ車がなく、山の上の病院なのでバスや電車で行ってます。
行きは予約時間の1時間前に着かなければ間に合わない、また買い物やご飯食べに行こうにも山の上の病院なので赤ちゃんと2人で片道30分下って登っては辛いんです😅毎回2時間ほど待ちぼうけです😭
今は主人の会社に近いところ(車で30分くらい😅)に引っ越してますが、2人目ができたようで近くの産婦人科(赤ちゃんと歩いて20分)に今週から通うことにしました。
そこでは予防接種もやっているようなのでココに変えようと思っています😊
その方が時間的にも気持ち的にも荷物も軽くて断然いいと思ってます!
長文失礼しました🙏
ゆっちゃん
予防接種中に変えました😂
予防接種がと言うよりは
普通の診察でさえ全くダメダメ
でしたので…
予防接種は打ったら次は
大体どのぐらい先か教えてくれるので
毎度その場で予約とってましたよ😅
RS♡
私は1番近くの小児科に電話したら予約がいっぱいでかなり先になると言われたので、もう一つの上の子達でたまに行く小児科で1回目は受けました!
でも車が昼間は無いのでできるだけ近い所がいいので2回目以降は近くの小児科に予約取りました!
ちなみに両方共会計時に次の予防接種の予約を取ってくれます!
2回目以降行く小児科は次の予約だけではなく、またその次や4ヶ月検診も先に取ってくれました!
みっちゃん
見にくかったらごめんなさい!
相模原市ですが、病院からと保健師から、このプリントをもらったので、これ通り進めようかなあと思ってます😄
でも今まで行った病院は聞けばだいたい親切に教えてくれましたけどね💦
みっちゃん
↑載せたら画質が下がって見えなくなっちゃいましたね。ごめんなさい😰
-
いちご
わざわざありがとうございます😊💓
なんとなく見えますっ!- 9月9日
いちご
自分で組むのが基本なんですね😅
ありがとうございます!