![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ともママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともママ
アラフォーがどこまでかわかりませんが、私は34才で1人目を産み、36才で採卵をし、もうすぐ38才になる今出産が近いです。
顕微の卵が10個中3個くらい混じってたと思いますが、どれが着床したのかはわかりません。
採卵のたびに言われるのは、年齢とともに卵は劣化するということ…
![さい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さい
39歳で顕微授精して出産しました!
卵巣嚢腫になり片方卵巣を摘出、両卵管摘出してます。採卵するだけで半年くらいかかりました。
-
きき
コメントありがとうございます☺️
私も小さめなチョコレート嚢胞があります😭
さいさんはどのような採卵方法で、何個採れましたか?🥚✨- 9月8日
-
さい
ショート法で一個だけ取れてそれで妊娠しました。
採卵、妊娠も一回だけです。- 9月8日
-
きき
返信ありがとうございます☺️
AMHはどれくらいでしたか?- 9月8日
-
さい
違う場所に返信してしまいました
- 9月8日
![食欲が止まらない❗😵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食欲が止まらない❗😵
40の時に 採卵手術受けて❗41戻して 42で出産 普通に 甲状腺のチラージンの薬💊飲みながら
旦那の都合もあって 顕微鏡受精の凍結胚移植になりました❗
子どもは 元気ですよ
-
きき
コメントありがとうございます☺️
甲状腺の治療をされながら出産されたんですね!
どのような採卵方法で何個採れましたか?🥚✨- 9月8日
![★Y☆R☆R★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★Y☆R☆R★
二人目は、39歳直前に体外受精&顕微授精をして39歳のうちに出産しました(*´∀`)
それぞれの受精卵を1つづつ戻したので、体外の子か顕微の子かはわかりませんが😉
-
きき
コメントありがとうございます☺️
1つずつ戻されたというのは、同時に2個移植されたってことですか?🤔
良かったらどのような採卵方法で何個採れたか教えてください🙏
35を過ぎていて、どれくらい採れるのか不安で…(。•́ - •̀。)- 9月8日
-
★Y☆R☆R★
ショート法だったと思います。
点鼻やって自己注して…卵は11個取れました。
半分づつ体外受精と顕微授精してもらいました。
受精したのは、体外で1個・顕微で4個
グレード3が1つ・4が3つ・5が1つとあまりよくなかったです😵
5はたぶん無理ということで破棄
確か本来 移植できるのは1個みたいですが、35歳以上で不妊の人は2個移植できるそうで、2年不妊治療してて初めての体外受精&顕微授精でしたが、初めから2個移植してもらいました。
体外受精&顕微授精で出来た受精卵1つづつ(グレード4を2つ)採卵周期に移植し、妊娠・出産しました。
残りの顕微授精で出来た受精卵2つは凍結保存してあります。
産後の生理が来たらラストチャンスでお迎えに行こうかと思ってます。
破棄されるのは心苦しいので😖- 9月8日
-
きき
返信ありがとうございます☺️
私が通っている病院は基本1個の移植みたいです🏥
年齢のことを考えると早く妊娠したいので病院に相談してみようと思います!
移植前にAMHは調べましたか?- 9月8日
-
★Y☆R☆R★
数値は覚えてないですけど、年相応と言われました😅
- 9月8日
-
きき
そうなんですね!
いろいろ教えていただきありがとうございました☺️- 9月8日
![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maki
37歳で、顕微で授かりました😊
私の場合病院デビューが早かったので、治療歴10年目でやっと授かりました👶
タイミングは何回とったかわからず→人工授精6回 全滅 → 体外受精2回 ダメ → 病院を変えて、再度 体外(顕微)妊娠するも流産 → 今回 やっと妊娠
でした!!
年取ってからの妊娠もなかなかいいですよ😊自分に余裕があって、してあげたいことがたくさんだし、職場にちゃんと居場所もできたから、復帰もしやすいし✨
がんばりましょー♡
-
きき
コメントありがとうございます☺️
妊娠おめでとうございます👶💕
10年…。本当におめでとうございます!
私は旦那が転勤族なので、正職では働くのは難しくパート勤務です(^_^;)
体外はお金がかかるので本当はもっと働きたいんですが😵
質問させてください🙏
どのような採卵方法で何個採れましたか?- 9月8日
-
maki
転勤族さんでしたか💦
体外はお金がかかりますが、助成金を使ったり、確定申告で取り返したりできると思います。私は知識があまりなく県の助成金しか使ってません😅
このような取り返し方のブログを書いてる方もいます↓
https://www.ninkatsu-voice.jp/blog/?p=402
私は自然周期ではやったことがなく、全て排卵誘発法(刺激法)です。妊娠した3回目と4回目はショート法でした。私の場合、受精卵が非常にできにくい抗体をもってたので、卵の数をとにかく増やして確率を上げました。20個近く採卵できても、胚移植できるのはいつも2個でした😭
今回は、双子覚悟で2個同時に戻して、1人だけ妊娠しました。- 9月8日
-
きき
返信ありがとうございます☺️
みなさんショート法が多いですね😊
そして2個移植も…!✨
20個だと卵巣が腫れませんでしたか?
