※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
お出かけ

生後3ヶ月が過ぎたところで、旦那の実家に1泊2日で行く予定です。車で3…

生後3ヶ月が過ぎたところで、旦那の実家に1泊2日で行く予定です。
車で3時間半くらいで着きます。
旦那の予定としては、朝8時に家を出て、お昼過ぎに到着。
その後、近くのイオン約1時間半いて、15時過ぎに、旦那の友達とご飯会を18時過ぎまでするそうです。

私としては、初めての遠出で、子供にも部屋などで休む時間を作ってあげたいし、そんなに連れ回して、体調を壊したりしないか心配です。

みなさんは、初めての遠出などは、子供と一緒に1日動きっぱなしですか?考えすぎですかね、、

コメント

にゃんすけ♥︎

まず行く途中途中で休憩を挟んだり
イオン行かず義実家でゆっくりしてから
ごはん会はむりなんですかね?

  • くらげ

    くらげ

    お義母さんが、旦那の母方のおばあちゃんと、イオンで待ち合わせ合わせたいそうです、、。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

自分ならお昼過ぎに着いたら旦那さんの実家にずっといます。
イオンは用事があるんですか?友達とのご飯は旦那だけ行ってもらいますね。旦那さんの親もお孫さんとのんびり過ごしたいとかないですか?

  • くらげ

    くらげ

    私自身も疲れるので、子供と一緒に休んでから、ご飯会の予定だったんですが、旦那のお義母さんから、お義母さんの母親(旦那のおばあちゃん)にイオンで待ち合わせをして合わせたい。と言われました(;o;)ご飯会は、旦那の友達&友達に同じ時期に産まれた子供がいるので、合わせる目的のご飯会みたいです(^_^;)

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くらげさんが断りづらいなら仕方ないですよね…ただ義母さん、その調子ではこれからも無茶させられそうです。

    • 9月8日
  • くらげ

    くらげ

    これからも怖いです(;o;)
    でも、無茶が続く前に私が親なんで阻止しなきゃですね!嫌な奥さんだって思われそうで怖いですが、子供のために😭

    • 9月8日
しーまま

義実家も慣れてないでしょうし、子どもさんはもちろん、ママが相当疲れると思うので、かなりゆっくりとした時間の割り振りにしないとキツイと思います💦
3時間半なら1度は休憩挟んであげてくださいね😵

  • くらげ

    くらげ

    そうですよね(;o;)私も何度か行ってますが、旦那の実家で少し休んでから外出してるので、子供もいくらチャイルドシートで寝てるとはいえ、疲れると思うので、私は休ませたいんですが、旦那とお義母さんで、どんどん話が進んで(>_<)
    1時間おきに休憩を取って行く予定です(;o;)

    • 9月7日
  • しーまま

    しーまま

    せめてイオンは翌日に回してもらえないですかね?💦
    1日に知らない場所や知らない人にと疲れ過ぎて、グズグズのままになるかもしれないですし…😱

    • 9月7日
  • くらげ

    くらげ

    翌日朝から式場見学を入れていて、終わり次第、ゆっくり帰る予定でした(;o;)
    私も赤ちゃんも疲れて、体調不良を起こしそうです(>_<)
    なかなか会えないので、お義母さんも楽しみなのは、わかりますが、、と伝えられず^^;

    • 9月7日
  • しーまま

    しーまま

    翌日も朝から忙しいんですね💦
    気温や体調、授乳やオムツなどいつも以上に気にしないといけないし、自分もやっぱりいつもと勝手が違うくて疲れると思うので、どうしても変更きかないなら帰ってきてからは数日のんびり過ごされてくださいね😢

    4ヶ月くらいまでは出かけても半日くらいは何もしないような時間配分にしていました😅

    • 9月7日
  • くらげ

    くらげ

    イオン計画が出来ると思わず、私が前もって予約を入れて話が進んでおりキャンセル出来ず😔
    帰ってからは、1週間予定を入れてないので、のんびり休む予定です😊
    体調を崩さないのを祈るのみです😔

