※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YU♡
子育て・グッズ

義母が娘の面倒を見てくれるが、足の扱いに悩んでいる。無理矢理足を伸ばすことに不安を感じ、どうやめさせるか相談している。

義母について…
娘の面倒をよく見てくれて、うるさいくらい話しかけてくれてミルクの時もひたすら話ながらあげて…(笑)
助かるのですが…
7カ月の娘は最近足を認識しだしてよく口元へ運びます。
それをダーメやめなさいってやめさせるので、認識しだして遊んでるんだよね~って言ってもダメ。(笑)
ま、それは面倒みてくれてる時だけならいいや。
と思ってるのですが…
一つちょっとなー…と思うことが💦

寝転んで遊んでる時は基本がに股で足おっぴろげ
これ普通ですよね?
それを無理矢理内股に真っ直ぐ伸ばして
がに股はダメよ~、足が綺麗にならないからねー。
って真っ直ぐに伸ばしまくり…💦(笑)
まだ別に気にしなくていいのでは?
そしてミルク飲んですぐに遊ぶのは構わないのですが
お腹は揺らすは足は真っ直ぐにして揺らすは…💦
なので毎回少し吐きます(笑)
娘も全然ニコリともせず真顔なのに…😐
足を真っ直ぐに伸ばすのをやめてほしくて(笑)
特に害はないのだろうけど、無理矢理感があって…💦

みなさんなら、どう言ってやめさせますか😵?

コメント

にこにこぷん

今、うちの子も7ヶ月です!
同じように足で遊んだり、股もおおっぴろげです!笑
私なら旦那に言わせて、尚且つ会わせる頻度を減らします!
現に今、義母からの昔の育児の押し付けや離乳食始めて間もないのに勝手にいろいろ食べさせようとするので、今の時期は会わせる頻度減らしてます!

  • YU♡

    YU♡


    やっぱり頻度減らしますよね~🤔
    前に一度暇だから♪って連れてかれて…(笑)
    離乳食はもう本当に色々食べさせるのやめてくれ!ですよね💦
    7カ月検診後に病院で聞いたけど~ってやんわり足を真っ直ぐにするのはやめてくれと言ってみようかなと😁

    • 9月7日
  • にこにこぷん

    にこにこぷん

    拉致!!嫌ですねー!!
    実母なら、しないで!!って言えるのに!!実の娘じゃないんだから義母も少しは気を遣え!!と日々思ってます!
    お互い頑張りましょう!

    • 9月7日
  • YU♡

    YU♡


    突然の拉致で…(笑)
    今は2人目がお腹にいて悪阻もひどいので助かる面はあるのですが…やはりねぇ(笑)
    はい😁💓頑張りましょう💪

    • 9月7日
やーたん

確証はありませんが、、
早く立つと腰か骨盤によくないって聞くので、足を無理に戻すのも
負荷が少ないだけで同じ要領な気がします😅
なので、ふんわりとした言い方で
まっすぐしなくて大丈夫と伝えます。笑

  • YU♡

    YU♡


    それ聞きます‼️
    ただもう娘掴まり立ちをするんです…😭
    あまりさせないようにしてますが登ってきます💦(笑)
    腰が座ってないので負担にならないようにって言われた~とか言ってやんわり伝えてみます✌️

    • 9月7日
0131

昔の人は足を真っ直ぐにし
揃えて摩ると足が真っ直ぐすらっと
なるという言い伝えからか
私も小さい時やられてましたよ!!

私はそこまで見てもらってたら
娘さんが足をまっすぐにされた時に
泣いたりする程の力じゃなければ
なんとも思わないです꒰。・ω・`;꒱

ただ、真っ直ぐ、綺麗な足になるように
ってゆう意味しかないと思いますので!

