コメント
はらぺこ
体重を増やしたいのであれば、1回の量を少し増やして3時間しっかり開ければいいのでは?と思いました!
負担がかかると言われてきたので…
でも結局はお母様の決定になるとは思います。
退会ユーザー
月年齢にあった1日のミルクの量を上げて入れば問題ありません。
3時間未満の間隔を頻繁に繰り返し
1日の目安量をかなり超えてしまうと
肥満になる子もいますし、便秘になる子
消化が悪くなってしまう子もいるようです。
だいたい1回の量でお腹いっぱいになれば
2時間半〜3時間は空きます。
ミルクではなくて喉乾いている可能性もあるので
白湯などあげてみてもいいと思いますよ(^^)
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
私のかかりつけ医は白湯なんてあげる必要ないって言ってました🤔
色々な考え方がありますね💡- 9月7日
-
退会ユーザー
どの方法で育てて行くかは質問者様次第ですが
お医者様もここに回答してくれる方も完璧な回答はないと思いますので
お子様にあった育児方法が見つかりますように😊- 9月7日
-
なっちゃん
毎日が手探り状態で、育児に正解はないですもんね(><)あれこれ試してみながら頑張ってみます😊
ありがとうございます💓- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ミルクの量はミルクのパッケージに書いてある量は余裕で飲んでいますか?それなら量は足りている気もするので、泣くのは抱っこして欲しい、眠たいのに眠れない、という理由な気がします。
体重の増えがあまりよくないのであれば少しくらい増やしたり2時間半おきくらいにしてもいいと思いますが、うちはミルクの量のパッケージに書いてある目安の量で十分足りているようだったので、3時間は守っていました😂時々2時間半とかでぐずって私も疲れてて早めにミルクあげたりすることはありましたが(笑)、基本的には3〜4時間空けていました。
実際胃に負担かかる、とは言え赤ちゃんの様子が激変するわけではないのでよくわからないですよね。
うちは吐き戻しがすごくおおかったですが、ミルクの量減らしても増やしても何しても吐き戻すので、そうゆう体質なんだともう気にしないようになりました。
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
うちの子もとにかく吐き戻しが多く、吐き戻すとやはりお腹空くペースは速くなるので欲しがる時に欲しがるだけあげていいよと言われました💡
実は今日その吐き戻しが多いことで受診したのですが、やっぱりそういう体質みたいです💦
吐いて足りない分をあげたりしているといつから三時間なのか、どれくらいの量飲んでるのか分からずモヤモヤしてたのですがいつでもあげていいということでなんか心のつっかかりがとれました😂
とは言っても、規定量飲んで三時間かそれ以上空くことの方が多いです😊- 9月7日
まみ
うちの子は普段母乳ですが、私が寝不足で夫にミルクを頼んだ所、3時間空けずに立て続けに与えたみたいで、便秘になりました😭
しっかり3時間隔であげていたときは、便秘にならなかったのでちょっと負担がかかったのかな?🤔と思います。
うちの子がたまたまそうであっただけだと思いますが😅😅
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
大人でも食べすぎると便秘になることありますもんね💦- 9月7日
なっちゃん
コメントありがとうございます!
時間を空けずにあげて、何か異常があった経験のある方がいればと思い質問しました(^^)
はらぺこ
うちの上の男の子は大きく産まれたので、看護婦さんに、大きく産まれたから少し足りないのかもね~と言われ、量も特に気にせず規定より20mlくらい多くあげてしまっていたし、間隔は2~3時間間隔でやっぱり少し早くあげたりしてしまっていました。
今は小学2年生ですがとっても肥満です。背も大きいですが40kg近くあります。
今下の乳児の女の子を育ててますが、ミルクの量や間隔、離乳食の量や体重の増加傾向、すごく気を付けてます。
息子よごめん。
はらぺこ
ちなみに、その子その子の体質もあると思いますが、上の男の子は小さい頃めちゃくちゃ風邪をひきました。そして1歳になりたての頃に酷い胃腸炎で入院しています。
下の女の子は今6ヶ月ですが未だに風邪や病気はしていません。
ミルクが関係あるのかどうかは疑問ですが…
なっちゃん
小さい頃のミルクの飲みすぎが後々の成長に影響してくるかもしれないってことですね🤔💡
うちの子は小さく産まれたのでたくさん体重増えてくれると嬉しいなと思い欲しがる時にあげてますが、基本は三時間です😊おかげで成長曲線の中に入れたのでこれを超えるようならまた調節してみようと思います(^^)