    お義母さんが、完母だから半年は免疫があるから風邪ひかないから〜って言って、月一で会いに来たりビデオ通話の要求に、孫の溺愛ぶりがやばくて😭

    • 9月7日
  • しーまま

    しーまま

    祈るしかないですね💦

    私も完母ですが、2ヶ月ごろと4ヶ月ごろと母子ともに風邪引きましたよ😂
    母乳に栄養ないと意味ないみたいなので、しっかり栄養とってくださいね😖
    会いに来るのはいいけど、ビデオ通話してもあまり意味ないからやめてほしいですね💦
    「みてね」はしてないですか?
    うちは義母一家はみてねの投稿で満足してくれてますよ✨
    2ヶ月に1回は伺ってますが💦

    • 9月8日
  • くらげ

    くらげ

    旦那にかるーく聞いてみたら、しぶしぶちょっと考えるわって言ってくれました😔
    やっぱ風邪ひく時は、ひきますよね、、そうなんですか!栄養とります😭!

    ビデオの通話やるとしたら夜で、寝かしつけた〜と思ったら23時にされたりで、ありえないです😱😱
    「みてね」使ってますよ!旦那の家族は、全員登録してるのに、ビデオ通話にも全員参加です、、😩
    気を使って、動画たくさん撮って載せてる意味ないよ〜(;o;)って思います!

    • 9月8日
ミルコップ

生後3ヶ月ですよね?
赤ちゃんの身体の負担が大き過ぎると思いますよ。
まだ寝てる時間も長いし時期ですし、座ると横になるでは全然違うと思います😣

3時間の移動だけでも赤ちゃんにとっては疲れるし、休憩なしで買い物、ご飯、知らないお家(赤ちゃんにとっては)と、体調崩してもおかしくないプランですよね😵

  • くらげ

    くらげ

    生後3ヶ月なりたてで行く予定です。
    移動での休憩は、1時間おきにする予定ですが、着いてから休んでから、ご飯会だと思ってたんですが、そんな予定を聞いて、えー^^; としか、考えられず、心配です(;o;)

    • 9月7日
ちー

私も初めはお出かけするの心配でした、色んなところに連れて行ってる友達を見て、え?連れ回して可哀想と思ってました!
2ヶ月半で引っ越しすることになったのでそれまでにちょっとずつお出かけの時間を増やして外に慣れさせました!
今日で3ヶ月ですが、今は一日中出かけたりもします!
今の時期はどんどんお外の環境に触れさせるのが大事と言われました!
まだ予防接種を受け終わってないので、ものすごく人が多いところには連れて行っていません😊
お出かけを全くしない日の方がかえって機嫌が悪いです(笑)
まだ時間があるのでしたら少しずつ外に慣れさせてみてはどうですか?😊
ベビーカーなら寝られるし疲れるってことはないと思います!

  • くらげ

    くらげ

    2ヶ月を過ぎてから、午前に出て夕方帰ってくるプランでイオンなどに行ったことはありますが、長時間の移動&気温も違う地域、慣れない場所という事で心配です(;o;)さらに、ハードスケジュール(;o;)

    まだ2週間あるので、少し慣れさせてみます!

    • 9月7日
  • ちー

    ちー

    引っ越し先は私の実家近くで、里帰りしてたので子供にとっても知らない環境ではなかったので、赤ちゃんのストレスは少し違うかもしれません😭
    食事はご主人だけで行ってもらうとか、イオンの時間を義実家って過ごすとかにしてもいいかもしれないですね😭
    連れ回した後は今でもごめんねという気持ちになります(笑)後はくらげさんがまだ体力も万全じゃないと思いますので疲れちゃうと思います😭

    • 9月7日
  • くらげ

    くらげ

    食事会目的で、今回実家に行くんですが、旦那のお義母さんが舞い上がっていて^^;
    旦那の友達との食事会なんですが、子供を友達に合わせたり、旦那の友達に同じ時期の子供がいるので、そちらにも合わせたいらしく、子供が行かなきゃ話にならない内容みたいで(;o;)

    イオンの話を旦那ならともかく、旦那のお義母さんが話を進めててなかなか言えず😔

    • 9月7日
  • ちー

    ちー

    なるほど〜😭😭
    あんまり色んな人に取っ替え引っ替え抱っこさせなければ大丈夫だと思います😂
    しょっちゅう会わせていても孫が来るとなると一大事です(笑)
    そのうち落ち着きますから今だけの辛抱です😭
    旦那さんの協力なしでは無理だよ!と言っておくといいかもですね!