採卵→移植はすぐ出来ましたか?
助成金の件、詳しくありがとうございます😆
県と市でもらえる可能性があるってことですね!
調べてみます🔍- 9月8日
-
maki
2個移植=双子妊娠
というより、たまご同士の相乗効果で、着床しやすくなるそうです🥚けど、ききさんのところは一個という方針なんですね。
ロング法もしましたけど、スパンが長くてその間に年取るわ…って感じました😅アラフォーならショートなのかもしれないですね。
たまご自体は取れる体質なのでたくさん採れましたので、卵巣腫れて、採卵後は何日か腹水でお腹パンパンでした😥でも自然に、治ります。
県と市の両方から貰えるとこもあるようですが、私の住んでる市町村では独自の取り組みがなく、県の健康対策課からのみでした。- 9月8日
-
きき
卵同士の相乗効果…初めて聞きました!
助成金のことも含めて、いろいろ教えていただきありがとうございました☺️- 9月8日
-
maki
今更すみません💦
採卵は3月で移植は6月でした。
それだけ卵巣腫れるので、2〜3回生理見送りました。
凍結杯の方が、妊娠率が高いという話ですよね?諸説あるかもしれませんが、うちのクリニックは、凍結胚推しでした^_^
頑張ってください^_^- 9月11日
-
きき
わざわざご丁寧にありがとうございます🙇
卵巣が腫れるとすぐに移植は出来ないんですね😖
クリニックによって方針が違うみたいですね。
私が通っているところは胚盤胞と言ってたと思います🏥
ありがとうございます😊
頑張ります!- 9月11日
![さい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さい
今探しましたがAMHと言う項目が見当たりません😩
FSHと言う項目がありますがこれですか?
-
きき
いえいえ、大丈夫です!
すみません、探して下さってありがとうございました🙏- 9月8日
-
さい
FSHが26.7となってて、この数値だと閉経するくらいに値するときいてかなりショック受けましたがよく月にショート法で採卵できました😣
DHEAと言うサプリを飲み始めたのが良かったのかも。と自分なりの解釈してます。- 9月8日
-
きき
私はFSHは調べてないですが、どういうものなんでしょうか?🤔
血液検査で分かったんですか?😊- 9月8日
-
さい
はい、血液検査です。
通院中はとにかく病院側の言う通りにしただけで、自分でもよく分からないです😅すみません😩
写メ添付します。
毎回この項目で血液検査してました。- 9月8日
-
きき
確かに、病院の指示通りに治療しますよね(^_^;)
写メまでありがとうございました🙇- 9月8日
きき
コメントありがとうございます☺️
私は35を過ぎていて、冬にようやく初の採卵予定です。
卵の劣化…気になります😭
ともママさんはどのような採卵方法でしたか?
私はAMHの結果でアンタゴニストと言われました🏥
ともママ
私は3回採卵してますが、卵胞はたくさん採れていたからか、AMHは測定せず、ロング法でした。
私は排卵には問題ありませんが、両卵管閉塞のため体外でした。
毎回採卵時は20個以上の卵胞、受精卵10個程度できていましたが、それでも年齢とともに着床率は下がっていたように思います。
採卵のたびにOHSSになるので、1週間以上毎日点滴に通う日々でした。
それだけ卵胞ができるんだから、贅沢は言ってられないんですけど、おなかがパンパンになるので辛いんですよ…
採卵前後はあまり立て込んだスケジュールにしないことをおすすめします。
きき
返信ありがとうございます☺️
20個(⊙⊙)‼
すごいですね🥚✨
それは卵巣腫れますよね😖💦
点滴で通院されてたということですが、採卵→移植までどれくらいかかったんですか?
スケジュールアドバイスありがとうございます☺️
旅行は体外前に行った方が良さそうですね😊
ともママ
OHSSになるとその周期で移植はできないので、次の周期になります。
採卵前後1週間ははおなかが腫れることを考えて予定を組まれるのがベストです。
気分転換しながら頑張って下さい。
きき
気分転換って大事ですよね(*´ `*)🖤
もし体外受精中にお出掛けするとしたら、採卵後~移植の間がベストですかね?🤔
ともママ
OHSSになったら採卵後の方がきついですよ。
採卵前に色々やりたいことやった方がいいと思います。
きき
アドバイスありがとうございます🙇
たびたびすみません(。>_<。)💦
採卵前の通院回数はどれくらいでしたか?
ともママ
採卵前…卵胞の大きさを診るのに3日に1回は行ってたような気がしますが、詳しくは覚えていません。お力になれずすみません。
きき
いえいえ、いろいろ教えていただきありがとうございました☺️