  • YU♡

    YU♡


    そうみたいですよね💡
    義母もそんなような事言ってました(笑)

    いつも泣け~‼️って思います(笑)

    • 9月7日
  • 0131

    0131

    そうです、そうです笑っ
    おばあちゃんが私にもいつも
    やってたしひ孫にもやってます😂

    泣くほどの力でやったら足がおかしく
    なると困るので泣いたら怒りましょ笑っ

    • 9月7日
  • YU♡

    YU♡


    やはり昔のそう言う事だけは覚えてるんですね(笑)
    代々やられてるのですね…(笑)

    そうですね😁♪

    • 9月7日
  • 0131

    0131

    やられてますよ笑っ
    足真っ直ぐなのかは
    わかりませんが꒰。・ω・`;꒱

    • 9月8日
deleted user

ミルクに関しては、言える関係なら直接言います!
毎回吐いちゃうと赤ちゃんもきついかと思うので😵💦
でも、私なら直接言えないから、子どもに話しかける感じ「まだミルク飲んだばっかりだもんね〜すこしゆっくりしとこうね〜」と、ひとまずは遠回しに言うかな、、
それでも伝わらなかったら直接言います!(笑)

あと、脚に関しては『病院に関節の形が変形してきている、と言われた』と嘘つきます(笑)
触れ合う程度で足を伸ばすならまだいいですが、お義母さんがやってるのって、無理やり矯正してる感じですよね😭
病院から言われたとなれば、お義母さんもやめるのではないかなと😌

  • YU♡

    YU♡


    遠回しに言ってみたりしてるんですが
    そんな事ないよね~?遊びたいもんね~
    と…(笑)
    次また吐いたらちょっと直接言います😤

    そうなんですよ💦
    結構な勢いで真っ直ぐにしてる感じに見えて💦
    7カ月検診あるの知ってるのでその後に病院で関節の大きい動きはあまりしないで~って言われたみたいなことをやんわり伝えてみます💡

    • 9月7日
でんでん

義母さんは股関節脱臼とか知らないんですかね?
自然にM字になってるのを無理に真っ直ぐ伸ばすのはかわいそうです💦
病院で言われたとか言えば納得しないですかねー(>_<)
今時の育児は~!昔は~とか小言言われちゃいますかね😥💦

  • YU♡

    YU♡


    納得するとは思いますが、小言はいいそう…(笑)
    でも本当に股関節脱臼になってからじゃ遅いですもんね😭
    病院で言われた!と伝えてみます💡

    • 9月7日
ぽろねーぜ

あんまやらない方がいいとは思います💦あと、全く意味ないし🤣🤣
赤ちゃんは腕がw足がmの形が一般的と言いますし...
とりあえず保健師さんとかに聞いてみて、よくないと言われたらそう伝えますかね...

  • YU♡

    YU♡


    本当に意味ないですよね‼️(笑)
    やってもがに股の子もいるし(笑)
    保健師さんにも聞いてみます♪
    色々保健師さんには義母について相談してるので(笑)今回も保健師さんにも聞いてみます😁

    • 9月7日
ママリ

赤ちゃんのカエル足を真っ直ぐに伸ばすのは股関節脱臼の原因になりやすいので、すぐにやめた方がいいと思います。
義母にもそのように伝えてはどうでしょうか?
やめてくれるといいですね😩💦

  • YU♡

    YU♡


    そうですよね😭💦
    原因になるって言われたらさすがにやめてくれそうですね😁
    伝えてみてやめてくれないようなら
    もう面倒みさせないです😤

    • 9月7日
しおぱんな

小さいときは、M字のおおっぴろげが自然だそうですよ!
赤ちゃんって股関節が柔らかいので、股関節脱臼しやすく、泣いたりもしないそうなので発見が遅れることも多いそうです💦
軽い力だとは思いますけど、そう考えるとやめてもらいたいですよね💦
なので、のちのちしゃがみにくさや歩きにくいなどの症状があるって先生がおっしゃってましたーって言います❗

  • YU♡

    YU♡


    そうですよね😁!自然ですよね!
    泣かなくてもなってたりすることもあるんですね😭
    娘結構、肩とか関節が鳴るのでそれもあるからって
    7カ月検診後に義母に伝えてみます😁✌️

    • 9月7日