    • 9月7日
  • くらげ

    くらげ

    旦那の家族に合わせると、数時間取っかえ引っかえ抱っこされてるので、今回もきっとそうなので、やばいですね😭😭

    もー、この距離離れてても、旦那の家族は、月一で会いにきて、たまにビデオ通話もして、母親の手編みのもの身につけて、やばいです😭
    性別聞くだけで、号泣する旦那の妹もいて、、😭
    落ち着いてくれたらいいんですが、、

    • 9月7日
  • ちー

    ちー

    私は取っ替え引っ替え抱っこされたくない時はあえて泣きそうな時に渡して、あやしまーすって取り返したり、ご機嫌ななめなので〜って抱っこ紐で抱っこしたりしてます(笑)

    有難いことですけど、フィーバーされすぎると引きますよね😂😂
    自分の身内にすら思います(笑)

    • 9月8日
  • くらげ

    くらげ

    抱っこ紐で抱っこいいですね!
    車から降りた瞬間、旦那がお義母さんに抱っこさせる!って連れてかれて、泣いたらすぐお母さんじゃなきゃダメねって戻ってくるんですけど、オムツ替えても、授乳しても、直後にお義母さんにせっかくだから抱かせてって、連れてかれ私は片付けに取り残されます😂😂

    興味ないより嬉しいですけど、度が過ぎてて引きまくりです😅
    自分の身内が気を使ってます(笑)
    かわいいいのは、丁度わかりますけど😭

    • 9月8日
  • くらげ

    くらげ

    最後の分がおかしくなってました😭

    丁度わかりますけど、じゃなくて、超わかりますけど、です〜すみません(;o;)

    • 9月8日
  • ちー

    ちー

    物じゃないんだからって思いますよね😭うちは旦那が取っ替え引っ替え抱っこされるのが好きじゃないので、旦那自身がなかなか渡さないです(笑)
    着いたらお子さんに、着いたよ〜疲れたね〜少し休もうね〜休んだら抱っこしてもらおうね〜って声かけながら寝かせるのはどうでしょう😂

    私連れて帰っちゃうよ〜とか言われると冗談ってわかってても引いちゃうんですよね😂私の子だから😟っておもっちゃいます(笑)

    • 9月8日
  • くらげ

    くらげ

    そうなんですよ〜😭
    寝てるのに、交代したら起きて泣いたりしたら私に渡されるし、やめてーって感じです😂
    うちの旦那には、抱っこしますか?って遠慮するから聞いてあげてって言われました、、(笑)

    わかります(笑)私の子だからっていう気持ち!😭😭言いたくても言えない😭

    • 9月8日
まぁこ

もうすぐ3ヶ月になりますが色々な所に連れていきますし車で3時間くらいの義実家に4回ほど連れていきましたよ!
むしろ外に出たほうがご機嫌です😅
いきなり長時間お出かけさせるのはママも疲れちゃうと思うので少しずつ慣れされてみるのはどうですか?

  • くらげ

    くらげ

    4回も!すごいですね😳!
    1時間ほどの、イオンなら2回行ったことがあります!うちは、うるさい所だと、ぐずりやすくて😔飲ませればすぐ泣きやみますが😔

    うちは田舎ですが、旦那の実家が都会で、3時間半の移動+休まず着いてから連れ回しのスケジュールなので、さらに心配です(;o;)

    • 9月7日
  • まぁこ

    まぁこ

    うるさいところだとぐずりやすいとなると赤ちゃんにとってはストレスかもしれませんね💦
    娘は普段家の中が犬の鳴き声、旦那の大きな声という環境なのでうるさいところでもスヤスヤなのでそこは違うかもしれません😥

    私も義実家に行ったときは休まずスケジュールですが私の家が都会で旦那の実家が物凄く田舎なので空気は逆にとても良いのでそこも違いますもんね😭

    • 9月7日
  • くらげ

    くらげ

    ですよね😨!
    うちも犬を飼ってますが、あまり鳴かず、日中は私だけなので静かで、うるさいのに慣れてないみたいです😔

    逆なんですね😳!
    ご飯会も、居酒屋開催らしく、外も中も家以外はごちゃごちゃしてるので、なんとかならないか相談してみます😭
    旦那と旦那のお義母さんが、なかなか実家には戻れないのと、お義母さんが子供に会えなくて今回楽しみにしてるので、言えず😔

    • 9月7日
ちぇる

おばあちゃんに旦那さんの実家まで来てもらうのは難しいですかね?💦

  • くらげ

    くらげ

    お義父さんの両親(父方の祖父母)が同居してるので、実家は難しいみたいです、、(;o;)

    • 9月7日
いっちゃんママ

他の方からのコメント返答見ましたが、おばあちゃんにご実家によってもらうのは難しいのでしょうか?
足がないなら車でおむかえするとか。
連れ回しすぎるのは負担になる気はしますね…

  • くらげ

    くらげ

    足が不自由らしく、お義母さんのお姉さんと同居中なので連れてきてくださるそうですが、こちらから出向くって言っても、少し遠い場所だから来るそうでして、、
    実家は、お義父さんの両親が同居してるので来るのは難しいみたいです、、(>_<)

    旦那に子供のために、またにするか帰りに少しだけ寄るとかなんとかならないか、聞いて、しぶしぶ考えると言ってくれました😅

    • 9月8日
ゆちゃん

生後2ヶ月半で片道2時間半、往復5時間ほどの日帰り帰省をしました。この間に1時間経つごとに赤ちゃんに休憩を取らせてました。

目的地の祖父の家での滞在時間は50分ほどです。


これだけでも、
普段と違う場所、人、時間の過ごし方でその日の夜と次の日の夕方のグズリは凄かったです_(:3 」∠)_💦

やっぱり赤ちゃんってすぐつかれちゃうんだなぁーと思いました。

くらげさんのお義母さんの日程だと相当疲れちゃうかなと思いました💦赤ちゃんだけじゃなく、くらげさんも!

  • くらげ

    くらげ

    1時間おきに休憩は、取る予定です!

    50分って短いですね😔!

    うちも午前中はご機嫌ですが、午後は寝るかグズるか日によって違うので、どっちになるかとドキドキです(;o;)
    1時間離れたイオンに連れてった時、帰宅後はグズって寝たら爆睡だったんで、それより長距離はもっと負担になるのが目に見えてるので心配です😅

    疲れちゃうかな?って聞いてくるのに、予定ばんばん入れるので、えー^^;って思います😭😭

    • 9月8日
 たた

うーん、ママも辛いと思う…
特に外でミルクならまだしも、母乳ならなおさら大変…

「先日2時間おでかけしただけでも、かなり疲れてまして…まだそんなに長時間でられないんです」て断れませんかね…💦💦

  • くらげ

    くらげ

    そうなんですよー!
    母乳なんで、授乳すれば泣き止むでしょって思われてて、泣いたらすぐ渡されて、あやしてもくれませんし、オムツ替えも1度もしてくれません😅😅
    授乳するところも探さなきゃだし、大変で^^;

    1週間前に旦那の家族が会いに来てくれたときに、うちから1時間のイオンで3時間会ったんですが、疲れて寝てたのに、機嫌がよかったって思われてて、3ヶ月だし風邪ひかない。抱っこしてれば大丈夫みたいなノリで、疲れちゃうかな?って聞いてくるのに予定入れてきます💦

    旦那に、私達も疲れるのに赤ちゃんの気持ちを考えると、大変って相談をして、しぶしぶ考えてみるっていわれました😔😔

    • 9月8日
  •  たた

    たた

    うーん…💦
    「予防接種でお世話になった看護師さんとお出掛けについて話したんだけどね、○時間は長すぎるんじゃないかなって言われたよー」とかいうのはどうですか?言われてないけど。笑

    外での授乳てたいへんですよね。
    服まくって胸だすだけと違いますし!!

    • 9月9日